9月6日分
今日は、佐倉市王子台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
屋根上のアンテナが倒れてしまった為、新しく建替えてほしいとの事です。
現場に到着致しました。
やや築年数の建っている建物でした。(失礼!)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは既存のラインから確認していきます。
TV端子は1Fと2Fにそれぞれ一つづつ、2Fは送り端子でした。
ここから2分配し、別のお部屋へと1本露出配線されていました。
これを踏まえ、施工方法を考えていきます。
サンノテを掛け、屋根上の状態を確認します。
3.6Mのそれが倒れていました。


屋根上で既存配線にジョイントされていました。

怪しそうだったのでそれを剥いてみると、


ビニテ巻のみで、芯線が異常に長くなっていました。これは後ほど修正します。
測定の結果、特に問題ないので屋根馬で施工していく事にします。
アンカーを打ってから、建て始めます。
金具部分にローバルを塗布し、

垂直を確認しながら

アンテナが建ちました。




直下の状態は









この後を考え、お客様お手持ちのブースターを使用します。

馬の滑り止めにレクセルを使用します。

ジョイント部分を3重で処理して

1Fと2Fのユニットを交換します。

1Fから電源を流すと、???流れません。
テスターで確認すると、どうやら中でショートしている模様。仕方ないので、2Fの端子から流れる様に再度これを交換しました。(TV→IN通電仕様に)


心配された信号は、特に問題ありませんでした。(ショートしているのに不思議です)
その端末で確認します。










TVまでの同軸を交換しました。(これはサービスです)

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からTVが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、佐倉市王子台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
屋根上のアンテナが倒れてしまった為、新しく建替えてほしいとの事です。
現場に到着致しました。
やや築年数の建っている建物でした。(失礼!)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは既存のラインから確認していきます。
TV端子は1Fと2Fにそれぞれ一つづつ、2Fは送り端子でした。
ここから2分配し、別のお部屋へと1本露出配線されていました。
これを踏まえ、施工方法を考えていきます。
サンノテを掛け、屋根上の状態を確認します。
3.6Mのそれが倒れていました。


屋根上で既存配線にジョイントされていました。

怪しそうだったのでそれを剥いてみると、


ビニテ巻のみで、芯線が異常に長くなっていました。これは後ほど修正します。
測定の結果、特に問題ないので屋根馬で施工していく事にします。
アンカーを打ってから、建て始めます。
金具部分にローバルを塗布し、

垂直を確認しながら

アンテナが建ちました。




直下の状態は









この後を考え、お客様お手持ちのブースターを使用します。

馬の滑り止めにレクセルを使用します。

ジョイント部分を3重で処理して

1Fと2Fのユニットを交換します。

1Fから電源を流すと、???流れません。
テスターで確認すると、どうやら中でショートしている模様。仕方ないので、2Fの端子から流れる様に再度これを交換しました。(TV→IN通電仕様に)


心配された信号は、特に問題ありませんでした。(ショートしているのに不思議です)
その端末で確認します。










TVまでの同軸を交換しました。(これはサービスです)

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日からTVが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。