銀座松屋の地下にある「茶の葉」は全国のおいしい日本茶葉や茶菓子などが購入できます。奥には日本茶をいただけるコーナーがあり、デパ地下とは思えない静けさです。メニューはお煎茶、玉露、お抹茶など。冷たいお茶もあります。お茶菓子付きもあり、なかなかの充実ぶり。今の時期はやっぱり新茶。お菓子付でお願いしました。新茶でも①さっぱりと清涼感があるタイプ。②コクがあってまろやかなタイプ。苦味があり、香ばしいタイプ。この3つの中から、どれがよいか聞かれます。
私は②のコクがあってまろやかなタイプにしました。②は静岡の新茶でした。静岡のお茶は好きなのでなんとなくうれしい気持ちに。お茶菓子は笹にくるまれた新茶入りのお餅。お茶をまるごと楽しめます。
でも、必ずしも静岡産のお茶が全部②のタイプなのではないそう。川根茶などは清涼感のあるタイプに入るそうです。同じエリアでも高度や気候などで異なるようです。お店の人は「大雑把にいってですが…」と前置きして、②のタイプは海に近いエリア。③のタイプは山に近いエリア。①はその中間のエリアでできたお茶が多いと教えてくれました。毎日いただいている日本茶も奥が深いですね。
私は②のコクがあってまろやかなタイプにしました。②は静岡の新茶でした。静岡のお茶は好きなのでなんとなくうれしい気持ちに。お茶菓子は笹にくるまれた新茶入りのお餅。お茶をまるごと楽しめます。
でも、必ずしも静岡産のお茶が全部②のタイプなのではないそう。川根茶などは清涼感のあるタイプに入るそうです。同じエリアでも高度や気候などで異なるようです。お店の人は「大雑把にいってですが…」と前置きして、②のタイプは海に近いエリア。③のタイプは山に近いエリア。①はその中間のエリアでできたお茶が多いと教えてくれました。毎日いただいている日本茶も奥が深いですね。