3月3日分
今日は、足立区某所へアンテナの新設工事へ伺いました。
某社様からの緊急のご依頼です。ありがとう御座います。
ただ本日は午前中から
が落ちてくるという事なので、思い切って早めに伺う事にしました。
先日一度下見を済ませておりますので、多分。。。(新築の3F建てです)
今回は珍しいアンテナを取り付けます。そう彩アンテナです。一見するとこれは何?と思えるような
不思議なアンテナです。
それでは時間がないので早々にはじめていきます。
3F上部の、このパネルの裏側に取り付けます。

脚立を開いて、何とか上れました。


屋根側から見たパネル?です。


BSは向きの関係でこの面に、彩は角に取り付けます。
引き込みが微妙な位置にある為、先にその処理を施します。

彩を先に付け、混合器をセットしておきます。

その後BSアンテナを取り付けます。

直下の状態は









凄いですね。
それもその筈

スカイツリーはすぐそこですから。
この時点で
が落ち始めました。急がないと…
ギリギリ間に合いました
スタートがあと少し遅れていたら、とんでもない事に。
こちらが完成画像です。





UB上で一度分波し、GCUに接続します。GCUには混合入力が無い為です。

端末で確認します。









何とか
に当たらず終了できました。
ご依頼ありがとう御座いました^^
今日は、足立区某所へアンテナの新設工事へ伺いました。
某社様からの緊急のご依頼です。ありがとう御座います。
ただ本日は午前中から

先日一度下見を済ませておりますので、多分。。。(新築の3F建てです)
今回は珍しいアンテナを取り付けます。そう彩アンテナです。一見するとこれは何?と思えるような
不思議なアンテナです。
それでは時間がないので早々にはじめていきます。
3F上部の、このパネルの裏側に取り付けます。

脚立を開いて、何とか上れました。


屋根側から見たパネル?です。


BSは向きの関係でこの面に、彩は角に取り付けます。
引き込みが微妙な位置にある為、先にその処理を施します。

彩を先に付け、混合器をセットしておきます。

その後BSアンテナを取り付けます。

直下の状態は









凄いですね。
それもその筈

スカイツリーはすぐそこですから。
この時点で

ギリギリ間に合いました

こちらが完成画像です。





UB上で一度分波し、GCUに接続します。GCUには混合入力が無い為です。

端末で確認します。









何とか

ご依頼ありがとう御座いました^^