爺の社会科見学

年金生活12年目に突入。好きな地理と写真を生かした、一味違ったブログを目指して。

植木の街、川口市安行で桜を満喫

2017-03-15 15:32:29 | 日記
Y君より突然の電話が、Y君とは勤務先の市が違っていたがお互い研究会・サークルで一緒でお世話になった。お互いに近況を話す中、安行で会おうとなった。武蔵野線東川口駅で待ち合わせてY君の車で散策を。川口市安行は、今では、埼玉高速鉄道が通り交通の便が良くなったが、都内の散策のように数カ所は回れない。その点、車は便利である、Y君が安行に行く前に、さいたま市岩槻のお寺の樹木を見に行こうということになり、さいたま市岩槻区の光秀寺に入る。この樹木は、さいたま市の天然記念物となっており、さいたま市のホームページによると、高さ18m、幹まわり5.7m、根まわり8m、本堂の北東に位置し、明治18年に寺が全焼し、榧(かや)の木も類焼し、上部を焼失し、根元にも大きな空洞があるが枯れてはいないで樹勢はあるとのことである。幹に刻まれたシワは、独特の風格を出している。榧の木は、大きくなるまで300年かかる成長の遅い木であり(普通の木の3~4倍かかる)。榧の木は、現在では貴重な樹木であり、あまり見ることがない、よく碁盤や将棋盤として利用されている。(植物は強い・・・)



今来た道を戻り、川口市安行の密蔵院の駐車場に入る。このお寺の隣の学校にOさんが再雇用されているとのことで久々に会う、退職すると会うことがまったくないが、若き現職時代がよみがえってくる。
参道は桜が咲いて、お花見の人が多かった。早咲き桜は、「河津桜」しか知らないが、Y君は「安行桜」と言っていた。ソメイヨシノを改良したものと言われ、小ぶりでソメイヨシノより色が濃いのが特徴です。





次に案内してくれたのが興禅院である。植木の街、安行のお寺はみな植木やお花など植栽が行き届いている。興禅院は、安行桜もあるが花と紅葉で有名なお寺である。彼岸花・シャクナゲ・菖蒲がど一年中楽しめるお寺でもある。境内の弁財天、十三仏への散策路は自然を満喫できる。



一番珍しいのが「抱かれ地蔵」である、どういうお地蔵なのか興味があり、その場所に行ってみたが分からない。後でY君に案内してもらったら、スタジイという巨木の根の所にあった。「抱かれ地蔵」というのは、根に抱かれたお地蔵さまでした・・・古さを感じさせます。


道路を隔てた前の「埼玉県花と緑の振興センター」に寄る、このセンターは、植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化にたいする知識の向上等に関する業務をしており、園内には2000種類以上の植物を展示し、無料開放している。植物には名札が付いており、お花好きには知らない花との出会いがあるかもしれない。


遅い昼食を「退職者の会」の会員でもあるTさんの「喫茶 一偶」(安行東中学校そば)で食事をとる、住居を改築しての営業とのこと、趣味の陶芸作品を器に利用しこだわりのおもてなし、また、会員のKさんも野菜を持って見えて新鮮野菜を提供しているようだ。現職の時は、こんな事はしなかったと言ってたが、この起業精神たいしたものである。営業は無理をしない17時まで、長く続けるこつかもしれない。


Y君のお陰で歩いてはこんなに見られない所を訪ねることができ、懐かしい知人に会うこともできた。曇り空の一日で写真日和でないのが残念。

【その他のPhoto】


>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり地図もデジタルだね!! | トップ | 盛岡市内散策・・・(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事