ニセコ高原風だより

ニセコ高原のアコーディオン弾きがお送りする季節のおしらせ。

もうひとふんばり・・・・

2011-11-02 06:34:12 | Weblog


快晴の朝、家の前で5°・・・
「今年の秋は,穏やかで雪が遅くて助かる」・・・と
昨日,綺羅の湯で会った,知人が話してくれた。
久しぶりに会ったので「Sさん・・まだ現役かぃ?」と訪ねたら
「おまえさんと一緒だべゃ」と言われた。そう言えば,同じ厄年会だった。

昨日のニセコ町公民館は、大正琴(スミレ会)ニセココールブーケ・カラオケ愛好会の
発表があった。14:00時からコーラスのリハーサル、15:00時から大正琴のリハーサル
そして本番・・・・2本・・・・汗だくになって綺羅の湯につかって帰った。
それでも,一年の練習の成果発表が終わって、ほっとしている。

大正琴(スミレ会)

ラ・クンパルシータ
くちなしの花
越後絶唱
高校三年生
せんせい

ニセコ・コールブーケ

このぬくもりをあなたに(自作)
また君に恋してる
BELIEVE
四季の花園
イタリア歌曲メドレー
ニセコ町の歌

ささやかな人々の楽しみに寄与できれば、とても嬉しい。

小金湯から裏の峠を越えて来たけど、暗闇で、熊さんに遭遇しないかドキドキだった。

ラジオの深夜便で気になる歌があったので、調べてみたら武満徹先生・作詞・作曲の「小さな空」だった。
混声コーラス、ピアノ演奏、ソプラノ独唱、テノール独唱、様々なシーンで歌われていた。
「小さな空」はネットの楽譜サイトにピアノ譜が一つあったので、1曲分購入することとした。

YAMAHAに行って、次年度使えそうな,コーラスの楽譜集を仕入れて来た、女性3部,このままでは
使えないので、書き直す。ついでに加古隆さんのピアノQuartetの楽譜集も仕入れて来た、
こちらは,アコーディオン用にアレンジして、札幌手風琴倶楽部の次年度の課題とする。

今日は出張1本
明日は「KUBOアコーディオン教室演奏発表会」15回目となる。
札幌芸術の森アートホール(中練習室)開演14:00時~

もうひとふんばり・・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘリコプターが旋回している... | トップ | 第15回目のKUBO教室発表会が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事