― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

子供の言葉!?  ― 紙のピアノ ―

2007-11-26 | 赤ちゃん・子供 が心配なお話
先日、人で混雑している ショッピング広場で、

小学校 3~4年生 くらいの 男の子が

買い物から 戻ってきた 母親に向かって、
大声で                       時間食って 無駄な 買い物!?

「また 無駄な買い物 したの?」

てっきり 時間食う のかと 思った!」

…って言っているのを 耳にして
唖然として しまいました。    

   それが 子供の言う言葉!?
   それが 母親に向かって言う言葉!?  
               たとえ 親子で も 礼儀 って ものは あるんじゃ ないのでしょうか!

その子は 疲れてイスに腰掛けていた私の 隣に いたんです。

きっと 買い物に行った母親を 待っていた のでしょうが、

私は まったく 気にして いませんでした。
     そんな言葉 を 聞くまでは … !!  耳を 疑いました! 

でも、その言葉と 同時に、

私の 手も 目も、
動きのすべてが 止まってしまった。  
                          固まるって こういうことを 言うんですね!
そして 次に、

母親が なんて言うのか、

どんな反応をするのかが 気になりました。   親の とるべき態度 って … ?

さすがに 見るのは失礼だと思ったので

声がするのを 待った 数十秒!?

     気付いた方々は きっと      
     私と同じ気持ちだった のではないかと思います。


しかしながら…、 反応は ありませんでした。
ゆっくりと 母親の方を見ると、 
別に 何事もなかった かの よう!! 普通はなんか言うでしょう! 
                                   「そんなこと言うもんじゃないよ」とか!

そのことも 私には かなりの 驚きでした。

…ということは、こんなことは 通常 なの?!?
                    言い慣れ、そして、 言われ慣れているの!?

これは 私の想像に なってしまうのですが、

たぶん その子の家庭では、
父親か、家族の誰か、               また 無駄な 買い物して~!
                     ふーん そうなんだ!
つまりは 大人が いつも そんなことを言っている。

だから 子供が覚えてしまって、
人前で 悪ぶれもせずに 真似て しゃべる!  無駄 むだ ~!
                    子供が、悪いと知らずに していることは、親の責任!

無駄な買い物 を してしまう とか

時間を食う とか ってこと、

買い物に行く機会の多い 女性には

けっこう 多いのかもしれませんから
もちろん 買う側も 買う際の注意は 必要でしょう。    
                                 注意することは 必要よね!
でも 日用品や 家族の物など、

買い物の ほとんどを 母親任せ に しているとしたら … !?

それで 言うことだけ 言われたのでは
立つ瀬が ありません!                    
                               けっこう 哀しいものが あります!

それなら

無駄な買い物をしないように … 、

時間を食わないように … 、

一緒に行動するか

自分で買いに行ったらいかがですか!?
と 言いたくなります。        考えて買う というのも なかなか 大変なのよ!


あたりまえのようになってしまっているから 忘れているかもしれませんが、

そんな言葉より
お母さんには 感謝 の気持ち を込めて      ありがとーう!

もう少し 思いやりのある言葉を かけましょうよ 。

それから もうひとつ…、 

男の子なら 荷物持ち くらい しましょうよ!
              男は 威張ってるだけじゃ 駄目なんだ ヨ! 優しくないと…ネ!

   これを 「うるさい」と 思うか、

                   「気をつけよう」と 思うかは 人格 の違い でしょう。



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



母の日でもないのに … なんて思わないで ください。

そばにいると 気づかないことも多い 有り難さ。

2004年5月発売 、 NATSUMIさん『紙のピアノ』
          (作詞 = 佐野源佐衛門一文さん。作曲 = 伊藤薫さん)。

「黒い柱に大時計 今も変わらぬ故郷の すすけた壁の子供部屋
                              紙のピアノがありました」   

     母子家庭で育った私。
     母が大変だったとも知らずに「ピアノを買って」と せがんだ 幼い日。
     次の朝、母が作ってくれてあった 手作りの 紙のピアノには
     涙のあとが ありました。
     貧しくとも 愛情いっぱいに育った 私。
     お母さんの優しい愛情で育った おかげで、
     今、私も 私の娘も 幸せな生活を 送っています。

   「ピアノ買って」と言われた時、母親には そのひと言が
    どんなに辛く聞こえたことでしょう。
    してやりたくても 出来なかった辛さ、切なさが 伝わってきます。
    そして今、母が精一杯してくれたことに対する 娘の 感謝の気持ちが
    伝わってきます。
    娘達が 今 幸せなことは、亡くなった母親にとっても
    嬉しい報告 でしょう。
    そしてまた、そんな風に育った娘は、きっと
    自分の子供にも 愛情をいっぱい与えて 育てることでしょう。

この曲は、第36回 日本作詞大賞 の 最優秀新人賞 を 受賞しました。

そして、演歌を 歌ってきた 川野夏美さん の

違う一面が 見れるような曲 でもありました。

お互いを 思いやる気持ち。

素敵な 親子愛。
しみじみと … 聞きたい、歌いたい。 そんな歌です。 
              歌う度に 胸がつまって かなり 歌いづらい曲かもしれませんが … !
     愛情は お金で 買えるものでは ありません。

だから 大事な 宝物 なんです。

なかなか 口には出来ないけれど、忘れてはいけない気持ちです。

            宝石よりも  価値があるニャン!



紙のピアノ
Natsumi,佐野源佐衛門一文,鈴木ちさと,蔦将包
日本クラウン

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「レイのホームページ」 「顔文字を動かそう!」


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸っ子弁  ― 時代劇主題歌 ― | トップ | 子供は真似っ子!  ― 母日和 ― »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メタボ)
2007-11-26 13:04:38
最近の親も言葉使いを間違っている人が多くなってきました。その親から生まれる子どもは、当たり前のように、言葉を知りません。私は、学校等にも顔を出す機会が有りますから、聞いていると、小学生の方が言葉使いが悪ですね。親がそれだけ若いからですかね?
ちゃんとした子どもも多いのですが、悪い言葉使いをしている子どもを見ると皆そうなのかとも思えてしまうのも危険ですね。最近では、挨拶も出来ない子どもが増えてきています。自分の子どもには人と会ったら挨拶をすることと、小さい頃から教えてきました。
挨拶が出来ない子どもは、どうにもなりませんね。
自分も気を付けよう。
返信する
愛情、やさしさ…? (ヤゴ1号)
2007-11-26 22:41:27
紙のピアノですか。いい曲を紹介しますね。
自分の心にずんと重石が乗るような気がします。母への想いが走馬灯のように頭の中を廻ります。
昔(中学生の頃反抗期?)、母に対して「ババァ」と言ったことがあります。その後いきなり平手が飛んできて往復ビンタでした。その痛さは今でも忘れられない痛さです。それ以来、母に対して暴言を吐いた記憶はありません。でも自分以上に痛かったのは、母の手だったと今でも思います。自分も紙のピアノじゃありませんが、母親が一人で育ててくれました。
昔は親が先生となり教育をしてくれたような、親自身が先生だったと思います。親が厳しさと優しさを持って、教育という言葉なんか使わなくても自然と育ててくれた気がします。
今は何かあると学校の先生が悪く言われますが、本当は親ももっと教育というものを考えるべきだと思います。
たしかに、目に余る言動や行動をする子供達はいますね。昭和の初期ならば張り倒されています。
まだ、続Always見てないから見に行かないと。
今日は母のことを思い出しました。
親には、感謝の気持ちが必要です。

返信する
メタボ様へ (ワ・タ・シ)
2007-11-27 02:14:09
そうですね。 人に言うからには 自分も気をつけないと いけないと思います。 大人がきちんとしないと 子供もちゃんとは出来ないものですからね。 でも…、本当に、 しっかりと育っている子供達も多いんですよね。 そのうち そんな子達の話題も載せてみたいと思っています。
そして…、 今回のブログにもまたまた続きのようなものがあるんです。 私の文章はダラダラと長いから 途中で分けないと 延々と続きそうになるのが 悩みです! ホントに困ったもんです。 (´。`) 
いつもコメント嬉しいです。 ありがとうございます。 よかったらまたご意見をお願いします。
返信する
ヤゴ様へ (ワ・タ・シ)
2007-11-27 02:16:48
子供に手をあげる時、親はその手と共に 心も痛かったと思いますよ。
私は女だから そこまでの経験はありませんが、昔はご近所のおじいちゃん・おばあちゃん、おじさん・おばさんが本気で心配し 叱ってもくれたものでした。 そして 親はそれに対して感謝をしたものでした。 でも 今はそういうことも出来ない時代になってしまっています。 余計なお世話と言われ、下手をすれば逆恨みをかったりしてしまう。 昔なら考えられないようなことが犯罪にまで結びついてしまいます。 だから〈触らぬ神に祟りなし〉〈他人事〉などと 無関心になっていってしまうんでしょうね。 近年では、親が教育の場にまで進出するようになり、先生が恐怖を感じる … って話まで出てきています。 それって どういうことなんでしょう!? 自分の子供が可愛いのは昔も今も同じはずでしょ!  だったら 昔と今、何が違うの?? どうすれば良いの?? 
可愛い可愛い我が子。  《イッパシの大人》 に育てるためには … ? 
大人がもっと大人になって、我が子を甘やかさないで育ててほしい。 そんな風に思います。
返信する
こんにちわ (mootan)
2007-11-28 10:58:17
珈琲タイムにまたお邪魔してま~す(笑)。

あれから何度か、覘かせていただいています。こちらのブログは和やかで親しみやすく、とても好きになってしまいました…(笑)。

あの~、お名前はなんてお呼びすればいいのでしょうか?教えてくださーい!。



僕は空手道場で、指導員をしています。道場で子供たちに触れる機会がありますが、僕たちは子供たちに、返事と挨拶はとにかく大きな声でするようにと徹底して教えます。
そしてうちの師範は、子供たちに、お父さんお母さんに感謝をすることを先ず叩き込んでおられます。

‘子供を教育するのは親や学校の専売特許じゃないい’とは、「金八先生」の第2シリーズの物語中の、PTAの台詞でしたが、僕は、この空手道場でこういう立場から、子供たちを教育できるよろこびを感じています。


ところで、お願いがあります。
こちらのブログを、僕のブログのブックマーク欄に載せることを承諾してもらえないでしょうか。
僕のブログを覘いてくださる皆さんにも、こちらのブログをご紹介したいし、僕がこちらに寄せていただくのにも便利なもので…(笑)。
ぜひよろしくお考えください…!。

それでは、また遊びに来させてくださいね!。
失礼します…。
返信する
mootan様 (ワ・タ・シ)
2007-11-29 11:53:28
名前は、今のところ 「ワ・タ・シ」 と していますが、書きにくければ 「mie」 で お願いします。
空手ですか! 日本の武道ですよね。
空手の知識がほとんどないんですが、 何も持たないで戦うから空手なんでしょうか!? 「武術」 というと、何となく攻撃的な気がしますが、「武道」 は、礼儀作法を学んだり、身体と共に精神を鍛えたりするのに良い気がします。 これは昔見た『ベスト・キッド』という映画の印象なのかもしれませんが…。 でも、mootanさんからのコメントを見ていても、最近の子供達には学んでほしい部分が多いような気がします。 これからの日本を変えて行くのは子供達。 その子供達をまっすぐに育てる責任が一番大きいのは やはり親だと思いますが、 今現在、ちょっと変になりかけて来ている世の中を正常に戻すためにも、正しいことを教える機会がある方達には是非頑張っていただきたいと思います。 私達も人任せにするだけでなく、何かできる機会があればしていかなくては…!
ブログを始めたばかりの私にはそちらの知識もあまりないんですが、mootanさんのブログのブックマーク欄に登録してくださるというお話。 喜んでお受けします。 よろしくお願いします。
返信する
こんばんわ! (mootan)
2007-11-29 21:52:04
ありがとうございます!。では、ブックマークさせていただきますね~。
じゃ、mieさんとお呼びさせていただきます。

空手道は、護身術です。
僕も‘格闘技’という云い方はあまり好きではないです。‘格闘家’とかね。変な日本語だなぁと思います(笑)。

そして、空手道は、武道です。人の‘道’です。
精神を鍛えるための、手段のひとつだと僕は思っています…。
返信する
闘う と 戦う !? (ワ・タ・シ)
2007-11-30 00:12:12
「格闘家」「武闘家」なんて言葉、ゲームの世界の中だけならカッコイイような気もするんですが…、現実の世界で、争い事の好きな人間にはなりたくないです。 でも、「たたかう」という意味の「闘」って、病気とか困難と闘うなんて時に使う字だから、「戦」のように戦争や順位を決めるための戦いとは意味が違うのでしょうか !? だけど~、「格闘」になると、取っ組み合うという意味になりますよね !?  ウ~ン 私には理解不能です!
毎日のように起こる殺伐としたニュース。 明日は我が身。 自分の身を守るための護身術は必要なのかもしれませんね。 使わないで済めばそれが一番ですが…。
返信する

コメントを投稿

赤ちゃん・子供 が心配なお話」カテゴリの最新記事