希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

健康寿命が重要

2013年08月18日 | 健康・病気

健康寿命とは介護を受けたり病気で寝たきりになったせずに、自立して生活でき、「日常生活に制限のない期間」をいう。

2010年男性の平均寿命は79.55歳、女性の平均寿命は86.30歳。

男性の健康寿命は70.42歳、女性の健康寿命は73.62歳。

60、70歳代になっても体力に応じて動き、病気にかかることなくすごせればと、誰もが願うことだが、健康寿命が「人が生まれてから亡くなるまでの平均寿命」より男性で9.13年、女性で12.68年も短い。

この「日常生活に制限のある不健康な期間」が問題なのである。

この期間を短縮するためには、健康なうちに健康促進を図ることである。

自覚症状がなく健康と思っていても、早期がんなど深刻な病気を内在させている東洋医学でいう「未病」の人も多い。

手術など大がかりな医療に頼らない心身の状態が長く続ければ、国民一人一人の幸せに直結する。

今後、平均寿命の延伸に伴い、健康寿命との差が拡大すれば、医療費や介護受給費の多くを消費する期間が増大することになる。

疾病予防や健康増進、介護予防などによって、平均寿命と健康寿命の差を短縮することができれば、個人の生活の質(QOL)の低下を防ぐとともに、社会保障負担の軽減ができる。

発症からも未病からも縁遠い健康状態を保つための関連する研究、および成果・対策を多くの人に周知する活動が重要である。

国は、社会保障費の確保だけを考えるのではなく、持続可能な社会保障制度にも資する新たな国民健康づくり運動が展開できる施策を講じることが急がれる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元慰安婦12人が調停申請 ... | トップ | 良心を持たない中韓紙 安倍... »

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事