goo blog サービス終了のお知らせ 

キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

茶の葉

2007-05-27 10:57:08 | Weblog
銀座松屋の地下にある「茶の葉」は全国のおいしい日本茶葉や茶菓子などが購入できます。奥には日本茶をいただけるコーナーがあり、デパ地下とは思えない静けさです。メニューはお煎茶、玉露、お抹茶など。冷たいお茶もあります。お茶菓子付きもあり、なかなかの充実ぶり。今の時期はやっぱり新茶。お菓子付でお願いしました。新茶でも①さっぱりと清涼感があるタイプ。②コクがあってまろやかなタイプ。苦味があり、香ばしいタイプ。この3つの中から、どれがよいか聞かれます。
私は②のコクがあってまろやかなタイプにしました。②は静岡の新茶でした。静岡のお茶は好きなのでなんとなくうれしい気持ちに。お茶菓子は笹にくるまれた新茶入りのお餅。お茶をまるごと楽しめます。

でも、必ずしも静岡産のお茶が全部②のタイプなのではないそう。川根茶などは清涼感のあるタイプに入るそうです。同じエリアでも高度や気候などで異なるようです。お店の人は「大雑把にいってですが…」と前置きして、②のタイプは海に近いエリア。③のタイプは山に近いエリア。①はその中間のエリアでできたお茶が多いと教えてくれました。毎日いただいている日本茶も奥が深いですね。

洗濯日和

2007-05-20 17:18:18 | Weblog
ずっと前から気になっていた洗濯機の汚れ…。
目に見えないとこころに汚れがいっぱいだそう。
洗濯機のお掃除を思い立ち、早速挑戦!1週間前に我が家で試したところ、汚れがいっぱい出てきました(写真は途中段階)。
お掃除の成果がはっきり出て、うれしくなりました。
そこでS家の洗濯機もお掃除することに。洗濯槽用洗剤とぬるま湯を張り準備を。同じようにしたのに汚れがほとんど出ずに何だか残念。
まあ汚れていなかったのだからよしとしましょう。
今日は快晴でお洗濯日和。冬の間活躍したひざ掛けやストールもエマールで洗ってしまいました。

イースターエッグ

2007-04-08 20:53:48 | Weblog
今日はイースター。かわいい模様のイースターエッグをもらいました。
そういえば、デパ地下や洋菓子屋さんには卵をかたどったチョコレートや砂糖菓子が並んでいたっけ。
イースターの日は庭に隠した卵を探したり、たまごの殻に模様をつけて飾ったりします。何でたまごなのかはよくわかりませんが、イースターエッグと呼ばれるほど卵がつきものです。
イースターはキリスト教の復活祭で、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」と定められているため、年によって日付が変わります。2007年の今年は4月8日。だからでしょうか?クリスマスほどポピュラーにはならないようです。

ひのきのはきもの

2007-03-14 18:55:22 | Weblog
去年買った室内履き。冬の間は厚手の靴下を履いて防寒対策をしていましたが、そろそろ素足で履けるかなと思い、出してみました。
コスチュームデザイナーのひびのこづえさんが静岡の老舗の下駄屋さんとのコラボレーションでつくったおしゃれな室内履きです。
ひのきの柔らかな質感が足に気持ちいい!
でも、まだちょっと寒いかな。

パンダショップ

2007-01-15 23:33:20 | Weblog
雑誌の間にいたパンダ君。何だろうと見てみると世界自然保護基金、WWFジャパンの通販ショップ「PANDA SHOP」のミニカタログでした。楽しみながら自然を守るがコンセプト。ラベンダーウォーターやビーワックスのリップクリームなど自然素材のものが並んでいます。八重山の天然もずくやはちみつクリーミーもおいしそう!

ハート型の紅茶

2007-01-15 19:05:17 | Weblog
試験管のようなガラス容器に入ったハート型の紅茶。いただいた時はてっきりチョコレートかと思いました。ハートドロップティーというネーミングだそう。ハート型に茶葉を圧縮してあるので、数粒をポットに入れればおいしい紅茶に。私がいただいたのはアッサムですが、11種類のフレーバーがあるそうです。可愛くて、受け取った時はとてもうれしかったです。

イノダコーヒー

2006-11-14 21:21:25 | Weblog
肌寒くなってきて温かい飲み物がおいしい季節。マショマロを浮かべたココアやカプチーノも美味しいけれど、おすすめはイノダコーヒー。
砂糖と濃厚なミルク入りのコーヒーは寒い日にはぴったり。心まで温まります。でも京都に行かないといただけないのが残念。