goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

下仁田ねぎとたらば蟹のパスタ

2009-12-21 22:20:58 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
小岩のプレーゴというイタリアンのお店。
地元ではおいしいと評判のお店です。
パスタは旬の素材を使った珍しいものがあります。
これは冬のお鍋に欠かせない下仁田ねぎとたらば蟹を贅沢に使ったもの。
ベースはオリーブオイルとガーリックですが、
素材の味を生かすため、ガーリックは控えめです。
下仁田ねぎの香りと甘みが楽しめます。
たらば蟹もたっぷり。
パスタはアルデンテ。量は多めです。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

小岩・秋元・ロース

2009-10-08 21:39:28 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
秋元の一番のおすすめはロースです。
カルビもおいしいけれどロースはサシが入っていて、とても柔らかです。
焼いてもかたくならないし、さっと焼いたあたりで食べると最高!
普通の焼肉屋さんでは、ロースと言っても赤身っぽくて
焼くとちょっとかたくなりすよね。
やっぱりA5の和牛だからやわらかなのかな。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

小岩・秋元・カルビ

2009-10-08 21:24:27 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
地元の名店、秋元のカルビです。これで一人前!
食べログなどでは、上カルビ、上ロース、特上リブロースなどの
話題ばかりですが、秋元では、A5ランクの和牛を使っているので、
上にしなくても、普通のお肉で十分おいしいです。
どうして焼肉屋さんって「上」というのを作るのでしょうか?
いつも不思議です。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

小岩・秋元・サラダ

2009-10-08 21:11:48 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
小岩が誇る焼肉の名店「秋元」。
元々はお肉屋さんだったそう。
食べログなどでもコストパフォーマンスのよい
下町のお店として紹介されています。
注文すると、まずはサニーレタスなどを切って
ドレッシングをかけたサラダが運ばれてきます。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

京成小岩・インドネパール料理・マタピタ

2009-09-27 18:21:48 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
最近、あ手軽なインド料理のお店ができています。
JR小岩駅周辺にもたくさんのインド料理店があり、
小岩はカレー激戦区とのうわさもあります。
京成小岩駅は、R小岩駅からかなり離れていますが、
カレーの波が、とうとうのどかな京成地区にも押し寄せてきました。
ちょっと表現がおおげさかも…
京成小岩駅から千代田通り商店街に向かう途中、
洋服屋さんの路地を右に曲がったところにできた
インド・ネパール料理のお店「マタピタ」。
いつも変な時間に行ってしまい休憩時間でお店が閉まっています。
近いうちにカレーを試してみたいと思います。
テイクアウトもできるようです。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

レプロット・赤魚のポワレ

2009-05-10 18:04:08 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
ランチのお魚料理。
今日は赤魚のポワレ。
表面がこんがりとしていておいしかったです。
付け合せはマッシュポテト、カリフラワーにユラタトゥユ。
野菜がいっぱいでうれしいですよね。
このほかにはパスタを頼んだのですが、
取り分けることに夢中になって、写真を撮るのを忘れてしまいました。
くいしんぼうなので、こういうことがよくあります。

レプロット・サラダ

2009-05-10 17:54:37 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
レプロットのランチセットのサラダとスープ。
単品メニューに180円プラスするとサラダとドリンクが付いてきます。
店内の壁のあちこちにメニューが貼ってありますが、
入口のところで見つけた「春のスペシャルセット」前菜やお魚、お肉、パスタ、
デザートまでついて、とってもリーズナブル。
絶対それを頼もうと意気込んでいたら、「ディナーのみ」とのこと。
いろいろ聞いてみると、3人前くらいのお料理がセットになっていて、全部で12,000円だそう。
実は私たちは一桁間違えていて1,200円のランチセットだと
勘違いしていたことが分かりました。
残念!どうもおかしいと思った…。

小松川境川親水公園

2009-05-10 17:50:23 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
レプロットの道路をはさんだ向かい側にある小松川境川親水公園。
江戸川区で古川親水公園の次にできた親水公園です。
小岩の菅原橋から中川まで全長3,930メートル。
滝やせせらぎ、飛び石、釣り橋に冒険船など変化に富んでいます。
夏は近所のちびっ子でいっぱいです。
江戸川区役所前の道路は交通量も多く、何となくざわざわしていますが、
1本裏に入るとこんなに静かでステキなところがあるのです。
小松川境川親水公園は桜の名所としても有名でシーズンには、
やはりご近所さんで大賑わい。

母の日ランチ・レプロット

2009-05-10 17:44:42 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
今日は母の日なので、近くにランチに行くことに。
以前行った江戸川区役所近くのレプロット(2009年2月1日参照)へ。
小松川古川親水公園に面していて、緑がきれいです。
公園には桜の木がたくさんあって、桜の時期にこようと思っていたけれど、
三渓園に行ったので、ここのことはうっかり忘れていました。
近くなのでいつでもこられます。


ムジナモ発見の地

2009-04-30 23:12:29 | 柴又・立石・小岩・江戸川区(東京東部)
小岩菖蒲園の辺りは「ムジナモ」発見の地なのです!
ムジナモがどんなものかは、あまりよくわからないのですが…
若き日の牧野富太郎博士が北小岩の辺りにほかの植物の採集に来ていて、
偶然、ムジナモを発見したそうです。
牧野富太郎博士は、私の尊敬する人のひとりです。
おととし、高知の牧野富太郎植物園に行ったことを思い出します。
また高知旅行の機会があれば、植物園にもぜひ行きたいです。