BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

JR貨物・吹田機関区へ行ってきました

2021-06-23 | エトセトラ
今日は暑い日でしたが、いつものJR貨物・吹田機関区へ、ブログのネタ探しに行ってきました。

西通用門付近へ行くと、EF66形が並んでいました。「EF66-124」「EF66-128」、ずっと置かれている「EF66-108」のほか、「EF510-23」でした。



他には、「EF66-114」「EF510-21」「EF210-312」などが見られました。





次に、東通用門付近へ行くと、「EF510-17」などの出構準備をしていました。



信号員さんは、出構車両などの確認連絡をした後は、ポイントを切り替えて、作動を確認。次に、出発する機関車の近くまで行って、運転士さんに進行OKを指示。同じように、他の機関車にも指示をしていきます。



「EF510-17」(北陸方面行き)「EF65-2081」(貨車入換用)「EF65-2092」(大阪貨物ターミナル行き) が、順々に出構していきました。







その間、これまでも撮ったことがあるネコが、どこからかやってきました。飼いネコなのでしょう。信号員さんにまつわりついています。少しかまってもらえれば、納得した様子です。



3両が出構した一連の作業は、ポイントを切り替えると、次の入出構までは待機となります。

今日はまた、JR西日本の試運転電車が、吹田総合車両所から出てきました。





287系「クモハ287-23」「モハ286-206」「クモロハ286-18」など6両編成です。



吹田総合車両所日根野支所所属で、紀勢本線などで特急「くろしお」として運用されている、HC606編成です。



ちなみに、この電車は、先頭車両 (写真では後) はグリーン席と普通席を備える制御電動車という事で、「クモロハ (286形)」という形式記号が4文字も付けられている車両があるのは、珍しいのでは。
「ク」=運転台のある車両 (制御車)、「モ」=モーターのある車両 (電動車)、「ロ」=グリーン車のある車両、「ハ」=普通車、と言う意味です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする