久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

熱を持って取り組める…幸せな時間

2007年07月24日 | マネジメントセラピー(井上ゆかり、他)

「熱」をもって仕事をすること

 

私は仕事柄、多くの経営者と時間を共有し、
経営の問題について、お話をさせていただく機会があります。
そして、経営者の方とお話をさせていただいていると
胸が熱くなる思いをすることが頻繁にあります。


経営者の他に、会社のビジョンや方向性、そして社員のあり方について
話しを聞いている人の胸を熱くする位、
他者に熱く語ることが出来る人間がどのくらいいるでしょうか??


私はつねづね、社会と会社、顧客とその先の顧客、そして社員のことも含めて
最も多くのことを考え、努力しているのは、他でもない経営者だと思っています。

経営者にとって会社は人生であり、そしてその人そのものだと言えます。
だからこそ、経営者は会社を経営することに「熱」を持って取り組み
そしてそれを人に波及することが出来るのです。

部署やプロジェクト、事業部の責任者の方の中で
経営者ぐらいの意識と熱をもって、自身の下に出来ている組織を運営している方が
どのくらい会社にはいるでしょうか?

                     
・休みが少ない。       
・朝が早く、夜が遅い。
・自分が売り上げた価格より、給与配分が少ない。  


そんな不満を、社員の方からよく耳にします。

それは自身が価値を他者に提供したり、
自己のポジションを「生み出した価値を分配する側」に置いていないからこそ
出てくる不満だと思います。

上記の不平不満は、主語が「私」として表現されます。
経営者のように「熱」を持ってお仕事をしている人は
上記内容に関しては、主語を自己に置く事はありません。
むしろ「社員」や「会社」などの他者を全体に置くでしょう。

そして、主語を自己と置くのは、「私が価値を配分しよう」などという時です。


考えてみてください、自身が生み出した価値を
自身の下についている部下に利益分配をしようとしたら、どの位配分できるなのか?
事業を立ちあげるまでに、どの位自分の休日を返上して仕事に励むことになるのか?


経営者の熱い思い共有し、そして自身が経営者側にポジションチェンジをしたとき
自己の抱いている不満、そんなチッポケなこと、どうでも良くなるくらい
本気で、そして「熱」を持って主体的に仕事に取り組めるのではないでしょうか?

それが出来ない限り、その人にとって仕事とは
自己の苦痛の対価としての給与をもらうシステムに
他ならなくなってしまうと思います。

「熱」を発してお仕事に取り組めるかどうか…
それは自己がその行為をどう捉えるか、それによって大きく異なります。

私は今自分がしている仕事を、経営者と熱い想いを共有し、
取り組むことの出来る素晴らしいお仕事だと感じています。

命を懸けて、「熱」を持って一つのことに取り組む経営者と共に
コンサルティングを「熱」を持って行くと誓っています。

そして、多くの方に自身が今就いているお仕事に対して
そのような想いを持って働けるよう、手助けをしていきたいと思っています。


                   心理カウンセラー  井上 由加里