対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

新刊棋書情報「囲碁ビギナーズ 13路盤で最速上達」

2011-10-21 19:55:15 | 棋書
NHK放送出版から「囲碁ビギナーズ 13路盤で最速上達」という本が出ている。
2009年から10年2010年から11年にかけて、NHK囲碁講座テキスト付録で展開された
「囲碁ビギナーズ」をまとめたもの。

吉原(梅沢)由香里プロ、王唯任プロ、万波佳奈プロの共著。
編集協力は畠山泰英。

序章 はじめの一歩
第1章 陣地を作ろう
第2章 「布石」の原則
第3章 「戦い」のコツ
第4章 「ヨセ」の基本


序章と第1章は9路で解説。
13路になるのは第3章から。
第4章の後に19路を打つコツも簡単に記載されている。

序章は囲碁ルールの再確認。
第1章は死活、連絡に関する基礎知識。
第2章は「序盤は3・4線から」という19路にも通じる布石の原則。
第3章は自分が「確定地」と思っているような区間に、
石が入ってきたときにどう攻め立てて、取るかというような話。
第4章は「決め打ち碁」を使ってヨセの見本を鑑賞する。
※「決め打ち碁」…既に中終盤まで打ってある碁を打ち継ぐことで、
初心者には難しい中終盤を集中的に学ぶという学習法。

13路を題材にして19路へのステップアップを図るというのは良いと思うが、
かなり駆け足で解説する一方で、序章でルールを確認していたり、
最近の初級者本と同じくバランスがちょっと悪い感じがする。

第3章などは私も初級者時代に知りたかったことだし、
ポイントとしては面白いのだが、
この解説だけで実行できるようになるかは心元ない。
もうちょっと絞って2分冊ぐらいにしても良さそうな気もするが、
それだと売れないのかなぁ?

まぁあまり突っ込んだノウハウというよりも
9路で打っている人の不安を取り除き、
19路を打つためのキッカケとするのが狙いのようなので、
9路から19路に移る段階で足踏みしているような人や、
19路でどうも上手く碁の形にならないような人は
手にとってみるといいかもしれない。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嫌われモノ (きゃぶ)
2011-10-24 00:59:41
なんでか、十三路盤はキラわれますよねぇ…。
KGSとかで他の人の対局を探しても、
十三路局は0.5%くらいしか見受けられない。

九路がお子ちゃま用みたいで相手にされない
気持ちは私にもよく分かります。
でも95%の対局が十九路局、って理解に苦しみます。
20~10kの人たちも盛んに大きい盤で打ってるし。

馴染みの碁会所で十三路のお相手を探した時、
「こんなのでやったらキミの上達の阻害になる」
とニベもなく断られたことがありました。

ゆっくり打っても20分強で終わる
(つまり整地の練習も何回もできるし)、
広からず狭からずだから隅・辺・中央の概念も身に付く。
中級者でもワンパンチ入れば、一クラス上にも勝てたりする。

こんなステキな教材、なんで流行らないのかしらん?
返信する
13路 (GO!)
2011-10-24 21:38:54
13路盤が嫌われているというより、
短路盤がそもそも浸透していないというか、
一度、19路で打てるようになると、
なかなか13路や9路で打とう思わなくなるんじゃないでしょうか?

特に13路は19路へのステップアップの踏み台に使われて、
それっきりという形になってしまうのが、
9路よりも打たれない理由かと。
13路で足踏みする人もそんなに多くはないでしょうし、
素敵な「教材」という位置づけにより厳しいのでしょうね。

「囲碁」そのものを目にする機会が少ないのに、
ましてや13路なんて相手も見つからないしというのが実際のところかと思います。
返信する

コメントを投稿