和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

装置、機能の説明、to不定詞

2022-10-03 14:02:00 | 請求の範囲

US2019308267
1 . A welding device, comprising:
【請求項1】

a welding power supply configured to generate a welding output to an electrode to perform a welding operation;
溶接作業を行うために溶接出力を電極へ生成するように構成された溶接電源と、

a power source configured to provide power to the welding power supply for conversion into the welding output;
前記溶接出力へ変換するための電力を前記溶接電源へ供給するように構成された電源と、

an interface configured to receive a security-related input; and
セキュリティ関連入力を受信するように構成されたインターフェースと、

a controller configured to:

verify the security-related input based on an associated request for access to a function and configured security levels of the welding device; and
前記溶接装置の機能と設定されたセキュリティレベルとへのアクセスのための関連要求に基づき前記セキュリティ関連入力を検証するように構成されるとともに、

selectively enable access to the function in accordance with a verification result.
検証結果に従って前記機能へのアクセスを選択的に可能にするように構成されたコントローラと、

を含む溶接装置

WO2017091377
1. An apparatus comprising:

(a) a surgical generator comprising an instrument receptacle; and
【請求項1】
  (a)器具ソケットを備える手術用発電機と、

(b) an adaptor, the adaptor comprising a first end, a second end, and an override chip, wherein the first end of the adaptor is shaped to fit the instrument receptacle,
(b)アダプタであって、第1の端部、第2の端部、及びオーバーライドチップを備え、前記アダプタの前記第1の端部は前記器具ソケットに嵌合する形状を有し

wherein the second end of the adapter is shaped to fit a surgical instrument connector;
前記アダプタの前記第2の端部は手術器具コネクタに嵌合する形状を有する、アダプタと、を備える装置であって、

wherein the surgical generator is configured to, upon being connected to a surgical instrument via the adaptor, receive a set of usage data from a memory of the surgical instrument;
前記手術用発電機は、前記アダプタを介して手術器具に接続されると、前記手術器具のメモリから使用データのセットを受信するように構成され、

wherein the surgical generator is further configured to prevent operation of the surgical instrument based upon the set of usage data;
前記手術用発電機は、前記使用データのセットに基づいて前記手術器具の作動を防止するように更に構成され、

wherein the override chip is configured to modify the set of usage data before it is received by the surgical generator.
前記オーバーライドチップは、前記使用データのセットを、前記手術用発電機によって受信される前に修正するように構成されている、

装置

WO2016141200
1. A forceps device comprising: a first jaw;
【請求項1】
  第1の顎部と、

a second jaw opposed to and rotationally connected to the first jaw by a clevis;
前記第1の顎部に対向して配置され、Uリンクにより前記第1の顎部に回転可能に取り付けられた第2の顎部と、

a first linking piece rotationally connected to the first jaw;
前記第1の顎部に回転可能に取り付けられた第1のリンクと、

a second linking piece rotationally connected to the second jaw;
前記第2の顎部に回転可能に取り付けられた第2のリンク片と、

and a box slider rotationally connected to both the first and second linking pieces,
前記第1のリンク片及び前記第2のリンク片の双方に回転可能に取り付けられた箱状スライダと、
  を備え、

wherein moving the box slider distally causes the first and second jaws to rotate to an open position,
前記箱状スライダを先端部側に移動させることにより、前記第1の顎部及び前記第2の顎部開位置へと回動し、

moving the box slider proximally causes the first and second jaws to rotate to a closed position,
前記箱状スライダを基端部側に移動させることにより、前記第1の顎部及び前記第2の顎部が閉位置へと回動し、

and the jaws are deployable from within a needle.
前記第1の顎部及び前記第2の顎部は針を通して展開可能である、

ことを特徴とする鉗子装置

US2022174304
25 . An apparatus, comprising:

interface circuitry; and
【請求項1】
  インターフェイス回路と、

processor circuitry to(*to不定詞)execute instructions to:
命令を実行するためのプロセッサ回路であり、

obtain information indicative of a level to which subpictures of a coded video sequence conform, a subpicture of the subpictures corresponding to a rectangular region of a picture in the coded video sequence; and
コード化ビデオシーケンスのサブピクチャが適合するレベルを示す情報を獲得し、前記サブピクチャは前記コード化ビデオシーケンス内の画像の長方形領域に対応しており、かつ、

include a supplemental enhancement information (SEI) message in a video bitstream, the SEI message to include(*to不定詞による情報追加)the information indicative of the level.
ビデオビットストリームにおいて補足強化情報(SEI)メッセージを含み、前記SEIメッセージは前記レベルを示す情報を含む

プロセッサ回路と、

を含む、装置

WO2020263378
1. An apparatus comprising:
【請求項1】
  装置であって、

a switched adaptive clocking circuit, the switched adaptive clocking circuit comprising:
切換式適応クロッキング回路を有し、当該切換式適応クロッキング回路は、

a digitally controlled oscillator to(*to不定詞)generate a digitally controlled oscillator clock;
デジタル制御発振器クロックを生成するデジタル制御発振器と、

a clock generator to generate a main clock; and
メインクロックを生成するクロック発生器と、

a glitch-free multiplexer to output one of the main clock or the digitally controlled oscillator clock as an output clock based on a state of a droop detection signal.
ドループ検出信号の状態に基づいて、前記メインクロック又は前記デジタル制御発振器クロックの一方を出力クロックとして出力する、グリッチフリーマルチプレクサと、
  を有する
  装置

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設定された

2022-10-03 13:01:38 | 請求の範囲

US10706496
5. The processor platform of claim 1, wherein the GPU is to:
【請求項5】
  前記GPUは、

check for the completion flag being set; and
前記完了フラグが設定されることを検査し、

read a result of the execution of the function by the CPU from a location in the shared virtual memory when the completion flag is set,
前記完了フラグ設定されたとき、前記共有仮想メモリ内の位置から前記CPUによる前記関数の前記実行の結果を読み取り、

the location specified(*過去分詞;being無し)by a pointer included in the data.
前記位置は、前記データに含まれるポインタにより指定される、請求項1に記載のプロセッサプラットフォーム。

WO2013016345
10. The method of Claim 9 further comprising:
【請求項8】

invalidating an IOTLB entry if the lazy-invalidate field included in the PASID state entry read was set; and
読み出された前記PASIDステートエントリに含まれる前記レイジー無効化フィールド設定された場合には、IOTLBエントリを無効化する段階と、

setting a device synchronization flag for the first PASID state update request

if the lazy-invalidate field included in the PASID state entry read was set and the first PASID state update request indicates an activation update.
読み出された前記PASIDステートエントリに含まれる前記レイジー無効化フィールドが設定され、前記第1のPASIDステート更新リクエストが、アクティベーション更新を示す場合には、

前記第1のPASIDステート更新リクエストに対してデバイス同期フラグを設定する段階と

を更に備える、請求項7に記載の方法。

US2014281389
21 . A processor comprising:
【請求項21】

a decode stage to decode(*to不定詞による機能の説明):

a first instruction specifying a first source/destination data operand, and a second source data operand,

  ソースデータオペランド並びにそのデスティネーションデータオペランドとして第1データオペランドを規定し、第2ソースデータオペランドを規定する第1命令と、

a second instruction specifying the first source data operand, and a third source data operand, and
その複数のソースデータオペランドのうちの1つとして前記第1データオペランドを規定し、第3ソースデータオペランドを規定する第2命令と、

a third instruction specifying a branch target;
分岐ターゲットを規定する第3命令と、を復号化するための復号化ステージであって

said decode stage to(*to不定詞による情報の追加;being無し)fuse the first instruction and the second instruction with the third instruction for execution as a single fused micro-operation; and
単一のフュージングされたマイクロ演算としての実行のために前記第1命令及び前記第2命令を前記第3命令とフュージングするための復号化ステージと、

one or more execution units,

responsive to the single fused micro-operation, to:
前記単一のフュージングされたマイクロ演算に応答し、

perform a first logical operation between data from the first source/destination data operand and the second source data operand,
前記第1データオペランド及び前記第2ソースデータオペランドからのデータの間において第1論理演算を実行し、

perform a second logical operation between the data from the third source data operand and the result of the first logical operation to set a condition flag, and
前記第3ソースデータオペランドからのデータ及び前記第1論理演算の結果の間において第2論理演算を実行して条件フラグを設定し、且つ、

perform a conditional branch to the branch target if the condition flag gets set.
前記条件フラグ設定された場合に、前記分岐ターゲットに対する条件付き分岐を実行するための

1つ又は複数の実行ユニットと、

を有するプロセッサ。

WO2013184130
9. The device as recited in claim 1, or claim 2, or claim 3, claim 4 wherein the adaptive filter includes a configured threshold value to determine whether another delay estimation is performed.
【請求項9】
  前記適応的フィルタは、他の遅延推定が実行されるか判断するための設定された閾値を含む、請求項1乃至4何れか一項記載の装置。

US2020356569
5 . The method of claim 1, wherein

determining whether the search query is included in the high local intent cluster or the low local intent cluster comprises:
【請求項5】
  前記検索クエリが前記場所的意図の高いクラスタに含まれるのかまたは前記場所的意図の低いクラスタに含まれるのかを判定するステップが、

identifying the search query in a database of search queries;
検索クエリのデータベース内で前記検索クエリを特定するステップと、

determining whether a high local intent flag or a low local intent flag has been set for the search query in the database; and
前記データベース内で前記検索クエリに関して高い場所的意図のフラグ設定されたのかまたは低い場所的意図のフラグが設定されたのかを判定するステップと、

assigning to the intent flag a value indicating that the search query is a high local intent query or a low local intent query

based on the determination of whether the high local intent flag or the low local intent flag has been set for the search query in the database.
前記データベース内で前記検索クエリに関して前記高い場所的意図のフラグが設定されたのかまたは前記低い場所的意図のフラグが設定されたのかの判定に基づいて

前記検索クエリが場所的意図の高いクエリまたは場所的意図の低いクエリであることを示す値を前記意図フラグに割り当てるステップとを含む、

請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。

WO2013106870
3. The method of claim 1, further comprising:
【請求項3】

identifying, by the user network device, a particular hotspot at such time as the user network device enters within a configured range of the particular hotspot; and
前記ユーザーネットワーク機器によって、特定のホットスポットを、前記ユーザーネットワーク機器が前記特定のホットスポットの設定された範囲内に入るような時に、識別するステップと、

outputting, by the user network device, an alert regarding the particular hotspot.
前記ユーザーネットワーク機器によって、前記特定のホットスポットに関するアラートを出力するステップと

をさらに含む、請求項1に記載の方法。

11. A computer-implemented method for delivering server-controlled hotspot zones to a user network device, comprising:
【請求項11】
  サーバー制御のホットスポットゾーンをユーザーネットワーク機器に配信するためのコンピュータ実装方法であって、

receiving, by a computer, initial user account configuration from a user network device;
コンピュータによって、初期ユーザーアカウント構成をユーザーネットワーク機器から受信するステップと、

establishing, by a computer, a database of offer hotspot data for the user account;
コンピュータによって、ユーザーアカウントに対する提供ホットスポットデータのデータベースを確立するステップと、

receiving, by the computer, location data from a user network device associated with the user account;
前記コンピュータによって、位置データを、前記ユーザーアカウントに関連付けられたユーザーネットワーク機器から受信するステップと、

searching, by a computer, the database for offer hotspot data associated with a plurality of hotspots proximate to the user network device based on the location data;
コンピュータによって、前記位置データに基づき、前記ユーザーネットワーク機器の近くにある複数のホットスポットに関連付けられた提供ホットスポットデータを求めて、前記データベースを検索するステップと、

determining, by a computer, a set of boundaries to define a hotspot zone, the hotspot zone being sized(*分詞による追加情報;being有り)to include a configured number of the hotspots;
コンピュータによって、ホットスポットゾーンを定義するために、境界のセットを決定するステップであって、前記ホットスポットゾーンが前記ホットスポットの設定された数を含むように大きさが決められている、境界のセットを決定するステップと、

ranking, by a computer, the hotspots by a configured priority protocol; and
コンピュータによって、前記ホットスポットを設定された優先度プロトコルによってランク付けするステップと、

transmitting, by a computer, the boundaries of the hotspot zone and the hotspots contained therein.
コンピュータによって、前記ホットスポットゾーンの前記境界およびその中に含まれる前記ホットスポットを伝送するステップと

を含む、方法。

16. The computer program product of claim 13, further comprising:

requesting a updated transmission of hotspot data from the remote network device if the user network device has not received a second transmission in a configured period of time; and
【請求項16】
  前記ユーザーネットワーク機器設定された期間に第2の伝送を受信していない場合に、前記リモートネットワーク機器からホットスポットデータの更新された伝送を要求することと、

receiving the updated transmission from the remote network device.
前記更新された伝送を前記リモートネットワーク機器から受信することと

をさらに含む、請求項13に記載のコンピュータプログラム製品。

WO2018106298
2. The method of claim 1 , (*wherein忘れ?)detecting a gesture input based on the at least one of the position or(*選択肢のor)the orientation of the HMD in the ambient environment including:
【請求項2】
  前記周囲環境における前記HMDの前記位置または前記向きのうちの前記少なくとも1つに基づいてジェスチャ入力を検出するステップは、

detecting an orientation of the HMD;
 前記HMDの向きを検出するステップと、

comparing the detected orientation of the HMD to a set orientation; and
前記HMDの前記検出された向きと設定された向きとを比較するステップと、

detecting the gesture input corresponding to the detection of the end of the virtual session

when, based on the comparison it is determined that the detected orientation of the HMD matches the preset orientation of the HMD for greater than or equal to a set amount of time.

前記比較に基づいて、設定された時間以上にわたって前記HMDの前記検出された向きが前記HMDの前記予め設定された向きと一致すると判断された場合に

前記仮想セッションの前記終了の前記検出に対応する前記ジェスチャ入力を検出するステップ

とを含む、請求項1に記載の方法。

WO2014070433
1. A computer-implemented method, the method comprising:

determining, at a first computing device, if a second computing device is within a predetermined distance of the first computing device;
【請求項1】
  第1のコンピューティング・デバイス側で、第2のコンピューティング・デバイスが前記第1のコンピューティング・デバイスから所定の距離の範囲内にあるか否かを判定することと、

establishing, at the first computing device, a wireless near field communication (NFC) connection with the second computing device, wherein establishing the wireless NFC connection is

responsive to the determination that the first computing device is within the predetermined distance of the second computing device;
前記第1のコンピューティング・デバイスが前記第2のコンピューティング・デバイスから前記所定の距離の範囲内にあるという判定に応答して、

前記第1のコンピューティング・デバイス側で、前記第2のコンピューティング・デバイスとの近距離無線通信(NFC)接続を確立することと、

transmitting, over the wireless NFC connection, information for configuring a wireless tethering connection with the second computing device; and
前記NFC接続により、前記第2のコンピューティング・デバイスとの無線テザリング接続を設定するための情報を送信することと、

receiving, over the wireless NFC connection, confirmation that the wireless tethering connection has been configured.
前記NFC接続により、前記無線テザリング接続設定されたという確認を受信することと、

を含む、コンピュータで実行される通信方法。

WO2017019945
1. A method of managing power consumption in one or more radios in a wireless client device, the method comprising:
【請求項1】
  無線クライアント装置の1つ以上の無線機における電力消費を管理する方法であって、

determining a physical location of the client device;
前記クライアント装置の物理的位置を決定する工程と、

transmitting, by a client application residing on the client device to a signal quality server(*読み易さのための文章操作), the physical location of the device;
 前記クライアント装置に常駐するクライアントアプリケーションによって、前記装置の前記物理的位置を信号品質サーバ送信する工程と、

receiving, from the signal quality server, indicia of network quality data for at least one location within a first geographic area, the first geographic area including the physical location of the device;
前記信号品質サーバから、第1の地理的領域内の少なくとも1つの位置に対するネットワーク品質データの指標を受信する工程であって、前記第1の地理的領域は前記装置の前記物理的位置を含む、工程と、

calculating a physical boundary region for a second geographic area,
第2の地理的領域に対する物理的境界地域を算出する工程であって、

the second geographic area located within the first geographic area
前記第2の地理的領域は前記第1の地理的領域内に位置し、

and including the physical location of the device,
前記装置の前記物理的位置を含み、

wherein the received indicia for the locations within the second geographic area indicate the network quality is lower than a set threshold value; and
前記第2の地理的領域内の前記位置に対する受信された前記指標は、ネットワーク品質設定された閾値よりも低いことを示す、工程と、

reducing power to a radio on the client device, the radio associated with the received indicia.
前記クライアント装置の1つの無線機への電力供給を減少させる工程であって、前記1つの無線機は受信された前記指標に関連付けられている、減少工程と、

を備える方法。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

において占める割合

2022-10-03 10:53:23 | 英語特許散策

US2020324890
[0003] One of the main challenges of designing a Vertical Take-off and Landing (VTOL) aircraft is sizing the propulsion system to be efficient in both VTOL and hover phases as well as cruise conditions.
【背景技術】
【0003】
  [0003]垂直離着陸(VTOL)航空機を設計する上での主な課題の1つは、VTOL及びホバリングの両方の段階並びに巡航状態で効率的となるように推進システムのサイズを決定することである。

Since the propulsion system fraction of the total weight needs to be kept low to maximize payload and fuel reserves,
最大積載量及び燃料リザーブを最大にするためには総重量のうち推進システム占める割合低く保つ必要があるため、

the challenge is how to employ a system that produces roughly 4-6 times more thrust at take-off (in lift-by-thrust-only mode) or in hover, compared to in wing-borne and cruise conditions. 
離陸時(推力だけによるリフトモード(lift-by-thrust-only mode))又はホバリング時に、固定翼(wing-borne)状態及び巡航状態と比較して、およそ4~6倍大きい推力を生み出すシステムをいかに採用するかが課題である。

US2021290538
 As used herein, the term “relative abundance” refers to the percentage of casein or lactoglobulin in the total protein content of the composition. 
本明細書で使用される場合、「相対的存在量」という用語は、組成物の総タンパク質含有量におけるカゼインまたはラクトグロブリン占める割合指す。

US11369661
The area of scala tympani was measured and the proportion of the scala tympani occupied by the tissue response was calculated.
鼓室階の面積を測定し、そして、鼓室階において組織反応占める割合計算した。

Data was measured from a total of six positions within the cochlea and
蝸牛内の合計で6つの箇所のデータを測定し、そして、

with three data points per cochleae averaged for the lower basal region (Ai-Aiii) and three data points averaged for the upper basal region (Bi-Biii) (see FIG. 1A).
蝸牛あたり3つのデータポイントを、下部基底領域(Ai-Aiii)で平均し、そして、3つのデータポイントを、上部基底領域(Bi-Biii)で平均した(図1Aを参照されたい)。

US8417253
 This has reduced the 24-bit bitmap to a 3-bit bitmap,
このように構成することにより、24ビットのビットマップを、3ビットのビットマップに低減することができ、

which consumes much less space in the preamble,
プリンブル占める割合下げることができ、

but still allows the maximum number of allocated channels to be specified.
且つ、割り当てられたチャンネルの最大数を規定することも可能である。

Unlike the format of FIGS. 5A and 5B, the format of FIG. 7 doesn't require that they be contiguous channels.
図5A及び図5Bのフォーマットとは異なり、図7のフォーマットは、複数チャンネルが連続している必要がない。

US2016137885
By the volume fraction provided by an adhesive is meant
接着剤によって提供される体積分率とは、

the fraction (percentage) of the total volume of adhesive layer (including that occupied by any gaps, if present) that is collectively occupied by the stripes of that adhesive. 
接着層5の総体積(存在する場合には間隙が占める体積を含む)に対して、接着剤のストライプが合計で占める割合(パーセンテージ)を意味する。

US2015216203
Carcass Yield and Meat Yield
【0412】
  枝肉歩留まり及び精肉歩留まり

The term carcass yield as used herein means the amount of carcass as a proportion of the live body weight, after a commercial or experimental process of slaughter.
本明細書で使用するとき、用語「枝肉歩留まり」は、食肉処理に関係する商業工程又は試験工程後に得られる枝肉が生体重に占める割合意味する。

The term carcass means the body of an animal that has been slaughtered for food, with the head, entrails, part of the limbs, and feathers or skin removed.
用語「枝肉」は、頭部、尾部、肢部、及び羽又は皮を取り除き食用に食肉処理された動物の肉体を意味する

US9359023
This may allow pin bore 78 to occupy an even greater percentage of the width 140 of outer link 52 , which may further enhance the engagement between pin 70 and outer link 52 .
これにより、ピン穴78が外側リンク52の幅140において占める割合増すことで、ピン70と外側リンク52との間の係合をさらに向上するようにしてもよい。

US8558101
This permits the percentage of the active, electricity-generating area of the PV substrate to be reduced when compared with non-light-concentrator types of PV substrates.
これにより、非集光型のPV基板との比較では、PV基板においてアクティブ発電エリア占める割合減少させることが可能になる。

This helps to make using more efficient electricity-generating materials on the PV substrate more cost-effective.
これは、より効率的な発電材料をPV基板上で使用した場合の費用効率を高める助けになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。