goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

亀とおしさん

2010-04-29 22:29:23 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
いよいよゴールデンウィーク。
今年は大型連休で今日からお休み!なんて人も多いとか。
海外旅行を楽しむ人もいっぱいいるそう。
でも、カレンダーどおりという人は、あまり遠出はできませんね。
そこでおすすめなのが月島もんじゃツアーなどのご近所めぐり。
月島西仲通りの名物のひとつに大亀の散歩というのがあります。
おじさんのペットのようで、よく散歩しているところを見かけます。
おじさんはキャベツを持ち歩いていて、時々、亀にあげたりします。



クリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

伝説の伊太利亭再び!

2010-01-15 19:03:52 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
メニューを見て、今まで抱いていた予感が的中したことを確信しました。
昔とほぼ同じメニュー構成。値段もほぼ一緒!
サラダ、ファカッチャ、パスタ、ドリンク、デザートが980円。
サイゼリヤもびっくりのコストパファーマンスです!
まずはサラダが出てきました。
ガーリックの香りのするドレッシングがおいしい。
野菜もたっぷり入っています。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

東陽町駅前のラフェスタ伊太利亭

2010-01-15 18:55:41 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
永代通りの東陽町駅前の交差点にあるラフェスタ伊太利亭。
いつもこの前を通る度に気になっていたお店です。
それは、昔、小岩にあった伝説の伊太利亭とロゴが妙に似ていたから。
サラダ、パスタ、ドリンク、デザートが付いた
おいしいイタリアンのランチが1000円で食べらるお店でした。
まだバブルの名残で高めの価格設定のイタリアンが多い中、
伊太利亭はコストパファーマンスの高いお店として
小岩では高い評価を得ていたのです。
そのお店が小岩からなくなった時は残念でなりませんでした。
今日は東陽町に行ったので駅前の伊太利亭に入ってみました。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

あんかけ玉子ご飯

2010-01-11 16:10:33 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
こちらもアーバンドックららぽーと豊洲3階にある
餃子の福包のご飯メニュー。
高菜ひき肉ご飯と同じ大きさです。
白いご飯の上にとろとろに仕上げた半熟の卵焼きをのせ、
あっさり塩味のあんかけをとろりとかけてあります。
カニ卵のカニなしバージョンのミニ天津飯みたいなもの。
卵好きにはたまらないメニューです!

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

餃子の福包・高菜ひき肉ご飯

2010-01-11 16:02:12 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
昨日紹介しきれなかったららぽーと豊洲の「餃子の福包」のご飯メニューです。
餃子の他にちょっとご飯も食べたいという時にぴったりです。
高菜ひき肉ご飯は、ちょうどいい量。
よくチャーハンに付いてくるスープが入っている小さなお茶碗くらいの大きさです。
ピリ辛の高菜とひき肉を炒めたものを白いご飯に混ぜた混ぜご飯なので、
意外にさっぱりしています。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

門前仲町・深川浜・深川丼

2010-01-03 20:54:14 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
こちらは門前仲町、深川浜の深川丼(2007年3月24日参照)。
あさりのむき身、油揚げ、ねぎをお味噌味のお出汁で
さっと煮たものを白いご飯にかけてあります。
深川浜ではお味噌を八丁味噌がベースになっています。
おいしいお出汁が出ていて、ほんとにおいしいです。
熱々なので、身体もポカポカになります。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

門前仲町・深川浜・深川飯

2010-01-03 20:34:31 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
門前仲町にある深川浜というお店の深川飯セットです。
あさり、油揚げを炊き込んだご飯とお吸い物、卵焼き、
たくあんがセットになっています。
深川飯と深川丼というのがあり、深川あたりを中心に東京湾沿いで
昔からあったのが、深川丼というあさりを入れた汁をご飯にかけるもの。
あさりのゆで汁をお出汁にして炊き込んだご飯が深川飯です。
門前仲町には2つのタイプが混在しているので、よく確かめてから注文しましょう。
深川浜の深川飯は、あっさりと薄味でおいしいです。
それでいてあさりの香りやうまみもしっかり出ています。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

門前仲町・深川浜

2010-01-03 20:28:49 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
富岡八幡宮への初詣の帰り、ちょうどお昼時だったので、
名物の深川丼でも食べようということになりました。
以前行った深川浜(2007年3月24日参照)というお店に行くことに。
深川不動尊の参道からちょっと横に入ったところにあります。
以前は、夜に行ったので昼間に営業しているか不安でしたが、
やっていました!

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

門前仲町・清水甘酒店の甘酒

2010-01-03 20:08:26 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
門前仲町の深川不動尊参道にある清水甘酒店でいただいた甘酒です。
米麹でつくった甘酒はほんのりした甘さで身体も温まります。
お砂糖を入れていなくても、麹の力でこんなに甘くなるのですから不思議です。
湯飲みに甘酒を入れる時に木のスプーンにひとすくいの
おろししょうがも入れてくれます。
しょうがにも代謝を高め、身体を温める効果があるのですから、
昔の人の知恵はすごいですよね。
清水甘酒店の甘酒はお米の粒がしっかりしていて、
いかにも自家製といった感じです。
お土産用に甘酒の素も買えます。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

門前仲町・深川不動尊・甘酒

2010-01-03 19:47:23 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
門前仲町の深川不動尊に行く参道には、有名な甘酒屋さんがあります。
永代通り沿いにある餅菓子などを販売する伊勢屋からスタートする
参道には梅の形をしたもなかで有名な梅花亭もありますが、
初詣の帰りには熱々の甘酒で暖まるのがいいですよね。
明治元年創業のきんつば屋さんだったお店が30年くらい前から
甘酒の専門店として営業をしています。
店先でお湯のみ茶碗に入れた甘酒をいただけます。
おばあちゃまが大きなお鍋から甘酒をよそい、
娘さん(?)がおろししょうがを入れてくれます。
近くにいた小さな男の子がお母さんと甘酒を飲んだ後、
器を返すときに「ごちそうさまでした」と言っていました。
ほのぼのとしたいい光景でした。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村


富岡八幡宮のおみくじ

2010-01-03 19:37:27 | 門前仲町・月島・豊洲・お台場・青海
門前仲町にある富岡八幡宮に初詣に行きました。
昨年12月にも除災招福のお祓いを受けてきました(2009年12月6日参照)。
境内の長い行列に並んでお参りを済ませた後は、
キティちゃんのお守りなどを買いました。そしておみくじです。
今年は吉でした。よく読んだ後、境内に設けられている場所に
おみくじを結んできまきました。
たくさんのおみくじが結ばれていて白い花が咲いたような美しさです。
みなさんが今年1年幸せな年でありますように!

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村