goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての入れ歯

2021年07月06日 11時36分40秒 | 日々の小話

先週、生まれて初めて入れ歯を作った。(部分入れ歯)

歯周病が悪化し、左の奥歯(上も下も)を抜いていたので、その部分の入れ歯。

右の奥歯にも抜いているところがあるので、右から左までぐるりとつなげるような形。

 

ずっと、窮屈して噛んでいたので、これから入れ歯でも噛めれば、ずいぶん噛むのが楽になるだろうと思っていたけれど、いざ入れ歯を装着してみると・・・・

 

とってもきゅうくつ!

 

うまくしゃべれない。特にサ(ザ)行 タ行 カ行。電話の応対やお客様との会話に差し障りがあるので、結局日中は外している。

1回だけ入れ歯をやって電話に出たけど、聞きにくかっただろうな・・・

「コスモスシゼンケイタイイン デス」と発音しにくい。

 

窮屈で食事ができない。トホホ・・・

 

初めての食事。最初、我慢して食べていたけど、とてもじゃないけど食べれないので、30分で外して食べた。

 

次の食事。15分で外した。

 

その後、お客様の対応をしていない時間だけまず慣れるために装着。発声する練習をしたり水分を取るのに慣れるように。

 

今週、歯医者にまた行って、少し直してくれるようなので、不具合をいろいろ訴えてみよう。どれくらい改善するかな。

 

皆さん、歯は大事にしましょうね!

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院

http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

このたび、ヤフーショップに店を出しました。

 コスモス自然形体院 ヤフー店

私が実際に使って「超いいもの」「健康の役に立つ」と是非オススメしたいものばかりを売っています。

のぞいてみてください。

コスモス自然形体院 ヤフー店

 

秋田県湯沢市関口字関口15-2

☎ 0183-73-2959


2021春7 前森公園の桜

2021年04月21日 20時25分03秒 | 日々の小話

湯沢市 前森公園の桜。

 

 

 

青空だと、桜が生える!!!

 

やはり今日もちょっと風が強いが、青空で満開の桜、最高にいい気分。

この1年で1番いい季節を楽しまなくちゃ。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院

http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

このたび、ヤフーショップに店を出しました。

 コスモス自然形体院 ヤフー店

私が実際に使って「超いいもの」「健康の役に立つ」と是非オススメしたいものばかりを売っています。

のぞいてみてください。

コスモス自然形体院 ヤフー店

 

秋田県湯沢市関口字関口15-2

☎ 0183-73-2959

 

 

 

 


2021 春6 雄物川堤防沿いの桜

2021年04月20日 14時36分18秒 | 日々の小話

雄物川堤防沿いの桜 ほぼ満開

風が強かったけど、きれいな桜でした。

 

 

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院

http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

このたび、ヤフーショップに店を出しました。

 コスモス自然形体院 ヤフー店

私が実際に使って「超いいもの」「健康の役に立つ」と是非オススメしたいものばかりを売っています。

のぞいてみてください。

コスモス自然形体院 ヤフー店

 

秋田県湯沢市関口字関口15-2

☎ 0183-73-2959


2021春4蛙の卵

2021年04月08日 23時25分04秒 | 日々の小話

蛙の卵を見つけました。

 

 

 

あの大雪の雪はあっというまに無くなりましたね。

温かい日が続いていたのに急に寒さがぶり返すと、体調を崩しやすくなります。

 

たとえば、寒さで首の筋肉が緊張し頭部への血流が悪くなります。そうすれば、目・耳・鼻・脳への血流が悪くなるので、様々な症状が起こる原因に。

さらに、緊張により首の椎間板がつぶれてくると、倦怠感や痺れなどの症状が起こることも。

 

対策は、温かくして過ごすこと。

春の装いになっていると思いますが、できるだけ温かくしてお過ごしくださいね(*^▽^*)

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

 

このたび、ヤフーショップに店を出しました。

 コスモス自然形体院 ヤフー店

  ↑ どうぞクリックして見てください

 

私が実際に使って、超いいもの、これが健康の役に立つ、と是非オススメしたいものばかりを売っています。(なので、品数はほんの少しです)

 

もし、興味がありましたら、のぞいてみてください。

コスモス自然形体院 ヤフー店

 ↑ クリック

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院

http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 秋田県湯沢市関口字関口15-2

☎ 0183-73-2959

 


2021 春3

2021年03月28日 22時58分18秒 | 日々の小話

雪解けが急ピッチで進んでいます。

 

湯沢高校の野球場。

 

 

 

田んぼがいよいよ見えてきましたね。

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院

http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 秋田県湯沢市関口字関口15-2

☎ 0183-73-2959

 

☆コスモス自然形体院 ヤフー店

 ↑ クリック

私が実際に使って、超いいもの、これが健康の役に立つ、と是非オススメしたいものばかりを売っています。(なので、品数はほんの少しです) 

痛みやこりのある人・健康長寿を目指す人に自信をもってオススメのする商品です。

もし、興味がありましたら、のぞいてみてください。

 


2021春2 太田町は雪が・・・

2021年03月26日 15時24分00秒 | 日々の小話

昨日、久しぶりに実家(大山市太田町)に行って、

母の施術をしてきた。

 

太田町は、雪が少なくてびっくり!

 

横手から六郷までは、少しずつ減るって感じだったけど、

六郷を過ぎたら、どんどん どんどん 減って、

太田町に入ったら、ほとんど雪が無い。

 

すぐそこが奥羽山脈で、湯沢市よりはずっと高い山なのに。

県の中央と県南では、こんなに違うんですね。

 

次の写真は、我が家の近所。

 

こんなに違うんですね。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院

http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 秋田県湯沢市関口字関口15-2

☎ 0183-73-2959

 

☆コスモス自然形体院 ヤフー店

 ↑ クリック

私が実際に使って、超いいもの、これが健康の役に立つ、と是非オススメしたいものばかりを売っています。(なので、品数はほんの少しです) 

痛みやこりのある人・健康長寿を目指す人に自信をもってオススメのする商品です。

もし、興味がありましたら、のぞいてみてください。

 


2021 春1

2021年03月24日 23時33分34秒 | 日々の小話

雪が溶けてきました。

湯沢高校の野球場です。

あと、1週間たらずで雪が消えるでしょう。

 

雪が消えると

どんどん芽が出て、花が咲き、

うれしい季節、私の大好きな季節です。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院

http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 秋田県湯沢市関口字関口15-2

☎ 0183-73-2959


東日本大震災

2021年03月11日 22時16分45秒 | 日々の小話

東日本大震災から10年。

被災地の様子を自分の目で見たいと、

2011年7月だったと思います。

 

宮城県気仙沼から岩手県釜石まで、

ずうっと、車で見てきました。

 

震災を忘れないために、写真を掲載します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道路は、きれいに片付けられていたので、震災直後とは全然違うだろうが、津波のすさまじさは感じてもらえると思う。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院 

 湯沢市関口字関口15-2

 


大雪 秋田県湯沢市関口

2021年01月20日 17時59分35秒 | 日々の小話

今年は大雪ですね。

昨日今日の寒波が最後であってほしい。

 

スマホで摂った写真ですけど、

私が住んでいる近所の大雪の様子です。

 

 

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院 

 湯沢市関口字関口15-2  

電話 0183-73-2959

 


栗駒山の紅葉2

2020年10月09日 22時04分55秒 | 日々の小話

10月7日(水)また栗駒山に登山。

あの紅葉をまた見たい一心で。

先週よりも赤くなり、やはり絶景でした。

 

 

 

 

 

 

登山者が多くて、頂上はまるで遠足のお弁当を食べているようなにぎやかさ。

頂上付近は、残念ながら霧と強風で下界が見渡せず。

 

頂上からの展望を楽しみに登ったのに・・・・残念

それでも、素晴らしかった!!!

 

 

 

 

黄色が多いのは、登り始めのあたり。

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院 

 湯沢市関口字関口15-2  

電話 0183-73-2959


栗駒山の紅葉

2020年10月05日 14時15分40秒 | 日々の小話

10月1日(木) 栗駒山に登ってきた。

下界は紅葉なんてまだまだ先の話だけれど、栗駒山の頂上付近なら紅葉しているかな、と思って登った。

 

まさに紅葉の盛り。絶景でした。

 

 

 

 

 

 

 

頂上付近は、霧がでてきてさっきまで見えていた紅葉が隠れてしまい残念でしたが、それでも素晴らしかった。

 

 

帰りに、いつも気になっていた 栗駒仙人水 まで足を伸ばしてみた。

 

今まで何回も栗駒山には登ってきたが、紅葉の季節はいつも頂上付近はもう紅葉が終わっていた。今回初めて頂上付近の紅葉を見た。

こんなにきれいだとは!また来たい!

 

10月7日も登れそうだけど、もう頂上付近の紅葉は終わっているだろうなあ・・・・

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院 

 湯沢市関口字関口15-2  

電話 0183-73-2959

 


田沢湖を歩いて一周 2

2020年09月24日 10時09分34秒 | 日々の小話

田沢湖を歩いて一周 後半です。

午後から歩き始めたので、時間が無く、今回はただ歩いただけ。

おもしろい巨木がいっぱいあった。

 

田沢湖は、周りは全部 山 と思っていたけれど、平地もあって集落もあった。田んぼも畑も 見てみたい所もたくさん。

 

 

自転車専用道路もあった。(私はそこを歩いた)

 

 

 

キャンプ場もあった。

 

4時間半かかって、24866歩。

また行ってみたい。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院 

 湯沢市関口字関口15-2  

電話 0183-73-2959

(土日祝日営業 不定休)


田沢湖を歩いて1周

2020年09月20日 09時19分21秒 | 日々の小話

9月17日、田沢湖を歩いて1週。

約20㎞。

一度歩いてみたかったんだ(*^o^*)

 

薄曇りで時々日がさす まあまあの天気。

白浜 というところを出発。

観光客のにぎやかな声が聞こえる。

 

こんな感じのブナ林 を 左手に田沢湖、右手にブナ林や山の木々を見ながら、気持ち良くウオーキング。小学生らしき団体さんも歩いていた。

 

 

 

 

 

あちこちに巨木。自然の神秘を感じる!

 

わき水もあった。

車で歩いている人は、気づかないだろうなあ。

 

続きは次回。

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院 

 湯沢市関口字関口15-2  

電話 0183-73-2959

(土日祝日営業 不定休)


鳥海山登山 2回目

2020年08月12日 14時57分00秒 | 日々の小話

 

8月6日(木)、今年2回目の鳥海山。前回余裕があったので、今回は9合目まで登った。

いや~、やっぱりきつかった!

 

この日は薄曇りで太陽の光を適度にさえぎり、風も心地よく、ほとんど汗もかかない絶好の登山日和。ふもとから頂上も見える。

この鳥海湖までは、1時間40分で快調。鳥海湖に来たら、やや風が強い。霧もかかっておらず、遠くまで見渡せる。

鳥海湖からちょっと登った所。あの遠くに見えるのが頂上。まだまだ遠い。

 

少しずつ頂上の方へ。

 

 

急斜面を下って谷底に降りる。この谷を登っていくのが最後の難関。これがきつかった。1時間20分かかった。

 

私のような年配は少なくて、若い人のグループが多かった。

若い人は、さすがにペースが速い。けっこう後ろを歩いていたグループに最後には追いつかれた。

 

9号目まで、4時間20分。さすがにくたびれた。

 

帰りはまっすぐ帰らず、鳥海湖を左に迂回するコース。遠回りで時間がかかるけれども、1番好きな眺め。雄大な眺めを満喫。

 

朝、7時20分出発。9合目到着 11時40分。

帰り、12時30分出発。5時鉾立到着。

 

覚悟して登ったけれど、私の体力ではやっぱりきつい。疲れがとれるまで、丸3日かかった。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院 

 湯沢市関口字関口15-2  

電話 0183-73-2959

(土日祝日営業 不定休)

 

 

 

 

 


鳥海山登山

2020年07月31日 07時27分40秒 | 日々の小話

きのう、鳥海山に登ってきた。

今年は雨続きで、やっと登れた。

鳥海山の景色は雄大!何回行ってもいいね!

 

せめて、写真でお楽しみください。

もう7月の終わりだから、残雪も少しだけ。

 

見渡す限りの草原

 

この絹のような草原、なんともいえずきれいなんだよね。

 

 

花もいろいろ咲いていて、今まで何回も登ってけれど、花にかんしては1番よかったかも。

 

 

 

鳥海湖を見たのは2年ぶり。去年は3回ここまで来たけれど、全部濃霧と強風で見えなかった。雨降り続きで水の量が多いかと思っていたが、そうでもない。

 

 

霧が出たり晴れたりの繰り返し。頂上の方が一瞬見えた。昨日は、鳥海湖をぐるっと一周するコース。このコースが実に雄大でつい立ち止まって見とれること何回も!

 

 

 

 

さっきの鳥海湖の反対側から。

 

 

今回の登山は、休憩も含めて約5時間15分。ここ数ヶ月スクワットをやっているおかげで、最後まで足が軽くスタスタ歩けた。

いつもなら、最後の1時間は疲れたなあと感じるのに、それほどでも無く快調。今日もそれほど疲れが残っていない。

この調子だと、次回は9合目まで行けそうだな。

 

私がやっている筋トレは、NHKの「試してガッテン」で放送していた「血糖値を下げる筋トレ」 動画で紹介していますので、興味のある方はご覧ください。

 

 

OGPイメージ

血糖値を下げる筋トレ

筋力がついて、ついでに血糖値が下がる筋トレ。10秒かけてゆっくりスクワット。2秒キープ。ゆっくり立ち上がる。を10回で1セット。休憩をはさん...

youtube#video

 

 

NHKでも紹介しています

【】糖と脂肪の消費にも効果が期待できるスロースクワットのやり方

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院 

 湯沢市関口字関口15-2  

電話 0183-73-2959

(土日祝日営業 不定休)