goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

チャイ

2008-05-21 17:53:36 | カレー
カレーランチ後のお楽しみは何と言ってもチャイ!岩本町のシャプラは2種類のカレーセットがドリンク付きで800円とランチがリーズナブル。さすが下町です!外は暖かですが、ホットチャイをいただきました。一緒にランチをした友人は女子校出身ですが、卒業式で冷たいものは飲まないようにと言われたそうです!?

シャプラ

2008-05-21 17:44:54 | カレー
お昼はどうしようと考えていたら友人から電話があり、カレーランチをすることに。千代田区岩本町の小さな路地にあるシャプラというお店へ(2007年7月13日参照)。日替わりカレーとチキンカレーのセットにしました。これはナンとご飯がついているので両方食べたい欲張りな私にぴったり。奥の黄色いカレーは、インド風卵焼き入りカレーなるもの。薄く焼いた卵焼きが入ったいます。どこがインド風なのかは不明です。レンズ豆とかぼちゃも入っています。この前、小学校の先生をしていた友人が、給食で「いとこ煮」が出て泣きそうになったと言っていましたが、何だか、このカレーは材料から考えるとインド風いとこ煮かも!?

海老のレッドカレー

2007-08-02 20:07:00 | カレー
気が付いたら、もう8月。毎日バタバタしていて夏到来を未だ実感していないような気がします。でも外は蒸し暑く、やっぱり夏なのです!こんな日はやっぱりアジアンご飯。今日は海老のレッドカレーです。グリーン、イエロー、レッドの3種類の中で一番辛いのがレッドカレー。この海老カレー、見た目はあまり辛くなさそう。レモングラスなどの香りも高く、ナンプラーの風味もほどよく、なかなかのおいしさ。具は海老の他、大きめに切ったタケノコ、カボチャ、シメジ、タマネギなどの野菜がたくさん入っていました。だんだん辛くなってきて、一瞬、体がシャキッとしたみたい。食後は代謝がよくなり、ますます汗が…。

牛バラカレーご飯

2007-03-22 22:52:56 | カレー
今日のランチは中華街でカレー!海員閣などの人気店が立ち並ぶ香港路をどんどん歩いていくと右側にある保昌(ほしょう)。中華街で30年以上続く広東料理のお店だそう。ランチタイムとあって小さな店内は満席です。今日は平日なので並ばずに入れました。
お目当ては牛バラカレーご飯。もともとはまかないご飯だったそうですが、今ではお店の人気メニューだそう。
懐かしい素朴なカレーをベースにオイスターソースの甘みや旨みなどのある中華風カレー。具はたまねぎと角切りビーフ。お肉はよく煮込んであってやわらか。
中華風カレーというと何となく香辛料がきついのかななどと思いましたが、ケレン味はなくおいしくいただきました。小麦粉いっぱいのルーも使っていないので胃にもたれることもありません。

ジャワカレー

2007-03-13 15:06:53 | カレー
ヤマザキパンの本社近くにあるカレーハウスサルナートというカレー屋さん。カウンターだけの小さなお店です。昨日、2年ぶりにランチに立ち寄りました。バンダナを頭に巻いた店主は、音楽好きなのでしょう。店内にはジャズや往年のロックが流れています。壁にはビートルズのポスター。ここは1970年代のままかも。カレーはというと、美味しくてリーズナブルな茄子と挽き肉のカレーがなくなり、揚げ物をトッピングしたものが増えていました。比較的さっぱりしていそうなジャワカレーを注文。
香辛料をたっぷり使ったトマトベースのビーフカレーです。確かにスパイシーで濃厚なお味。らっきょうなどの薬味をたっぷり添えていただきました。お腹いっぱいで、やっぱり胃もたれ…。

スマトラのカレー

2007-03-07 13:48:12 | カレー
西新橋にあるカレー屋さんのスマトラ。店内に入りカウンターに座ると普通盛りか大盛りかを聞かれます。キャベツの千切りにドレッシングをかけたサラダを頼んでいる人もいます。
カレーはどこか懐かしい味わい。一口大に切ったポークとジャガイモが入っています。ルーはとろみがありますが、よく煮込んだおじゃがが溶けたようなテクスチャー。よくある小麦粉をたくさん入れたドロドロとは違っています。みじん切りの福神漬けをたっぷりかけていただくのが一般的なようです。意外に辛かったですが、食後に胃もたれすることなく、シンプルなおいしいカレーでした。それが人気の秘密なのかもしれません。

カレーの店スマトラ

2007-03-07 13:16:09 | カレー
西新橋にあるカレー屋さんスマトラ。前からずーっと気になっていました。オレンジの看板やキャラクター、店名…。何か惹かれるものがあります。まるで昭和の時代、それもかなり昔にタイムトリップしたみたい。店内はU文型のカウンターが2つあり、30代以上の男性で占められています。赤い照明器具も昭和モダン。BGMは「美しき十代」