誠文堂新光社から出版された、
「囲碁実力養成アドバイス30」は以前紹介した、
「即効!囲碁総合力アップの30章」と同じく
月刊「囲碁」誌に現在も連載されている「月替わり棋力アップ講座」を、
まとめて単行本化したもの(連載時の構成は高成謙)。
よって私の評価も「即効!囲碁総合力アップの30章」と全く変わらない。
ただ「即効!囲碁総合力アップの30章」は
方円書庫や他のブログでも好意的に紹介されているし、
またタイトルに統一性がないとはいえ、
こんな短期間で続刊が出たということは、
他でもそれなりに好評なのだと思う。
私も個々のテーマそのものは面白いことは否定しない。
副題に「初・二段から三・四段へGO!」(汗)とあるが、
まぁネット碁の段位がその辺りの人で
幅広いテーマに取り組みたい人向けか。
尚、リンク先の誠文堂新光社の紹介には
「昭和20年8月号~」とあるが「平成」の誤りと思われる。
「囲碁実力養成アドバイス30」は以前紹介した、
「即効!囲碁総合力アップの30章」と同じく
月刊「囲碁」誌に現在も連載されている「月替わり棋力アップ講座」を、
まとめて単行本化したもの(連載時の構成は高成謙)。
よって私の評価も「即効!囲碁総合力アップの30章」と全く変わらない。
ただ「即効!囲碁総合力アップの30章」は
方円書庫や他のブログでも好意的に紹介されているし、
またタイトルに統一性がないとはいえ、
こんな短期間で続刊が出たということは、
他でもそれなりに好評なのだと思う。
私も個々のテーマそのものは面白いことは否定しない。
副題に「初・二段から三・四段へGO!」(汗)とあるが、
まぁネット碁の段位がその辺りの人で
幅広いテーマに取り組みたい人向けか。
尚、リンク先の誠文堂新光社の紹介には
「昭和20年8月号~」とあるが「平成」の誤りと思われる。