WO2012099764
[00108] In one aspect of the invention, each embodiment of the invention can have haze values of
本発明の一態様において、本発明の各実施形態は、試験方法ASTM D1003又は本明細書に記載のその他の方法で測定された場合に、
from 0 to 65, or 0 to 60, or 0 to 55, or 0 to 50, or 0 to 45, or 0 to 40, or 0 to 35, or 0 to 20, or 0 to 15, or 1 to 20, or 1 to 15, or 5 to 20, or 5 to 15, or 10 to 20, or 10 to 16, or 10 to 15 percent as determined by ASTM Method D1003 or by any other method described herein.
0~65、又は0~60、又は0~55、又は0~50、又は0~45、又は0~40、又は0~35、又は0~20、又は0~15、又は1~20、又は1~15、又は5~20、又は5~15、又は10~20、又は10~16、又は10~15%のヘイズ値を有することができる。
While these haze values can be present at any percent loading, in one embodiment,
これらのヘイズ値は任意の配合割合において実現可能であるが、一実施形態において、
the polymer blends of the invention can have a haze value of less than 50 % at up to 8 % by weight of at least one antimicrobial agent or antimicrobial additive
本発明のポリマーブレンドは、少なくとも1種の抗菌剤又は抗菌性添加剤が8重量%以下である場合に、50%未満のヘイズ値を有することができ、
wherein the haze value is determined by ASTM Method D1003 or by other methods described herein and where the weight percentage of the antimicrobial agent is based on the total weight of the polymer blend.
ここで、ヘイズ値は、試験方法ASTM D1003又は本明細書に記載のその他の方法により測定され、抗菌剤の重量%はポリマーブレンドの合計重量を基準とする。
WO2015187789
Nonwoven layers having the desired fixed height saturation value can be easily provided by a person skilled in the art for example by selecting the nonwoven layer among needlepunched, hydroentangled, air through bonded, spunbonded, carded resin bonded, and melt blown non woven materials.
望ましい固定高さ飽和値を有する不織布層を、例えば、不織布層をニードルパンチされた、水流交絡された、エアースルーボンドされた、スパンボンドされた、カード式レジンボンドされた、及びメルトブローされた不織布材料の中から選択することによって、当業者が容易に提供することができる。
Additional parameters that a skilled person can vary in order to tune the FHS5 are the diameter of the fibers, their cross section, their resiliency and their blend ratios.
当業者がFHS5を調整するために変更することができる追加のパラメータは、繊維の直径、それらの断面積、それらの弾力性及びそれらの配合割合である。
WO2014144988
The AFFF and AR-AFFF concentrates may be produced at any suitable strength, including, but not limited to, 1, 3 and 6% (w/w) foam concentrates, which are concentrations that are typical for commercial use.
AFFFおよびAR‐AFFF原液は、適切ないかなる強度で製造されてもよく、これらに限定されないが、商業的な使用に典型的な濃度である、1、3、および6重量%(6%(w/w))の泡原液が挙げられる。
Concentrates that are less than 1% (w/w) or greater than 6% (w/w) also may be prepared.
1重量%未満または6重量%を超える原液も製造されてよい。
As used herein, the lowest numbered strength for the concentrate used indicates the most concentrated product, i.e., the percent designation refers to the proportioning rate of foam concentrate to water.
本明細書で用いられる場合、用いられる原液において最も小さい数の強度は、最も濃縮された生成物を示しており、すなわち、パーセントの指定は、泡原液の水に対する配合割合を意味する。
Accordingly, one part of 1% concentrate used with 99 parts water gives 100 parts of use strength pre-mix; similarly, three parts 3% concentrate and 97 parts water gives 100 parts of pre-mix.
従って、1部の1%原液を99部の水と共に用いることで、100部の使用強度の予備混合物(pre-mix)が得られ、同様に、3部の3%原液と97部の水とにより、100部の予備混合物が得られる。
As used herein, the term "water" may include pure, deionized or distilled water, tap or fresh water, sea water, brine, or an aqueous or water-containing solution or mixture capable of serving as a water component for the fire fighting composition.
本明細書で用いられる場合、「水」の用語は、純水、脱イオン水もしくは蒸留水、水道水もしくは淡水、海水、鹹水、または消火組成物の水成分として作用可能である水性もしくは水含有溶液または混合物を含んでよい。
WO2007044968
The stable, durable granules of the present invention were shown to preserve enzyme activity when stored in the presence of choline chloride.
本発明の安定な耐久性のある顆粒は、塩化コリンの存在下で貯蔵された場合であっても酵素活性を維持できることが示された。
Granules containing phytase, made with formulations with either PVA or gum arabic and a moisture hydrating material were mixed with a standard broiler vitamin mineral premix, with and without choline chloride.
PVA又はGAのいずれかと水和物質を用いて製剤化されたフィターゼ含有顆粒を塩化コリンを含む/含まない、ビタミンミネラルプレミックスと混合した。
The blending ratio was 100 grams granules added to 500 grams of vitamin mineral premix. Samples were stored in sealed containers, at 35 <0>C, for 3 weeks, and then assayed for activity, using the phytase assay protocol described above.
配合割合は、100グラムの顆粒を500グラムのビタミンミネラルプレミックスに添加した。サンプルを密封容器中に入れて、35℃で3週間貯蔵し、前述のフィターゼ活性測定法を用いて活性を測定した。
The experiment control was granules that were not stored in a premix, and were held at 35 <0>C for 3 weeks. Tables 14 and 15 show the measured activity of the mixtures before and after storage, and the percent change in activity.
実験対照は35℃、3週間でプレミックス中で貯蔵されていない顆粒であった。表14及び15は、貯蔵前及び後の混合物の酵素活性の測定値及び酵素活性の変化を示す。
None of the samples show an appreciable loss of activity after storage.
貯蔵後に活性損失を示した酵素はなかった。
The error of this assay, including error of sampling, extraction, and activity assay is approximately 15%.
サンプリング、抽出、及び活性アッセイを含むこのアッセイ法におけるエラーは約15%である。
WO2018102931
Pre-carbonation Drying
場合によっては、滑らかな表面を得るために、初めは高い含水量を有する配合比が望ましい。
同時に、新鮮な製品中の余分な水分が二酸化炭素の浸透を防ぐ。
そのような場合、より高い水対スラグ比を有する成型混合物から、炭酸化前のより低い水対スラグ比(例えば、約0.08~0.13)を得ることができる。
さらに、初期の低い水対スラグ比で調製された混合物を直接硬化させると、粗い表面を有する製品が得られる。
炭酸化前に適切な水対スラグ比を得るために、より高い水対スラグ比(例えば、最大で約0.20)を有する混合物が最初に形成される。
初期および炭酸化前の水対スラグ比が同じ場合(例えば、「予備乾燥」のステップが報告されていない本明細書のいくつかの例を参照することができる)、2つの表現は交換可能に使用され得る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます