希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

サンマ漁獲枠55万トン合意 日本提案 中国賛成

2019年07月20日 | 環境

日本や中国、台湾など8力国・地域がサンマの資源管理を話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合は7月18日、深刻な不漁が続く日本が資源回復のため提案していた漁獲枠を導入し、年約55万トンを上限とすることで合意した。

昨年まで2年連続で中国などが反対し決裂していたが、3年目の協議でようやく中国も歩み寄り、資源枯渇の回避へ前進。踏み込んだ措置が初めて実現した。

会合は東京都内で7月16日から開かれ、3日間の日程を終えて閉幕。

合意後に記者会見した水産庁の神谷賓源管理部長は「不満も残るところがあるが、より良くするための経過地点と考えて合意した」と述べた。

日本は北太平洋で参加国・地域が全体で漁獲できるサンマの上限を年45万トン前後とした上で、その内訳として公海と排他的経済水域(EEZ)それぞれの配分を定めるよう求めていた。

日本は近海のEEZにサンマが回遊してくる前に中国や台湾が公海で「先取り」することが不漁の一因とみて規制したい考えだ。

漁獲枠は55万6250トンで、このうち公海の枠は33万トンとする。

今回の合意では国・地域別の枠までは決めていないが、2020年の年次会合で検討する。

面の措置として、2020年は各国・地域が2018年の漁獲実績を超えないように管理することで一致した。

漁獲枠の導入を巡っては、昨年の会合まで2年連続で協議が決裂。日本は2017年は国・地域別の具体的な数値も含めて枠を決めるよう求めたが、中国や韓国などの反対で決裂した。

昨年はハードルを下げ、具体的な数値は盛り込まず、まず国・地域別の上限を設けるという枠組みに絞って提案したが、中国とバスアツの反対で実現しなかった。

このため今年はさらに提案内容を変え、国・地域別の枠にはこだわらず、参加国・地域全体の漁轡亘に上限を設けるよう求めた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北朝鮮が日本車256台輸入... | トップ | 「ながら運転」反則金約3倍... »

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事