すいれん 2009-04-30 23:09:55 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) 小岩菖蒲園には菖蒲田のほかに小さな池があり、水草が繁殖しています。 まだちょっと早いのですが、すいれんの花が咲いていました。 最近、おうちですいれんを育てている人も多いですよね。 この池というか小沼にはたいへんな秘密があるのです。
あやめ 2009-04-30 23:06:58 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) 小岩菖蒲園で見つけたあやめの花。 菖蒲の花はまだまだでしたが、 紫色の花を見つけたので、早咲きなのかなと思い 近くに行ってみるとあやめでした。 どうしてわかったかというと… 「あやめ」と書いてあったからです。 あやめの方が菖蒲より、小ぶりで花の形も違うようです。
この木なんの木 2009-04-30 23:01:25 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) 「この木なんの木~♪」っていう日立グループのCMがありましたよね。 昔、テレビで流れていたのが、数年前から復活しているような。 広い草原に大きな1本の樹木がある映像だったかと思います。 子どもの頃はいつもこの歌を歌って体操していました!? 小岩菖蒲園で見つけた1本の木。 何にもない芝生の上に1本大きな樹木があります。 おじさんが気持ちよさそうにお昼寝していました。 この次にくるときは、木の下でお弁当を広げてピクニックしたいな。
こいのぼり 2009-04-30 22:57:47 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) 江戸川河川敷の菖蒲園で見つけた大きなこいのぼり。 川風でこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいます。 そういえば、連休中には子どもの日があるのでしたね。
小岩菖蒲園 2009-04-30 22:51:44 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) 京成江戸川駅を降りるとすぐに江戸川河川敷があります。 そこが小岩菖蒲園。 昨日行ったフレンチのお店、パリセチエムからも近いです。 まだ菖蒲にはちょっと早いけれど、 芝生の広場があり、親子で遊んでいる人がたくさんいます。 お弁当を持ってきてピクニックも楽しそう。 見通しがよく、川の向こうには市川の里見公園があります。 京成線も江戸川を渡ったすぐのところに国府台駅があります。 隣には野球場があり、リトルリーグのクラブチームがよく練習をしています。 ゴールデンウィークもきっとたくさんの人が遊びにくることでしょう。
パリセチエム・エスプレッソ 2009-04-29 17:27:59 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) パリセチエムでは、食後のドリンクは、コーヒー、エスプレッソ、 紅茶、ハーブティーから選べます。 都心の有名店でも普通のコーヒーか紅茶しかないお店がありますが、 こちらでは、選択肢が多く、私としてはとてもうれしいです。 エスプレッソをいただきました。 深いコクと香りでおいしいランチが締めくくられました。 休日に気軽にランチに出かけられ、ご近所にあるとうれしいお店です。。 お近くの方は、ぜひ行ってみてください。 いつまでもがんばって欲しいと思います。
パリセチエム・デザート 2009-04-29 17:25:26 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) いよいよデザートです。 マンゴーと抹茶のシャーベット、 マンゴーの手作りショートケーキ、 りんごのクリームブリュレが一皿に。 どれも自家製で満足していただきました。
パリセチエム・鴨のブルーベリーソース 2009-04-29 17:22:16 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) 江戸川駅近くの隠れ家的フレンチのお店、パリセチエム。 シェフおすすめのフランス産の鴨です。 ミディアムにソテーされた鴨肉はやわらかそう。 ブルーベリーのソースがかかっています。 これはプラス500円です。
パリセチエム・天然黒鯛のソテー 2009-04-29 17:10:11 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) パリセチエムの2品目はお魚にしました。 天然黒鯛なんて珍しいですよね。 黒鯛もパイ包み焼きとソテーがありましたが、 今日はあっさり目のソテーに。 表面にガーリックを入れたパン粉をつけてこんがり焼いてあります。 ソースはやはり軽めでおいしくいただけます。 ワイルドライスの入ったピラフと生野菜が付け合せです。 野菜は緑色の葉ものですが、ちょっと苦味があります。 これは何という野菜だったのでしょうか?
パリセチエム・ホワイトアスパラガスのオードブル 2009-04-29 16:58:06 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) ホワイトアスパラガスのオードブル。 シェフのおすすめの食材です。 メニューにはスープとオードブルがありましたが、 オードブルにしました。 大きなホワイトアスパラガスです。 軽くゆでて、プロシュートをのせて、 バルサミコとクリーム色の軽めのソースがかかっていました。
パリセチエム・岩がき 2009-04-29 16:38:41 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) パリセチウムのランチは、たくさんのお料理の中から2つを選びます。 スープやオードブル、メインのお料理などさまざま。 全部の中から好きなものを選べるのはうれしいですよね。 珍しい岩がきです。 大粒のかきにはおいしいソースが。 お皿もステキです。 今日のランチは2人でいったので4品を紹介します。
パリセチエム・パン 2009-04-29 16:33:55 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) パリセチアムのランチでいただいたパン。 平日はおまかせランチ1000円があるようですが、 今日は祝日なので、お料理を2品選べ、デザートと食後のドリンクが付いて 2000円。 パンは自家製のようでもっちりした食感です。 奥様が温めて出してくれます。 おいしくてついついおかわりしてしまいます。
パリセチエム店内 2009-04-29 16:26:45 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) 江戸川駅前にあるパリセチエムの店内。 カウンターや奥のステンドグラスはシェフと奥様の手作りだそう。 シェフは、昔、パリのコルドンブルーでディプロマを取り、 三ツ星レストランなどで修行をしたそう。 江戸川駅周辺は、江戸川河川敷と小さな商店のある住宅街です。 こんなところに本場で修業したオーナーシェフのいるレストランがあるのです。
江戸川・パリセチエム 2009-04-29 16:10:19 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) 京成江戸川駅の近くにあるフレンチの小さなお店「パリセチエム」。 もうずいぶん前からありますが、シェフと奥様2人の家庭的な雰囲気です。 何度がおじゃましたことがありましたが、今日は久しぶりにランチに行きました。
ビスキュイ・桜のブラマンジェ 2009-04-08 22:50:00 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部) ビスキュイのカフェでいただいたスイーツ。 桜のブラマンジェ…なんて春らしいスイーツでしょう。 透明な薄いピンクのジュレは、まるでひらひら舞う桜の花びらのよう。 甘酸っぱくてトロンしたジュレの中には白玉とあずきが入っています。 ちょっと和の素材も入っていて、おもしろいと思いました。 とろとろのジュレ、モチモチした白玉、ふんわり甘いあずき、 そしてミルクの味がおいしいブラマンジェはとってもなめらか。 見て、食べて楽しめるスイーツでした。 カフェでのイートインでは、ハート型のクッキーもついています。