goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

命綱きたる

2008年12月24日 | 奈良大学お勉強日記
クリスマスイヴの本日、大学より送られてきた「受験許可書」
何よりのクリスマスプレゼントですわ。
(って、ウソだな。もらうなら許可書じゃなくて、単位の方がヨカです)

おお、ちゃんと届いていましたか。
おお、こんな私でも受けていいですか。
ありがたやありがたや。
とりあえず試験勉強は年明けからを予定しておりますが…。

先日の平安文学論の大コケぶりには笑いを禁じえなかったけど、
今回は笑ってられない最終決戦(?)
史料学概論ですから、ココロしてかからねば。
4単位だもん。落としたらデカイ。
っていうか、落としたら卒業は有り得ません。
まさに、ありぃえなぁ~い★デス。

ガンバロ>年明けから(をい)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑える展開 | トップ | 元日なので »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
年明けから☆ (たら)
2008-12-25 16:01:57
はい(笑)、
年明けからがんばりましょうね~♪

・・・私は年末からやらないとまずいかな。
返信する
かるほ様へ (明日)
2008-12-25 19:34:26
年明けから頑張れば、解答案が作れて11日の試験に間に合うところが、すごいです。
返信する
そうそう、年明けから(笑) (かるほ)
2008-12-25 22:46:34
たらちゃん
卒論だけにかかりきりになれるあなたを尊敬します。
卒論だけにかかりきりになった過去をもつ私ですが、
わたしの場合は「卒論先行ぶっちぎり・単位オロソカ取れてません」状態だったから。

とりあえず、出すまでは意識がそこにどうしてもいくと
思うので、気になるところだけは年内にかかって
正月三が日すぎたら「他人の目」で「ヒトの卒論」を読むようにして
内容チェックをしてください。
かかりきりだと、些細な間違いって発見できないことが多いから。
※ってエラそうだな、アタシ(笑)
返信する
明日香さん?(^^) (かるほ)
2008-12-25 22:49:33
年明けから頑張ればって、10日もあったら楽勝楽勝。
って、その用意した解答が正しいとは限らないのだけど(ははは★)
私の場合、いつも、いかなる場合でも、短期決戦型なので、
どうしても切羽詰らないとやらないんですよ。
(そして直前になってから、泣きそうになりつつやる)
ダンナはそんな私の勉強スタイルを邪道だといいますが、
私もそう思います(笑)
良い子には真似できません>わたし、悪い方の見本だから。
返信する
短期決戦! (なぎ)
2008-12-26 01:26:53
史料学概論合格でよかったね~。
これで見事にお誕生日に試験でしょ、大当たりやね(笑)
見事な泥縄パワーを見せてください!
返信する
とりあえずホッ (かるほ)
2008-12-26 22:54:41
としましてん>なぎさん
平安文学論なんて(笑)ダメだったとしても
落ち込みませんが、史料学概論がダメだったら
発狂していたかもしれないから。

誕生日に試験なんだから、誕生プレゼントは
是非とも「合格」ちゅうプレゼントが欲しいです(笑)
※月遅れの祥月誕生日祝いでも可なので♪
返信する

コメントを投稿