goo blog サービス終了のお知らせ 

― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

雨の中 雨どいの修繕に来てくれて びっくり!

2020-10-11 | ちょこっと話
 
   台風が来ているという 昨日、
   以前頼んであった 雨どいの修繕に 業者の方が来てくださいました。

       修繕をお願いしたのは 1ヵ月ほど前のこと。
       いつ来てくれるのかは全く分からない状態だったので
       まだまだ先になるのかと半ば諦めて 気長に待とうと思っていました。
       すると 一昨日のお昼過ぎ 下見の方がいらして、
       玄関前の水溜りなども見ていってくださり、
       なんと次の日である昨日、
       雨どいだけでなく 屋根の上や玄関前の水溜りなど
       すべてを見回りつつ 修繕してくださいました。


   雨が降っている時に見るのが一番なのはわかっていても、
   まさか 台風が来ているという時に来てくださるなんて
   思ってもいなかったので びっくり!

   我が家の破壊魔ちゃんたちは チャイムが鳴った時点で 散り散り!
   外が完全に静かになるまで それぞれじっと身を潜めていました。



チャチャ君は 出窓のカーテンの陰にいました。



ロックお嬢は 収納スツールの陰にいました。


見つからなかったユキちゃんは なんとテレビの後ろから出てきました。

「怖かったねー! 大丈夫だった?」        「怖かったぁー!」

   それにしても …
   業者の方はきっと気づいていなかったんだろうと思いますが
   屋根の上を歩く足音が凄すぎて、破壊魔ちゃん達 じゃなくたって怖いくらい!
   どうなっているのか気になってしかたありませんでした。

   ちなみに、
   雨どいも玄関前の排水溝の詰まりも かなりのものだったようでした。
   お仕事だから慣れているとしても 大変だったことでしょう。
   このまま放置 していたら 家の傷みは加速 していたはずだから
   きれいにしていただいて本当に助かりました。
   

破壊魔ちゃんたちのアタフタぶりは笑っちゃうけれど
雨の中の作業は 滑りやすかったりして大変そうだなと思いました。
これからはベランダに落ちて来る水に悩まなくて済みそうです。
ありがとうございました。


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円雑貨で楽しむ

2019-10-11 | ちょこっと話

台風19号が近づいてきて
どうなるのかが非常に不安な中ではありますが
出すまでに時間がかかってしまう私のブログだから
出せる時に出さないと … という思いで発信。




   前回のブログ主役は ハロウィングッズ
   娘たちと行った 100円ショップ では
   見ているうちに オレンジ色 と カボチャ の魔力? に引き込まれたのか
   思わず買ってしまった品があったお話などを書きました。     (詳細は こちら で ご覧ください。)

                      これは ロウソク立て?  使用方法を気にせず購入。

   だけど そのお店では 観葉植物なども買っていました。

ちいさな鉢 も お気に入り。

い草の素朴さが好きで買ったカゴ に 雰囲気を見るため 観葉植物 を 入れてみました。

   わりといい感 じだったので 直射日光を避けるカーテン代わりになればと
   こんなことを してみました。

簡易なものだけど ちょっといい感 じ。

           目の粗い遮光ネットを半分に切って二重 にし、下の部分を折り曲げて 袋
           のよう にしてみました。 ここに ぶら下げた状態のカゴを入れてみたら揺
           れも少なく 遮光ができ 適度に風通 しもいい という けっこう気に入ったも
           のになりました。 直射日光がきつくない日の ネット外 しも簡単。 ただし
           これは暑い時期の対策になります。



以前買った観葉植物たちも 昼間は こんな所 にいることもあります。

           青い遮光ネットも含めて、ここにあるものも すべて 100円ショップで買った
           品。  遮光ネットの後ろにはワイヤーラティスを張ってあるから 場所の移
           動も簡単にできます。 ちなみに 上の上の写真では この子たちが違う場
           所で写っていました。



陽が落ちたら 家の中で過ごし お天気のいい穏やかな朝には ベランダにお出かけ!

           秋になり これからはどんどん寒くなってくるので 次の手を考えないといけ
           なくなります。 破壊魔ちゃん達 に チョッカイを出されないよう にすること
           も必要です。


 
今は 出したり入れたり してるけど
寒くなってきたら どうする?


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけハロウィン気分

2019-10-04 | ちょこっと話

年々 派手になってゆく ハロウィン
若者たちが 楽 しむのは 大いにけっこうだと思いながら
去年の騒動を思いやれば
今年は "やり過ぎ" がないことを祈りたいと思う気持ちが湧いてきます。
    ハロウィンクリスマス 近くになると
   目の保養 も 兼ねて、特に行きたくなる 100円ショップ があります。
   娘たちと待ち合わせて 可愛いグッズを見に行ったら
   ほんの少しだけ雰囲気を味わいたくなって …
   ドーナツと共に買ってしまいました。

       チッチとは駅で合流でき、待ち合わせ場所に向かう途中 ドーナツ屋さんの期間限定
       商品の話題になって、まだ時間があったので立ち寄って コーヒーと共に 半分に切っ
       てもらった ドーナツを食べました。 レシートをもらったら [次回 ドーナツを1個もらえ
       る] と書いてあり、使うかどうかわからないな と思いながらも別保存 しました。

       マー君ママ とは 100円ショップ で合流 し お買い物。 広くはない店内に並べられた
       オリジナル商品は 暖かい雰囲気を持っていて、毎月 新商品の販売もあるため たま
       にしか行かない身には面白い。 ゆっくり見て回っていたら もう クリスマス関連の品
       まで並べられていて びっくりしましたが、穏やかな気分になれそうな置き物を見つけ、
       手放すのが惜 しくなって 〔出合いが大切!〕 とばかりに 一緒に買ってしまいました。

       帰りにまた ドーナツ屋さんに寄り、お土産用 として 12個入りを購入。 3軒で分ける
       ため、その場で 5個 ・ 5個 ・ 2個 に小分けしてもらいました。 その際 さっきの レシ
       ートで オリジナルを1個 をもらったので、結果 私は3個 になりました。 ラッキー!
       ちなみに、この時持ち帰ったドーナツは、マー君ママが [黒ネコ “マロン”] を1個、私
       のいただいた 「オリジナル・グレーズド] 1個 以外は すべて 「アップル キャラメル モ
       ンスター]  どなたかに持って行くお土産にはあり得ない見た目となりました。
       親子だから嗜好も似ているんで しょうけれど、〔 自宅用ならではだな~! 〕 と苦笑。

                                          

同じお店で去年買った ハロウィン トレー の上に 期間限定ドーナツ と 一緒 に 置いてみました。

いただいた オリジナルドーナツも入れたら こんな感 じになりました。

今回 購入したのは こちら。

   ちょっとだけ ハロウィン
   若者たちが 何か騒げることを したいと思うような、
   そんな気持ちも 大がかりにするつもりも さらさらないけれど、
   心根に 季節感を楽 しむ という気持ちくらいは 持っていたいわね。


自分のため は こんな程度だけど、
今年も お菓子集め や 袋詰め作業 などがあるから
ハロウィンへの関わりは まだまだ これから!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「花鳥風月」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫砂、いただいちゃいました。

2019-02-19 | ちょこっと話

   先日、久しぶりに 歌仲間のみなさんとのお食事会が開催されました。
       この日集まったのは6名。               
       高齢のため声をかけなかった方、体調が悪いため来られなかった方、
       結成当時から比べたら半分ほどになりましたが、
       人に迷惑をかけないよう 自分の責任で動ける人だけが集まるかたちとなりました。
       場所はよく集まったお寿司屋さん。
       ここのお寿司はとても美味しくて 仲間内でも評判がよく、
       お仲間であるご夫婦がよく利用するため 待遇もいいので 気分よくいられ、
       ゆっくり飲んで食べてお話をして、楽しい時を過ごすことが出来ました。
       ただ、以前はよく流れたスナックがお店を閉めてしまったため、この日も そこで解散。
       みなさんの歌は 今回もまた 聴くことはできませんでした。
       一緒に歌ったのは … もうかなり昔のことになってしまいました。


   その際、この会の原点ともいえる
   昔このメンバーが集まっていた カラオケ喫茶のママさんとのお話から
   猫砂 をいただくことになりました。
       以前 娘が飼っていた猫を逃がしてしまった このママさん。 
       後日 探偵に頼んで探 してもらったものの 見つからず、
       その後も何度か頼んではみたけれど、けっきょくダメだった と、
       そんなお話は だいぶ前から何度か伺っていました。
       けれども 猫砂 がたくさん残っていて 場所をとっている というのは初耳。
        「 猫砂 の種類を気にしないなら もらってくれない?」
       なりゆきからそんなお話になって、ママさんなりの気遣いも感 じられ
       こちらとしても助かることから いただくこととなりました。



       そして送られてきたのが この量!
         〔 こんなに買い溜めしていたなんて驚きだわ! 〕
       確かにうちもネットで まとめ買いをするけれど、せいぜい5個くらい。
       必要がなくなったら この量は かなり邪魔だったものと推測されます。
         〔 察するところ 買って間もない頃に いなくなっちゃったのかも しれないわね! 〕
         〔 関係ない人にとっては "たかが猫砂" でしかないかもしれないけど、いなくなった
           家族 にとっては あっても無くなっても もの悲 しい存在のような気がするわね! 〕
         〔 猫ちゃんは 誰かに拾われたから見つからないだけで きっと元気でいると思うな! 〕
       同じように猫を飼っている身としては ちょっと考えさせられたりもしてしまった この 猫砂
       広いとは云えない我が家では 2箱ものダンボールは けっこう場所をとることになりますが
       必需品 として有難いことに間違いはないので すぐに感謝の連絡を入れました。
       そしてそれらは 猫いトイレ が置いてあった場所に積み上げ、追い出された トイレ は、
       玄関先に移動 しました。

   猫はきれい好きな生き物。       
   できるだけ清潔 にしてあげたいとの思いから、
   こちらに移ってから新しい 猫 トイレ を購入 しようと考えていました。
   とりあえず それまでは と、捨てようと思っていた 小さい衣装ケース を利用。
   上に 何かに使えないかと持って来た 工作用(?)鉄の板 を置いたら
   これが意外と使い心地がいい様子だったので そのまま使用することになりました。
   本当は 2~3個ほしい トイレ だけれど、置き場所がなくて まだ1個のみ!
   その分 猫砂 を2~3袋分入れ、こまめな掃除で対応 しようと思っています。
   足に付いた 猫砂 が散らかるのを抑えるため、トイレ の周りに
   ベランダに使用 した 人工芝 の残りを敷いてみたら これも いい感 じで、
    "利用できるものは利用する" という策は なかなか快適なアイデアものとなりました。




       「なんでこんなに高いのかしら?」 と思うようなトイレもたくさんあるけれど、
       私には 大差はないような気さえしている この 衣装ケース
       玄関先は邪魔なようですが 下に車輪が付いているので その時々で移動 しやすく、
       深めなので 破壊魔ちゃん達が雑に掻いても 猫砂 が飛び出にくい。
       売られている物より中が広いため 掃除が しやすくて
       人工芝 のほうも、思ったより掃除が しやすいことに驚きました。
       その上たぶん、泥棒さんも 入りにくい!? (笑)
       何より、使う "本猫たち" に 納得 してもらえているのが 一番!です。



   
毎日何度かお掃除する 猫 トイレ は 猫たちが使いやすいのが一番ですが、
私が使いやすくて清潔にしやすいことも大切です。
猫砂 も しばらくはありそうだし、快適に過ごせそうだニャン!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「イラストレイン」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーシールで商品を駆け込み入手

2018-12-30 | ちょこっと話

 先月 ダイソーで、                           
 シールを集めて 今だけ特別販売価格の商品三徳包丁) を手に入れました。
                                     (詳細については こちら で ご覧ください。)
 このシールがもらえる期間は 12月23日まで。
 収集枚数は 26枚 か 35枚。
 入手できるのは ナイフシリーズ としての 5種類 でした。


 先月の交換時にも 残っていたシールはあったものの
 さすがにもう 期間内に他の物をゲットできる可能性など
 ないに等しいんだろうな と思っていたんですが、
 娘たちが集めた分の協力を得たら
 フルーツナイフ料理バサミ を手に入れることができました。




     娘たちが持っていた台紙から 剥がして貼り直していったら
     26枚2つも揃う という快挙を達成することとなりました。
     しかも、ピッタリの枚数で揃ったものだから、みんなでびっくり!
     今回手に入れることができたのは、
     税込み 1,764 (1,633) 円 の フルーツナイフ200円
     1,980 (1,833 ) 円 の 料理バサミ400円 という安さでした。
     前回 2,676 (2,477)円 の 三徳包丁600円 で入手 しているので
     合計 6,420 (5,943) 1,200円 で購入できたことになります。
     商品との交換は 今月の30日 (本日) まで!
     ギリギリでの駆け込み状態は 思いがけなさで 有難みが倍増 し、
     みごと入手できた嬉 しさは 使い心地の良さで またまた倍増!
     お得感が 満載となりました。




前回の書き込みの時
「間に合えば ちょっと 嬉しいかも!」 と書いたのだけれど、
「とっても嬉しい!」 に訂正しなきゃいけないニャン!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーで 包丁ゲット!

2018-11-27 | ちょこっと話

ダイソーが実施 している
シールを集めて ナイフシリーズ を 手に入れよう! 」 という
今だけ特別販売価格の商品。







シールの数 や 金額 が違う 5種類があり、
今回 私は 三徳包丁 を 600円 で手に入れることが出来ました。


 シールの数は 35枚。
 参考販売価格は 税込み 2676円 となっていました。

     考えてみたら
     前回 包丁を買ったのはいつなのか 覚えていないくらい前のこと。
     砥石で砥ぎながら使ってきたけれど 正直 使い勝手は イマイチ!
     それでも
     こんなことでもなかったら まだ使い続けていたんじゃないかしら!?
     なんて思っています。


 新しい包丁の使い心地 は …

     初めて持った時には ちょっと重い感 じが したけれど
     それもすぐに慣れ、切れ味が 格段に良くなって 大満足!
     そんな必要はないのに、トマトを薄く切ったりして 楽しんでいます。


 初めは私も なんとなくシールをもらう という程度だったのに
 貼付欄が 一段二段と埋まってくるうちに
 なんだかだんだん楽しくなってきてしまいました。

     行くのは ほぼ 同 じお店。
     可愛い物が欲しい時や イベント物 などでは他のお店にも行きますが
     買う物に強いこだわりがなければ まずは一番行きやすい このお店へ!
     百均 にありがちな 1フロアが狭くて階段をいくつも上り下りする といった
     面倒 くささがなかったことも 行きやすさのひとつではありました。
     実はこの包丁を手に入れたのは1ヵ月ほど前のこと。
     この頃は移転もあって普段より利用する機会が多かった というのも
     多く集まる要因になりました。


 この シール集め。       
 12月23日までやっているので
 まだ可能性がないわけではないのだけれど …

     35枚は無理でも 26枚は? どうかしら!?
       〔 さすがに もう無理かなぁ!? 〕
     このために無駄買いをするつもりはないけれど
     たまには お仕事を しているお店の分として買うこともあるので
     間に合えば … ちょっと 嬉しいかも!



            "当選した" というわけじゃないのに
               けっこう嬉しいみたいニャね!
  
                                 次? 果たしてあるのかニャー?



                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ復活!

2018-10-26 | ちょこっと話

今年って厄年だった?
そう思うほど いろいろなことが起こり、
この数カ月は特に、
パソコンに向かう 時間も 気力も なくなってしまっていました。

人間万事塞翁が馬
(じんかん ばんじ さいおう が うま)
(にんげん ばんじ さいおう が うま)


"世間" と みるか "人間" と みるか、
思いの違いはあるので しょうが、
人生 何が起こるか わからない
ホントにね~!



ただ、
"不幸" と思う出来事も
"万事休す" というわけではなく、
そこから幸運を呼び込むこともある。
"幸運" と思う出来事も、
結果 それが災いの源になって
次にアンラッキーなことが起きないとも限らない。
幸も不幸も 予測はしがたいものだから
安易に 嘆き悲しんだり 手放しで喜んだり は すべきではない
という 中国の教えは わかるような気が しました。



そんな思いも手伝って
しばらくお休み していた ブログ、
復活することにしました。
書いておかないと 忘れる一方 になってきちゃってる
というのも 理由のひとつ。
今ならまだ頑張れるかな と思えたのは 幸いなことでした。
とはいえ
相変わらず、細々 ゆっくり にはなりそう です。



しばらく休んだら 勘などの戻りも悪い気がするけど
 
毎日発信しているわけじゃないし、
当日投稿 というわけでもないからね。
頑張りすぎない . . . の歩みが 一番 私らしい!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「イラストレイン」 「今日もわんパグ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシャレな猫草

2018-05-07 | ちょこっと話
   破壊魔ちゃん達サラダ とも云える 猫草 
   見かけた時には買うようにしているんですが
   時々購入する あるお店 では 最近
   まったく生えていないもの を 売るようになっているんです。
   ・・・というのも 猫草 は 成長が早いため すぐに伸びてしまう というリスクを伴うから。
     少しでも長く販売できるよう、
     売れずに破棄する物が少ないよう、
   そう考えられた販売方法であると思われます。
   だけど 買うほうにしてみたら その状態での購入は
     どれがいいのか、
     どのくらい生えてくるのか、
   まったくわからない ということになってしまいます。
     〔 どうせ大差なんてないはずよね! 〕 と思ってはいるのだけれど
   小さな賭けみたいな思いで購入し、日向に置いて成長を待つ。
   そして 茶色い土の中から 緑の葉先が見えてきた時の嬉しさを味わう。
   初めは スカスカなので 少ししか生えてこないんじゃないか と思うのだけれど
   成長するにしたがって どんどん増え、今度は密集しすぎじゃないの と思う。
   小さな鉢の中の 若草色の新芽たちは
   破壊魔ちゃん達 の目に映る 「美味 しそう!」 という感情とは別 に、
           (実際は 美味しいという心情ではないのかもしれませんが ・・・)
   私には ミニ草原のような爽快さを感 じさせてくれています。


   今回も そんな生えていない 猫草 を買って来て
   外に置いて 破壊魔ちゃん達 が食べやすい長さになるのを待っていた ある日、
   何気なく見て 思わず引き寄せられてしまったのが この光景。
   あまりにも可愛くて しばし釘付けとなってしまいました。

だいぶ育ってきた 猫草 に 何か付いてる!

よく見ると 水滴が ビッシリ!

こんな細い葉 に よく くっ付いているものだ と感心。 風が吹いていたらみれない光景ね!

光の加減で 葉の色も 水滴の輝きも 微妙 に違って見えます。

ほとんどは葉の横にくっ付いていますが、中には ちょこんと上に乗っているものも ・・・。

拡大したら 水滴の中に 猫草が映っていて、まるで レジンのアクセサリーみたい!

     〔 まるで アクセサリーを纏ったようね! 〕
   思いがけず発見した オシャレな猫草。
   私も十分癒されちゃいましたが
   水分たっぷり、土の保湿もたっぷりで
   見た目からもその美味しさが伝わり、
   実際のお味もすこぶる良かったとみえて
   破壊魔ちゃん達も大喜び!

     
          葉っぱのとんがり加減も その細さも  まん丸な水滴も その水滴の付きかたも
        見るからに柔らかいとわかる その色も  そこに映り込んだ画像も
              どれをとっても おいしそ~!  どれをとっても 癒される~!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」

.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車イスにもマナーは必要

2017-11-09 | ちょこっと話

次の記事がなかなかまとまらず 難航中のため、
〔 すぐに載せるのも悪いかしら!? 〕
〔 でも これって良くないよね! 〕
という思いもあって温めていた事柄を
先に載せることにしました。




それは 先日 駅で目撃 した 二度見 三度見 してしまった出来事 でした。

いつも利用する駅から電車に乗り込んだ時、
車内に立っている方はほとんどなく、けれど 席は埋まっているという状況。
ふたつ先で降りる私は 入り口付近に留まりました。

通常のことなので 気を張ることもなく ボーっと外を見ていたら、
それは突然 否応なしに視野の中に飛び込んできました。

扉が閉まりかけた時 電車のほうに向かうように走って来て
扉が閉まり ゆっくり動き出した時 左にカーブしていった
一見 子ども用の自転車のような乗り物
     一瞬そう思った その乗り物は、             
     小さい子が乗る "三輪車" を 大きくしたような形 をしていました。


運転 していたのは女性。
年配ではない方でした。
そしてその乗り物は そのまま
少なくとも ホームではありえないと思えるスピードで
電車の進行とは逆方向に走り去って行きました。

思わず 「えっ!」 と声が漏れました。
お隣りに立っていらした男性も 同じように驚いて、
同じように 目でずっと後を追っていらっしゃいましたので
私の見まちがいではありません。

     ・・・ というより、
     あの物体と あの速度と あの運転のしかたを見たら 釘づけにもなります。


  〔 あれって 車イス
  〔 あんな 車イス あるの
驚きしかありませんでした。

     その物体 には ハンドル があり、
     その女性は 普通の道をカーブするように ハンドルを操作 して、
     だけど 明らかに ゆっくりと 慎重に とはいえない速度で、
     体を右に傾けるようにして左にカーブを切り、走り去って行ったんです。



その乗り物に対する驚き と共に その操作に 眉をひそめた私。
  〔 少なくとも この電車に乗り込めたはずはないわよね!? 〕
  〔 あのスピードで乗り込んで来られても対応できないし 怖いけど・・・! 〕
  〔 だったら 何故 あんなに急ぐ必要があったんだろう? 〕
  〔 ここはホームでしょ! あんな荒い運転はありえない! 〕
  〔 しかも 普通に歩いてたって気をつける 階段横の 一番細くなっている所を、
    誰がいるかも見えにくい状況で あんなスピードでカーブして行くなんて、
    人にぶつかる可能性については考えなかったのかしら!? 〕

     見た目は、普通の車イスよりは ちょっと細身なのかな という気も しましたが、
     それを考慮 したところで 人よりは頑丈で硬いはず!
     それに、駅など公共の場所で車イスを使用する場合などは 特に 人と接触 しないよう
     配慮 しながら 低速運転 しなければならないというのは当たり前のお話です。
     駅員さんは見ていなかったのかもしれませんが、見つかれば 厳重注意は免れない!
     ぶつかったり引っ掛けたりして コンクリートに転倒させて 頭でも打ったら、
     あるいは 線路に転落させたり 自分が落ちたりしたら、大事故に繋がりかねません。
     そこまではいかなくたって あの勢いで来られたら 絶対に退くか避けるしかないでしょう。
     迅速には動けない高齢者などは 慌てて転ぶ可能性だって大いに考えられます。
     機械を武器か防具のようにして 無防備な人を困惑させるのは 危険を伴うマナー違反。
     あれは絶対にしてはいけない行為だと思います。


車イスの方を優先してあげたいとか 道を譲ってあげようとか、
そういった気遣いは こちら側 には必要です。
公共の場も だいぶ改善されるようになってきているので
外に出やすくなってきているというのも とてもいいことだと思います。
ですが 以前にも書いたことがあるように、
車イスを使われている方も 優遇されて当たり前だと思ってほしくはない というのも事実です。
          (以前の記事 については もう少し優しさを … [バス編] の 3番目 で ご覧ください。)

     こんなことを思ってしまうのも ほんの一部のマナーの悪い方の影響。
     もちろんこちら側にもそういった問題はあると思われます。
     お互いに、気遣いや思いやりの気持ちを持てる 心の豊かさを常備 していたいものです。


この時の女性だって いつも無謀運転を しているとは思いませんし、
もしかしたら アクセルとブレーキの "押し間違い" なんてことも考えられなくはないのかも??
それでも 普通の車イスより 運転が しやすそうな この 三輪車のような車イス
だからこそ余計に 運転 には注意し、ホームなど 多くの方が利用する場所などでは
注意喚起をお願いしたいと思います。

     ちなみに この乗り物、アクセル (手で握る) を離せば 自動的にブレーキがかかる
     仕組みになっているようで、車の "踏み間違い" のようなことは起こらないらしい
     ことをあとになって知りました。  〔 だったら何故あんな行動になったんだろう!? 〕
     残念ながら 疑問解消には至りませんでした。



あとで調べたら 確かに こういう車イスが販売されている ということがわかりました。

     これは ハンドル型三輪電動車イス というもの。
     しかし、従来の 車イス と考えると もうちょっと範囲が広いような気もしてくるんです。
     それもそのはず、この商品は シニアカー と呼ばれ、一般の高齢者向けに販売
     されている物のようで、三輪自転車の軽快さ電動車イスの機能 を ひとつにした
     新しい電動車イス という ふれ込みで、コンパクトな自転車のように 毎日気軽に乗れて、
     買い物や外出を楽しめるというのが売りの商品 のようなんです。
      〔 車イスより 一般人向けの物!? 〕
      〔 確かに 行動範囲は広がりそうだから 良いような気もするけれど、
       これに乗ったほうが楽だからなんて 近辺に買い物に行くくらいの感覚で
       こんなのが 普通に駅などで使われるようになったら どうなるのかしらね!? 〕
      〔 でも 楽に連れて歩ける ってことで ベ ビーカー も 増えていったわけだから
        これだけが悪いとも言い切れないところはあるのかしら!? 〕
     ただ、三輪車で電車に乗り込む子供は見かけないわけだし、
     これが手軽に乗れて便利だからといって 規制がまったくない となったら
     それも考えもののような気はします。
     しかも なんと この シニアカー四輪 の物 のほうが多種 販売されているみたいなんです。
     どう見ても 四輪 のほうが 大きくて ゴツそうなんですけど ・・・!
     いずれにしても、無謀運転などが横行し、ホームに交通整理が必要になるなんて
     ことがないようにはしてほしいものだと思います。
     ちなみに、JRでは、真に ハンドル形電動車イス の利用が必要な方には
     証明書等の提示が必須とのことになっているようです。


ちょっとびっくり して 疑問も湧いてしまった出来事でしたが、一番は マナーの問題
ホームなど 危険が伴う場所では 人に対する配慮を怠らないよう願いたいものです。

少なくとも、

人に迷惑をかけないよう、自重 してお乗りください!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」  「M/Y/D/S イラスト素材百科」  「介護・福祉 無料イラスト素材」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退かれて退いた ちょこっと話

2017-10-19 | ちょこっと話


先日、電車に乗り込んだ時のことでした。 

私のすぐ後ろから 両足に障害をお持ちのおじいさん が乗っていらして 
入り口付近の手すりに摑まられました。
ドアが閉まり、電車が動き出すと 立っているのも大変そうな おじいさん。
その時 近くに、混雑に隠された 空席 があるのが目に入りました。
そこで その方の肩を 軽く叩いて
 「あそこに空いている席がありますよ!」 と声をかけました。
すると その方は とっても嬉しそうな顔をされて、
 「あー ありがとう! でも次で降りるから大丈夫です。」 とおっしゃいました。
私も軽くうなずいて 「そうですか!」 と応えました。
そんな程度のことだったのに、           
そのおじいさん、 よっぽど嬉 しかったとみえて
 「親切にしてくれてありがとうね!」 と 改めて声をかけてくださいました。
そのあとも 振り返って 何度も笑顔でお礼の言葉を言ってくださる。
  〔 役に立てたわけでもないんだから 恐縮 しちゃう! 〕 と思った私は
 「とんでもないです!」 の言葉と 戸惑い気味の会釈を返しながら
内心 〔 そんなに喜んでもらえたならよかった! 〕 と思いました。
さらには、
歩くのも大変そうだというのに 降りたあと わざわざ振り返って
律儀に また 「ありがとうね!」 と声をかけてくださる おじいさん。
ちょっと恥ずかしく思いながら 笑顔で会釈を返すと
ドアが閉まり 電車は動き出し、おじいさんの姿は視界から消えて行きました。 
私の心の中に ホワンとした心地よさが残りました。
          だけど ・・・ 
          車中には まだ スッキリとしない感情が残っていたんです。

それは
そのおじいさんが ホームレス だと思われていたらしい ということにありました。
     それがわかったのは 私が声をかけた時! 
     回りにいた方々が 私を見て 信じられない というような空気をかもし出し、
     一斉に退(ひ)くような態度をとったからでした。


  〔 えっ 何 この雰囲気! 〕
戸惑いで 一度 頭の血がサーッと引き、
周りを見回 して その血が戻るように その意味を理解 しました。
それでも そういったことを悟られるのは失礼だと思ったので
おじいさんがいらっしゃる間は 平静を装っていました。
     最後までホントに嬉 そうだったおじいさん! 
     その目と笑顔 は 優しくて可愛くて、純粋さが滲み出ているように感 じられました。
     足が心配で 気持ちが 不快 という方向に向くこともなかった私には
     周りの方々の反応のほうが しっくりいかない感 じ!
     寒々しく感 じられて けっこうショックを受けました。


もしかしたら あのおじいさん、
自分が ホームレス だと思われていることに気づいていたのでしょうか?
普段から敬遠されていて 声をかけられるなんてことがなかったのでしょうか?
だから 私が話 しかけたことを あんなにも喜んだのでしょうか?
     なんだかとっても やるせない気分 になりました。 

確かに、おじいさんは きれいに整った白髪 とはいえない
少し長めで無造作な ゴマ塩ヘアーに ちょいモジャ髭。
服装も ちょっと くたびれた感のあるものであったようには思います。
だから 見た目だけで判断すれば 清潔そうには見えなかったのかも しれません。
それにしたって、 だから ホームレス? 触れられたくない?
私の言葉に驚き、眉間にしわを寄せ、怪訝な顔を しながらサッと退いた その早さには驚愕!
多少の時間差はあったけれど、お互いに 〔 信じられない! 〕 と思った瞬間だったのでしょう。
  〔 それって かなり失礼なんじゃないのかな~!? 〕 と思う私は モヤモヤ!

ホームレス といえば 臭いの問題 があります。
だけど 車中では 普通の格好をされている方々からも
半端ない異臭を感 じることは ザラにあります。
     臭い というのは 確かに キツイ と感 じることは多いように思います。 
     だから 不快に思う臭いの方が隣りに座られた時など 明らかに顔を しかめて
     逃げるように、わかりやすく席を立たれる方を多く見受けます。
     ホームレス だとわかるような方が相手の場合は なおさら あからさまです。
     だけど、同じスーツをずっと着ているサラリーマン、汗っかきな人、ヘビースモーカーなど
     気づかない? と思うほど キツイ臭いを放たれている方は けっこういらっしゃる。
     私だって逃げ出したいと思う時はあります。 それでも すぐに立つのは失礼だと思うので
     さりげなく反対側を向いて 少なくとも しばらくは そのままいるようにしています。
     なにしろ 相手にわかるような態度をとることに対しては強い違和感がある私。
     一斉に退かれた時に感 じた 疎外感 は その思いを一層強くするものとなりました。
     だけど、この時のおじいさんからは 臭いを意識 してしまうような要素はなかった。
     気になったのは 大変そうな姿だけでした。


          だからきっと 先入観 だけの問題 なんだと思うんですが ・・・

きれいとは言い難い容姿 = 汚い = 臭い = ホームレス。
多くの方の頭の中に そんな意識が働いて、
あんな態度になってしまったのかな と思ったら 寂 しくなりました。
     私に対して一斉に向けられた視線は 〔 余計なことするなよ! 〕、 
     あるいは 〔 よくそんなこと出来るわね! 〕  〔 こっちへ来させないでよ! 〕
     といっているように感 じられました。
     言葉には出さなくても 放出される感情が見えてしまうような瞬間 というのがあります。
     それは 人数が多いほど わかりやすく漂ってくる。
     きっと 弱いものを守ってあげなくちゃ という気持ちより
     自分に害が及ぶ可能性がある という判断のほうが 瞬時で、優先もされ、
     もしかしたら 人を傷つけているかもしれない なんて思わないまま
     素直に(?) 態度に出ちゃうってことなんでしょう。
     思いを廻らしていたら なんだか寂 しくなって 小さくため息が漏れました。


          だけど ・・・
          現代は スピード社会。

問題視され 敬遠されたおじいさんは もう降りた後!
私が改めてこんな風に感 じていた時には もうすでに
その時 退いたであろうみなさんは もっと先の世界の中で生きていて、
そこは 意識もなく 振り返ることもない 過ぎた世界 になっていたのだろうと思います。
          それでも ・・・ 

  〔 人って 知らないうちに 他人を傷つけるような行動をとっている時があるのね! 〕 と思い、
  〔 人って 怖いな~! 〕 と感 じたのは事実。
ただ、何気なくしたことで あんなに喜んでくれた人がいたことも事実だし、
私には見えなかったけれど、退くのではなく譲ってくれようとした人や、
私と同じ場所にいたら 同じことをした人だっていたかもしれない、
あるいは、たまたま乗り合わせた人がそうだっただけかもしれない と思う気持ちもある。
だから、
あまりいい気分はしなかった出来事 として記憶に残す のではなく
あんな小さなことで あんなにも喜んでくれたおじいさんの あの可愛い笑顔から感 じた
  〔 人に感謝する気持ちは 人を幸せな気分 にしてくれる な~! 〕
という気持ちを大事 にしたい と思うようになりました。

     おじいさんの体臭より 周りの雰囲気が異臭のように感 じられて
     その時はホント、 〔 退かれたことに退くわ 〕 と思ったのだけれど、
     おじいさんが気づかなかったことを 幸いと思いやれば
     今は自分のアタフタ感が ちょっと 滑稽 にも思えるようになりました。
     だけど、自分では気づかないものの中に 体臭 があるっていうから
     清潔 に心掛けるようにはしたいわね~!
     それに、先入観にとらわれないことや 人に対する態度にも注意はしていたい!



たった一駅の間に起こったドラマ は 自分にとっての実録だから 鮮明!
いろいろ思うところもあったけれど、
おじいさんを傷つけなくてホントによかった!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村


                                  ※ 関連歌はお休み中です。
                                            詳しくは こちら で ご覧ください。






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。

   「イラスト工房」 「いらすとや」 「ふきだしさん」 「いらすとん」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする