(図1)
タイゼム初段以下だと、黒1のコスミツケはよく出くわすだろう。
李昌鎬プロが時折採用するため、特に韓国の方が愛用していることが多い。
一般には白を固めて日本の棋書だと悪手と断言されるが、アマには大きい差はないし右下の黒が強いような状況次第では、有力といえる。
ほとんどの人が状況無視していますが。
(図2)
さらにコスミツケた後、黒3と隅を守らずハサム。
こんな打ち方もよくお目にかかる。
こちらは今もハッキリ定石外れ。
白4にツケるのが一般的対策なので、ご存じない方は記憶しておかれるといい。
よほど白の厚みが活きない状況でない限り、上辺と右辺に影響力のある白が勝るとされる。
(図3)
ただ図2の白4を図3の白4まで進めると、図のようになって白が芳しくない…と、坂田栄男師の「囲碁ワンポイントアドバイス」に載っていた。
なるほど…と思ってよく見ると、これは手順は違うが出来上がりが、「これって定石?No.5」で取り上げた形ではないか!
結構昔からある形だったのですね。
どうもnipparatさんのコメントを頂きながらもう一つ理解できていない私だが、坂田先生のお墨付きがついてようやく一安心。
…って、nipparatさんや武宮陽光プロを、信用していなかったわけではないですよよよのよ!
機会あれば使ってみようかな。
タイゼム初段以下だと、黒1のコスミツケはよく出くわすだろう。
李昌鎬プロが時折採用するため、特に韓国の方が愛用していることが多い。
一般には白を固めて日本の棋書だと悪手と断言されるが、アマには大きい差はないし右下の黒が強いような状況次第では、有力といえる。
ほとんどの人が状況無視していますが。
(図2)
さらにコスミツケた後、黒3と隅を守らずハサム。
こんな打ち方もよくお目にかかる。
こちらは今もハッキリ定石外れ。
白4にツケるのが一般的対策なので、ご存じない方は記憶しておかれるといい。
よほど白の厚みが活きない状況でない限り、上辺と右辺に影響力のある白が勝るとされる。
(図3)
ただ図2の白4を図3の白4まで進めると、図のようになって白が芳しくない…と、坂田栄男師の「囲碁ワンポイントアドバイス」に載っていた。
なるほど…と思ってよく見ると、これは手順は違うが出来上がりが、「これって定石?No.5」で取り上げた形ではないか!
結構昔からある形だったのですね。
どうもnipparatさんのコメントを頂きながらもう一つ理解できていない私だが、坂田先生のお墨付きがついてようやく一安心。
…って、nipparatさんや武宮陽光プロを、信用していなかったわけではないですよよよのよ!
機会あれば使ってみようかな。