goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

福島県会津牛フィレ肉ステーキ

2010-03-15 00:15:09 | 東京・汐留・新橋・品川
こちらは、アンティーブ・モレッツァランチのメイン。
福島県会津牛フィレ肉ステーキか、築地よりの鮮魚ソテーが選べます。
お肉は赤身でやわらかく、外はこんがり中はジューシー。
お肉本来のおいしさが楽しめます。
アメリカやオーストラリアのおいしいステーキって、余分な脂がなく、
お肉のうまみが味わえますよね。これもそんな感じです。
付け合せは大麦のような粒状のパスタ、小さなポテト、
ヨークシャープディング、ラタトゥイユなど。

クリックお願いします!
  ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

天然虎海老のポワレ

2010-03-15 00:09:31 | 東京・汐留・新橋・品川
丸の内ブリックスクエアにあるアンティーブのドルチェヴィータランチ、
もうひとつのメインです。
ドルチェヴィータランチでは、花巻白金豚のステーキか、
天然虎海老のポワレのどちらかを選びます。

海老とともにホタテもソテーされていて、
どちらも適度に水分が飛び、おいしさが凝縮されています。
これはおいしいです。
海老の頭の部分が食べにくいので、上手に食べられる人におすすめの一品。

クリックお願いします!
  ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

いよいよ花巻白金豚のステーキ

2010-03-14 23:58:26 | 東京・汐留・新橋・品川
アンティーブでのランチの楽しみは、
この花巻白金豚のステーキをいただくことでした!
前菜、パスタが終わり、いよいよメインディシュです。
グリルされたポークのよい香りがします。
一瞬、ふつうのポークソテーに見えますが、お肉のやわらかいこと!
切ってみると中はほんのりピンク色。
付け合せは、トマトやナスの入ったラタトゥイユ、小さなポテトのソテー、
かわいらしく切ってある上品なヨークシャープディングです。

クリックお願いします!
  ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

チーズも入ってこってり濃厚な、ほうれん草のクリームパスタ

2010-03-14 23:44:46 | 東京・汐留・新橋・品川
アンティーブのランチコースの「本日のパスタ」。
昨日は、ほうれん草のクリームパスタでした。
大きなお皿の真ん中にちょっと入っています。

これも一口サイズなのかと思いきや、
お皿のくぼみが意外に深く予想以上にパスタが多く入っていました。

ほうれん草とそぼろ状のお肉が入っています。
パンチェッタではなかったです。

クリームにはチーズも入っているようで、
すごくこってり濃厚です。
ソースのからみ具合がちょうどいいのと
量が少なめなので、とてもおいしく食べられました。

クリックお願いします!
   ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

フォカッチャブレッドとシトラスハニーバター

2010-03-14 23:35:28 | 東京・汐留・新橋・品川
丸の内ブリックスクエアのアンティーブ、話題のシトラスハニーバターです。
食べログでも評判なのですごく楽しみでした。
真っ白な無塩ホイップバターにシトラスハニーのほんのりした甘みと香り。
とても軽やかな味です。
フォカッチャブレッドは上にパルメザンチーズをたっぷりかけて焼いてあり、
こちらもチーズの味わいやオリーブオイルの香ばしさが楽しめます。
どちらもおいしいのですが、フォカッチャは、そのまま食べた方がよりおいしいように感じました。
ハニーシトラスバターは違うパンにつけて食べたいと思います。
どこかで食べたことのある味と香りだと思い、いろいろ考えたところ、
子どもの頃に好きだったキャンディーを思う出しました。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

アンティーブのモレッツァランチ前菜

2010-03-14 23:28:47 | 東京・汐留・新橋・品川
こちらはアンティーブのモレッツァランチの前菜5種。
ドルチェヴィータランチの3種に2種が追加されています。
ひとつは、プチトマトとモッツアレラチーズを串に刺したもの。
もうひとつはマグロのカルパッチョ。
イタリア版厚切りのマグロのたたきといったところでしょうか。
こちらも前菜は軽めです。
もう少し工夫があってもいいかも。

クリックお願いします!
  ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


アンティーブのドルチェヴィータランチ

2010-03-14 23:11:04 | 東京・汐留・新橋・品川
アンティーブのドルチェヴィータランチの前菜です。
前菜は3種類で、スモークサーモンと野菜のマリネ、
たらとじゃがいものブランダード、きのこのソテーです。
どれも一口サイズです。
たらとマッシュポテトを混ぜたブランダードは、
昔、お友だちのパーティーで出てきて、
自分でもつくってみましたが、あまりうまくいきませんでした。
アンティーブのは、かたさや味付けもおいしく満足しました。

丸の内ブリックスクエアのアンティーブでランチ

2010-03-14 22:50:59 | 東京・汐留・新橋・品川
昨日は、丸の内ブリックスクエアにあるアンティーブに行きました。
丸の内仲通りからもビルに入れますが、お庭の方からビルに入りました。
1階のカフェやレストランはテラス席もあり、値段も手ごろなので、
今度、利用しようと思います。
アンティーブは2階にあります。
こじんまりしたお店でアットホームな雰囲気です。
「歴代3代にわたる米国大統領就任パーティーを担当したシェフ、山本秀正さんプロデュースによる、素材の味を生かしたヘルシーな地中海料理の店」とのこと。
予約の時に窓ぎわの席をお願いしました。
丸の内仲通りの街路樹がよく見えますが、まだ葉がないのでちょっと寂し気。
新緑の季節にまた来てみたいと思います。

クリックお願いします!
   ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


ぜいたく海鮮サラダ

2010-03-12 19:57:45 | 東京・汐留・新橋・品川
こちらは大連の海鮮サラダ。
エビ、イカ、ホタテがたっぷり入っています。
赤ピーマンやブロッコリーの彩りがきれい。
最初は、海鮮サラダを頼んだはずなのに、
海鮮の炒め物が出てきたのかと思いました。
下の方にレタスが入っていて、
さっぱりした醤油ベースのドレッシングで味は薄めです。
量も多くおいしくいただきました。

クリックお願いします!
   ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

レースのフリルが美しい焼き餃子

2010-03-12 19:55:51 | 東京・汐留・新橋・品川
港区芝の大連でいただいた焼き餃子。
こんがり焼けた餃子には、焼き色のハネが付いています。
まるでレースの模様のようにきれい!
こちらも水餃子と同様、中身がたっぷり入っています。
野菜も入っていますが、お肉の割合が多いです。
人気の高い理由がうなずけます。
夜は予約をしたほうが確実かも。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

大連のたっぷり具の入ったおいしい水餃子

2010-03-12 19:53:32 | 東京・汐留・新橋・品川
三田でおいしいと評判の餃子屋さんにつれていってもらいました。
本当は中華料理屋さんのようですが、餃子がメイン。
焼き餃子をはじめ、水餃子、スープ餃子、蒸し餃子あります。
さらにすごいのは、豚肉、牛肉、エビと具を選べることです。
具は基本の豚肉にしました。全部食べてみたいけれど、ボリュームいっぱいなので、
今回は2種類にしました。4人くらいで行けば、全種類制覇できるはず。
水餃子はお皿にのって出てきます。ゆでたお湯は入っていません。
大きめで具がぎっしり入っています。


クリックお願いします!
  ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

味がしっかりしみたダイコンがおいしい!お多幸のおでん定食

2010-03-12 19:49:27 | 東京・汐留・新橋・品川
JR田町駅近くのビルにあるお多幸でおでん定食をいただきました。
銀座や新橋にあるおでんのお多幸。田町にもお店があったのですね。
おでん定食は、おでんとご飯、お味噌汁、お漬物がセットです。
ちょっと塩分が多いかな?なんて思ってしまいますが、たまにはいいですよね。
おでんは4,5,6と好きな数を頼めて、数によって値段が変わります。
半ライスにすると50円引き。ご飯は白米か、玄米かを選べます。
玄米だと50円増し(半ライスだと10円増し)。
私は玄米にしました。
おでんは、ダイコン、こんにゃく、すじ、がんもどきの4種類をチョイス。
おまかせだとダイコン、卵、さつまあげ、ちくわなどが入っているようです。
よく味がしみたおでんがおいしいし、体も温まります。
ランチなのでお酒が飲めないのがちょっと残念!

クリックお願いします!
  ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

小川軒、元祖レイズン・ウィッチ

2009-11-29 21:26:31 | 東京・汐留・新橋・品川
新橋にある小川軒の元祖レイズン・ウィッチ。
洋酒に漬け込んだレイズンとフレッシュクリームが
クッキーにサンドされています。
フレッシュクリームは、生クリームに近い特製クリームだそう。
昔からあるお菓子ですが、いつでも人気がありますよね。
クッキーもサクサクでおいしいです。

クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

新橋・末げん・かま定食

2009-09-10 23:30:37 | 東京・汐留・新橋・品川
鳥割烹「末げん」のかま定食。
「かま」というのは、ご飯を「釜」と呼んでいたからだそう。
鶏ひき肉を甘辛のおだしで煮て卵でとじた親子煮をご飯にのせた親子丼。
ふわふわとろとろの卵にお肉がしっとりなじんでいます。
普通の親子丼はお肉がごろごろしてて固かったり、
皮がついていて食べられなかったりするのですが、
末げんのかま定食の親子丼は、とってもおいしかったです。