goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:市川市にて、防犯カメラ取付に伴うPF管配管工事

2022年09月19日 | 防犯カメラ設置工事
9月9日分

今日は、市川市のとある現場へ伺いました。

知り合いからの依頼で、現場での応援工事となります。

その内容は、防犯カメラ設置によるPF配管工事です。

どの位引くのか?何処にどう敷設するのか?いつもの様に全く分かりません。

現場で軽く打ち合わせて、進めていく事になりました。

既存のこのカメラは外して、LANケーブル対応のカメラを設置します。

取付位置は丸印の辺りに。

フェンスの一番上を、既存のCD管に抱かせて敷設していきます。


まぁーこれが大変地味で、尚且つ高所。ホントに疲れます。

途中BOXの位置なども考えて(ただこの辺が人により考え方が違う為、やりにくい事極まります

途中で部材が足りない事が分かり買い出しへ・・・これも無駄ですね。

施工は準備が7割がた重要ですので、テンションがガタ落ちです><

自身の案件であればそうならないのかもしれませんが、人様の案件では何とも言えませんね。

作業性が悪いところが満載で、ホトホト疲れました。。。

昼も抜きで・・・ 勘弁してください。






何とかカメラを付け終わりましたが・・・

その他細かい作業をして、終了となりました。

来週もまた一つの案件へ行く予定ですが、果たして・・・

千葉県:習志野市津田沼にて、お手持ち防犯カメラ再取付&隠蔽配線工事へ

2022年02月22日 | 防犯カメラ設置工事
2月15日分

今日は、習志野市津田沼にお伺い致しました。

昨年9月に、エアコンの水漏れでお伺いさせて頂いた施設です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

今回、お客様が防犯カメラを設置されたそうです。

ただその配線が露出で、これを何とかできないものかとご相談を受けました。

そこで先日、現調をしにお伺い致しました。結果・・・

本日の施工となりました。ありがとう御座いますm(__)m

現状はこの様な形で取り付けられていました。



対角線上にもう2台を取り付けたいようです。


こちらの天井はジプトーンですので、ビスを緩めれば開ける事はできます。

おそらく中を通線する事はできると思われますので、その様に・・・

そして問題はここです。


中との仕切りがどうなっているか?これが大きな問題です。

そしてこちらがその内側です。

大きめのダウンライトがあるので、これを外せば中を確認できそうです。

それでははじめていきます。

時間に制約がある為、なるべくその間に完成したいところですが、はたして・・・

中間地点のジプトーンと室内側のダウンライトを外し



スネークラインを通しておきます。

既存のカメラ近くも開けて


付属の配線を通し




配線が一切見えないように、取付位置を変更しました。




対角線上の2つも









外したジプトーンを戻します。


ダウンライトから出していた配線を、PFとVE管を使用して落とします。




これを機器に繋いで、動作を確認しました。もちろんOKです。

この後、お客様とカメラの角度などを合わせて、作業完了となりました。

やや時間は押してしまいましたが、完璧な隠蔽配線ができたかと思います。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで防犯上も問題なくなりましたネ。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:八千代市大和田新田にて、お手持ちwi-fi防犯カメラ設置工事

2020年08月31日 | 防犯カメラ設置工事
8月8日AM分

今日は、八千代市大和田新田にお伺い致しました。

2019年9月とそれ以前に数度ご依頼頂いているお客様宅です。いつもいつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

今回は防犯カメラの取付となります。

昨今の事情から、防犯カメラを設置するケースが増えてきました。

これさえあれば、かなりの確率で抑止効果が期待できますので。

当初はお客様の方で設置する予定だったようですが、電源関係の問題で難しいと判断され弊社への依頼となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

この一方出丸BOXの中に、VVFがありました。これを利用しようと試みましたが、この先端が何処にも見当たりませんでした。

仕方なく室内コンセント裏を抜き、ここに新たに丸BOXを設け、VE管で配管する事にしました。


そしてこの様になりました。




設定はwi-fi経由で行うようです。こちらはお客様にお願いしました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日から安心できますね。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市薬円台にて、お手持ち防犯カメラ取付へ

2019年06月02日 | 防犯カメラ設置工事
5月3日分

今日は、船橋市薬円台にお伺い致しました。

2017年8月に、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節は大変ありがとう御座いましたm(__)m

今回防犯カメラを設置する事になり、その工事を弊社へご依頼頂きました。ありがとう御座います(*^_^*)

取付にあたり、どの様なものを何処に取り付けるか?が重要となる為、先日一度現調させて頂きました。

その結果を元に、本日の取り付けとなりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

設置場所は既存の防水コンセント上とし、ここまでVE管にて配管します。


電源はもちろんこのコンセントから頂きます。

防水コンセントを一度外し、嵩上げをし上へ向け配管します。



この様にし、


上部にBOXを設け、本体を設置しました。




点灯確認をし、問題ないうえでお引き渡しとなりました。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで安心して毎日が送れそうですネ。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市北本町にて、室内防犯カメラ設置工事

2019年01月31日 | 防犯カメラ設置工事
1月16日分

今日は、一昨日と同じお得意様宅での追加工事となりました。

前回のエアコン工事時に、急遽ご依頼を頂きました。いつもありがとう御座いますm(__)m

事前にモノは用意されていて(ビックリです!)、それを取り付けてほしいという事でした。

以前に何回か宅内を拝見させて頂いているので、多分OKでしょう!と思っていたのですが・・・

世の中、そう簡単にはいきませんね

設置場所は合計4か所。

いつもの様に全て隠蔽で行うのが基本です。が、今回はかなり厳しく・・・

一部はどうしてもそれで行う事が出来ませんでした。。。申し訳御座いませんm(__)m

それでも気にしないでください!とおっしゃって頂けたのがせめてもの救いです。

何故できなかったかというと、お客様宅の造りが一般的な造りと違っておりまして、梁は太く何本もありそれが各部屋を仕切っていたので、

通線が出来ない状態だったんです 隙間が少しでもあるか、見渡せるポイントがあれば違ったのですがさすがにそんな都合のいい事はあり得ません。

それでもできる限り“隠蔽”で進め、何とか仕上げる事が出来ました 時間は想像以上にかかりましたが。






この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これからいろいろと大変になりますが、頑張ってください。

お役に立てる事が御座いましたら、何なりと申し付けください。

今後ともよろしくお願い致します。