和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

ビッグ アーモンド チョコ

2022-10-18 19:00:55 | おやつ

1年前くらいに発見して以来嵌っている「ビッグ アーモンド チョコ」(BIG ALMOND CHOCO)。

砂糖の代わりにパラチノースと麦芽糖水飴を使用しているとやらで、まろやで甘過ぎず、意外とあっさりした味わいで非常に美味しいです。

そしてデカい!ワンチャン枕サイズ。

ナッツとチョコ好きにはたまりません。3か月で2個位のペースで食べています。

以前は「徳用チョコ」がマイブームでしたが、やっぱり糖分が多過ぎるような気がし、虫歯にもなるので食べなくなりました。

酪王カフェオレも最近ご無沙汰。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーム障害検出

2022-10-18 16:04:33 | 英語特許散策

US2020382978
[0041] A beam recovery procedure may be employed to recover from a beam failure.
【0036】
  [0042]ビーム障害から回復するためのビーム回復手順が採用され得る。

A beam failure may refer to, for example, failure to detect a strong (e.g., with signal power greater than a threshold) active beam, which may, in some aspects, correspond to a control channel communicating control information from the network.
ビーム障害は、たとえば、いくつかの態様では、ネットワークから制御情報を通信する制御チャネルに対応し得る、強い(たとえば、信号電力がしきい値よりも大きい)アクティブビームを検出することの失敗を指し得る。

In certain aspects, in order to facilitate beam failure detection, the UE may be preconfigured with beam identifiers (IDs) of a first set of beams (referred to as “set_q 0 ”) to be monitored, a monitoring period, a signal strength threshold, etc.
いくつかの態様では、ビーム障害検出を容易にするために、UEは、監視されるべき(「set_q0」と呼ばれる)ビームの第1のセットのビーム識別子(ID)、監視期間、信号強度しきい値などで事前構成され得る。

US2022173857
[0024] In an embodiment, the UE may have specific reporting configuration for reporting and measurement of specific beam types depending on the configured threshold or thresholds.
【0022】
  一実施形態では、UEは、構成された閾値または閾値に応じて、特定のビ-ムタイプのレポ-トおよび測定のための特定のレポ-ト構成を有することができる。

In one example, the beams may be reported with the following priority when applicable for serving or neighbor cells: (1) radio link monitoring RS, (2) beam failure detection RS, (3) TCI States for PDCCH (CSI-RS for beam management /SSB),
一例では、ビ-ムは、(1)無線リンク監視、(2)ビ-ム障害検出、(3)PDCCHのためのTCI状態(ビ-ム管理/SSBのためのCSI-RS)、

(4) TCI States for PDSCH (CSI-RS for beam management /SSB), (5) CSI-RS for L3 mobility, and (6) SSB.
(4)PDSCHのためのTCI状態(ビ-ム管理/SSBのためのCSI-RS)、(5)L3モバイル性のためのCSI-RS、および(6)SSB、のいずれかの優先権でレポ-トされ得る。

US10992362
[0034] Beam failure detection:
【0028】
  ビーム障害検出

The terminal device 200 detects beam failure by monitoring a dedicated reference signal (such as a channel state information signal; CSI-RS or part of a synchronization signal block; SSB) as transmitted by the TRP 140 a of the network node 170 a and
端末デバイス200は、ネットワークノード170aのTRP140aによって送信された(チャネル状態情報信号(CSI-RS)または同期信号ブロック(SSB)の一部などの)専用参照信号を監視することによってビーム障害を検出し、

assesses if a trigger condition has been met. 
トリガ条件が満たされたかどうかを査定する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

を境に

2022-10-18 14:07:29 | 英語特許散策

US11141425
 The affinity of HA for CD44 substantially decreases with decreasing molecular weight, particularly around the 20 kDa molecular weight mark (monovalent interaction vs. divalent interaction).
HAのCD44への親和性は、分子量が減少するにつれ、具体的にはほぼ20kDaの分子量を境に、大幅に減少する(一価の相互作用vs.二価の相互作用)。

US2020186234
Then the image is thresholded by Photoshop controls Image Adjustment Threshold: Threshold Level: 140 (+/- 5). 
その後、画像は、Image→Adjustment→Threshold:Threshold  Level:140(+/-5)というPhotoshopコントロールによって閾値を境に二値化される

US2020317957
[0053] The two main factors that contribute to the observed resonant modes are the impedance of the composite films and the characteristics of RF amplifier circuit.
【0036】
  観測された共振モードに寄与する2つの主要な要因は、複合フィルムのインピーダンスおよびRF増幅回路の特性である。

The CNT composite samples follow classic percolation models and exhibit complex capacitive impedance, especially at lower loading levels.
CNT複合試料は標準的な浸透モデルに従い、特に、より低い添加レベルにおいて複素容量性インピーダンスを示す。

On the basis of the heating rate results in FIG. 1C, there exists a clear distinction between the film heating behavior above and below 2.5 wt %, with the 2.5 wt % sample exhibiting crossover behavior between the two responses. 
図1Cをもたらす加熱速度に基づき、2.5重量%を境にしてフィルムの加熱挙動に明瞭な相違があり、2.5重量%の試料は2つの応答の間のクロスオーバ挙動を表す。

US2019060443
 The coding availability of a neighboring block of the current block may be determined, e.g., based on whether the neighboring block is on the same side of the face discontinuity as the current block. 
現在ブロックの近隣ブロックの符号化利用可能性は、例えば、近隣ブロックがフェイス不連続を境にして現在ブロックと同じ側にあるかどうかに基づいて、決定することができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分子、分母とする

2022-10-18 13:18:57 | 英語特許散策

WO2019218076
For example, FFR by definition (see Equation 9) can be considered a flow pressure ratio with a flow pressure determined downstream of stenosis as numerator and a flow pressure determined upstream of stenosis as denominator. 
例えば、定義によるFFR(式9を参照)は、狭窄の下流で判定された流圧を分子とし、狭窄の上流で判定された流圧を分母とする流圧比と見なすことができる。

WO2018237027
As used herein, the term "wet pick-up" (WPU) refers to the ratio of the weight of the liquid composition picked up by the fabric to the weight of the dry fabric prior to contacting the fabric with the liquid composition.
【0095】
  本明細書で用いられる場合、用語「ウエットピックアップ(WPU)」は、布地を液体組成物に接触させる前の乾燥布地の重量に対する、布地が吸い取った液体組成物の重量の比のことを言う。

In some embodiments, WPU is expressed as a fraction of 100.
実施の形態によっては、WPUは、100分母とする分数で表される。

For example, a WPU of 100% refers to a 1/1 ratio of the weight of the liquid composition picked up by the fabric to the weight of the dry fabric.
例えば、100%のWPUは、乾燥布地の重量に対する、布地によってピックアップされた液体組成物の重量の比が1/1であることを指す。

WO2018222144
For several embodiments, the ratio can be calculated or computed by inverting

the numerator and denominator of the aforesaid ratio employing ECT2 and PLK1 expression levels respectively as numerator and denominator instead. 
いくつかの実施形態では、代わりに、ECT2の発現レベルを分子とし、PLK1の発現レベル分母とする、というように、前述の比率の分子および分母

を入れ替えることによって、比率を算出または計算することができる。

US10847667
[0025] Similarly, “lattice mismatched” materials or layers, for reference purposes herein, have different lattice constants or substantially different lattice constants, where substantially different lattice constants differ by more than about 0.01% or more than about 0.1%.
0022】
  同様に、本明細書において、「格子不整合」の材料または層は、異なる格子定数または実質的に異なる格子定数を有し、ここで実質的に異なる格子定数は約0.01%または約0.1%より大きく異なる。

The difference between the lattice constants of two materials or layers can be referred to as the “lattice mismatch” of the materials or layers.
2つの材料または層の格子定数間の差は、これらの材料または層の「格子不整合」と呼ぶことができる。

The lattice mismatch can be expressed as a percent, based on the difference between the lattice constants being the numerator, and the larger lattice constant being the denominator, as understood by one of ordinary skill in the art.
当業者には理解されるように、格子不整合は、より大きな格子係数を分母とし、分子としての格子定数間の差に基づいてパーセントとして表現することができる。

WO2013188657
A percent depolymerization is easily calculated as the change from an initial or original DP to a final DP, expressed as a fraction over the original DP x 100, i.e. (DP; - DP f ) /DP 0 x 100.
パーセント解重合は、初期又は元のDPから最終DPまでの変化として容易に計算でき、元のDP分母とする分数×100、すなわち(DP-DP)/DP×100として表される。

WO2013058991
The executable program code may include instructions for capturing separate values for red, green, and blue (RGB) optical spectral ranges and converting the captured separate values into other color spaces for comparison.
【0046】
  上記実行可能なプログラムコードは、赤、緑、青(RGB)の光学的視認範囲内の離散値を取得し、取得した離散値を比較用の他の色空間に変換するための命令を含んでいてもよい。

For example, grayscale, which is the average of RGB value; or cyan OD, which is the negative of the logarithm to the base 10 of the R value expressed as a fraction of its full-scale value.
例えば、RGB値の平均値であるグレイスケール、または、その全スケール値分母とする分数として表されるR値の10を底とする負の対数であるシアンODがある。

EP2047428
 For instance, the number of mask regions that are covered pixels are the numerator in the fractional coverage

while the total number of mask regions per mask pixel serves as the denominator.
例えば、1マスクピクセル当たりのマスク領域の総数分母とすると、

被覆ピクセルであるマスク領域の数は、被覆率の分子である。

WO2007126811
In some embodiments, the mass ratio of the flowrate of the catalytic particulate material plus any non-catalytic particulate material over the flowrate of the hydrocarbon feedstock is
【0084】
いくつかの実施形態では、粒子状触媒と非触媒粒子の流量を分子とし、炭化水素原料の流量分母とする比率は、

from 1:1 to 100:1, such as from 5:1 to 60:1, for example from 9:1 to 25:1.
1:1から100:1、例えば5:1から60:1、例えば9:1から25:1の範囲である。

WO2006122282
a function of a fraction in which the numerator is the measured pressure difference and the denominator is the vertical spacing h
第1及び第2の流体給送チューブ内の該測定圧力の間の差圧を分子とし、垂直間隔h分母とする分数の関数

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。