2月19日PM分
午後からは、受信不良のお客様宅へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
受信不良となった経緯があるのですが、それは割愛します。
屋根上にはこの様なアンテナがありました。

数年前に建てたと思われるVU混合仕様です。今となっては、VHFはただの飾りです><
お客様と相談しこのVHFをどうするか検討しましたが、とりあえずこのままで良い!という事になりました。
それでも、できる範囲での手直しはします。
UHFの調整をしてしまうと、どうしても費用が発生してしまうのでここは測定だけに留めて。
幸い、スカイツリーも目視できる高環境でした。

UHFアンテナは、DX:USA19Dでしょうか?給電部のキャップカラーで分かります。

当然VU混合となっています。

受信不良の原因は、混合器からの配線が途中で断線となっていた為でした。
混合器に近いところでJJとなっていました。ビニテのみの処理です。

これは信用できないので、アンテナから軒下までの配線を新設しました。JJも1か所で済みますので。
既存の位置で測定してみます。








まずまずの結果です。
アンテナ周りを仕上げていきます。



端末で確認します。








この数値から途中にAMPがある事が分かります。早速探してみます。
2Fの納戸内に、BOXがありました!乱雑に配線されています。

綺麗に手直しし、

調整を加えます。
気持ちLVを抑え気味に。








先ほどより落ち着きました。
環境に恵まれ、MX、千葉までご覧になれます。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、受信不良のお客様宅へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
受信不良となった経緯があるのですが、それは割愛します。
屋根上にはこの様なアンテナがありました。

数年前に建てたと思われるVU混合仕様です。今となっては、VHFはただの飾りです><
お客様と相談しこのVHFをどうするか検討しましたが、とりあえずこのままで良い!という事になりました。
それでも、できる範囲での手直しはします。
UHFの調整をしてしまうと、どうしても費用が発生してしまうのでここは測定だけに留めて。
幸い、スカイツリーも目視できる高環境でした。

UHFアンテナは、DX:USA19Dでしょうか?給電部のキャップカラーで分かります。

当然VU混合となっています。

受信不良の原因は、混合器からの配線が途中で断線となっていた為でした。
混合器に近いところでJJとなっていました。ビニテのみの処理です。

これは信用できないので、アンテナから軒下までの配線を新設しました。JJも1か所で済みますので。
既存の位置で測定してみます。








まずまずの結果です。
アンテナ周りを仕上げていきます。



端末で確認します。








この数値から途中にAMPがある事が分かります。早速探してみます。
2Fの納戸内に、BOXがありました!乱雑に配線されています。

綺麗に手直しし、

調整を加えます。
気持ちLVを抑え気味に。








先ほどより落ち着きました。
環境に恵まれ、MX、千葉までご覧になれます。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。