2月18日分
今日は、千葉市美浜区幸町にお伺い致しました。
先月、屋根葺き替えによる仮移設をさせて頂いた現場です。
あれから1か月、それが終了したとの事で本設に伺う事になりました。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
天気は最高ですが、風が強く

です。
幸い屋上までは、足場がありましたのでそれを利用して上らさせて頂きました。
それでは、はじめていきます。
仮設のアンテナを倒して、支線を仮に張りました。
そして一気に!









下段の支線は、SUS304のターンバックルを使用しました。


海に近いので、少しでも塩害に耐えられるようにと。
この後、1Fメインブースターで調整確認します。
モニター出力で






これに20dBμVを足した数値が出力となります。分配分岐がこの後にありますので。
画像には有りませんが、施工前のモニター出力に合わせておりますので、端末でも大丈夫かと。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでしばらくは安泰です。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、千葉市美浜区幸町にお伺い致しました。
先月、屋根葺き替えによる仮移設をさせて頂いた現場です。
あれから1か月、それが終了したとの事で本設に伺う事になりました。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
天気は最高ですが、風が強く



幸い屋上までは、足場がありましたのでそれを利用して上らさせて頂きました。
それでは、はじめていきます。
仮設のアンテナを倒して、支線を仮に張りました。
そして一気に!









下段の支線は、SUS304のターンバックルを使用しました。


海に近いので、少しでも塩害に耐えられるようにと。
この後、1Fメインブースターで調整確認します。
モニター出力で






これに20dBμVを足した数値が出力となります。分配分岐がこの後にありますので。
画像には有りませんが、施工前のモニター出力に合わせておりますので、端末でも大丈夫かと。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでしばらくは安泰です。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。