kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

ソーラーMPPT取付完了

2015-03-03 09:07:00 |  ソーラー Ver.2

<ソーラーVer.2完了>

鍋コゲ事件以来、味噌汁の温めは空焼き防止機能付きのガス口を使用すると、堅く心に近うKenyじぃーじであります。赤丸部センサーが鍋の底に当たり、空焼きを検知します。

空焼き経験のある方は是非採用をされる事をお勧めします。人間のポカミスは機械で防止出来るものは、手を打ちたいものです。

そんな今日は、いよいよソーラーMPPTの配線です。絶対! ポカミスは許されません!

気合いを入れ、貫徹するつもりです。(笑)

 

先日、お話しましたようにソーラーコントローラー(以下 コントローラー)とサブバッテリー間のバッテリーケーブルは短く届きませんので新作します。

ケーブルは、KIV線 5.5スケアとし送電ロス防止と20A以上の大電流対応としました。

赤線を+側に使用し、黒線は-側と成ります。ここは直流電流が流れますから極性が有ります。

ソーラーパネルからの配線を含め、ソーラーの-線は、決してボデーアースはしない事が重要です。必ず専用のハーネスで-線の確保をする必要があります。

各端子と絶縁チューブはこんな物を揃えました。

被覆を約10mm程度取り去り、端子を加締めます。小生のヤワな加締め機では、このサイズの端子は潰し切れませんので、通常ここからはハンマーで叩き潰します。

大型の正規加締め機が欲しい所なのですが。。。

ハンマーで叩き潰しと、こんな感じです。加締め強度的には、これで充分と思えるのですが、昔からこれに半田付けを行います。

小生、半田付けには少々、ウルサク拘りが有ります。半田脆性を考慮しても20年位の実績は有ります。

ケーブル内まで、半田を溶け込ませる為に充分な加熱が重要です。

熱い内に絶縁チューブを被せます。これでバッテリー側の端子は完了です。

コントローラー側には、Y字端子を採用しました。同様に加締め、叩き潰し、半田付けです。

尚、KIV線は被覆が薄いようですので、全体にコルゲートチューブを被せました。

-線も同様に加工し、次に忘れない内にコントローラーの設定をして置きます。

充電アルゴニズムの選択に成ると思うのですが、バッテリーの種類に合わせ調整が必要なのです。

コルドバンクスはシールドディープサイクルバッテリーですから、BATTERY TYPE1のスイッチをON側にします。また、CHARGING CURRENTは充電電流の上限値を設定しますが、デホルト値の4位置(25A相当)としました。まぁ~25Aだとトリプル300Ahサブバッテリーに対し、1/10以下ですから優しい充電電流と考えられます。今後、様子を見て30Aに上げる事も検討します。

いよいよ配線の結合です。

コントローラーは各種ポカヨケ機能は持っていますが、出来るだけそのような機能が働かないよう細心の注意をはらい結合します。

結合順番は

サブバッテリー → コントローラー → ソーラーパネル

結合極性は

+線 → -線  の順番に結合して行きます。

一応、誤結線の保護回路、機能は持っていますが、逆電位、巨大サージ等の入力は極力避けたいものです。旧コントローラーから配線を外します。

外し時はソーラーパネル線が先で、-線 → +線を外すとサージ防止と成ります。

次にバッテリーケーブルを外します。同じく -線 → +線 と外して行きます。ソーラーパネル線共々、外したケーブル端部はテープで即、絶縁を行います。

新作のバッテリーケーブルを配索しコントローラー側から固定して行きます。今回は壁に穴を開けたくないので、ダイネット側の壁を這わす事にしました。

出来るだけ目立たないように、コーナーを這わせます。固定は樹脂製のクランプを使用しました。

サブバッテリー+端子側の接合です。赤丸部が新設バッテリーケーブルです。旧のバッテリーケーブルも残し、今後12V 取り出しに使用する予定です。

-側バッテリーケーブルも同様に接合します。ソーラーパネルケーブルは既存品の流用です。

ソーラーパネル並列接合用のケーブルは、取付を完了しております。写真は後日掲載でカンベン下さいね。

バッテリーケーブルを接合しますと、コントローラーのLEDが点灯し作動を開始します。

その後、ソーラーパネルケーブルも接合し完了です。

ここまで出来ますと、ホイホイと様子を見に兎に角出掛けます。

時間は午後 4時 30分 日差しは弱いようです。

コントローラーのLCDパネルを覗き込みます。まだ、傷防止のフイルムが付いていますね。

PV電圧 15.2V  電流 1.5Aですね。

フムフム! よしよしと言う感じ!

BM-1サブバッテリーモニターは? と見ますと。

サブバッテリー電圧 13.1V   残量 100%   放電 2.1Aです。

これはソーラー取付作業中、外部電源を接続していましたから、サブバッテリーはほぼ完全充電状態です。

また、走行直後ですし、FFヒーター使用中ですので納得出来る数値なのです。 

その後、コントローラーのチャージインジケーターは緑点滅に変わりました。これはフロートモードなのです。

行き成りのフロートモードに更に気分が良く成ります。まぁ~外部電源による効果とは思いますが、FFヒーター作動中でのフロートモードですから大目に見たく思います。

そんな状況を確認していますと、もう夕暮れがせまります。

PV電流 0.2Aまで低下しました。太陽が沈みますと仕方ないですね。

BM-1は、13.0V まずまずじゃ~ないでしょうか。

これから夏の晴天、最大Pv電流的には、5月頃の晴天 12時位が楽しみです。

それに今回のコントローラーには、パソコンを繋ぎ通信も可能なのです。楽しみがどんどん広がり酒場も遠のきそうです。(笑)

あっ! 壁の穴は額でも掛けましょうか。(爆)

 

本日も読んで下さり、ありがとう御座います。

ブログランキングに参加していますので、宜しければ下記バナーのクリックをお願いします。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完成おめでとう♪ (畠mama)
2015-03-03 21:39:53
得意分野とは言え、本当に手際良い作業に感服です(^o^)丿
これからは晴天の日のお出かけがウキウキしてきますね。。。
返信する
Unknown (翔太君のパパ)
2015-03-03 22:02:58
完成おめでとうございます^^
ますます晴れの日が楽しくなりますね~
しばらくは 黒髪の女子高生を見つめる日々が・・・
私も金髪の女子高生を見つめて楽しもうかな~(笑)
返信する
畠mamaさん (kenyじぃーじ)
2015-03-03 22:35:14
 いえいえ、なかなかなのですよ。
取付に3日も掛り、鍋まで焦がし叱られ散々でした。
実は、あと少し作業を残しているんですよ。
ソーラー増設以降、未だに晴天はありません。(泣)
返信する
翔太君のパパさん (kenyじぃーじ)
2015-03-03 23:47:23
 いや~~やっと形に成りました。
今日も雨が降り出す前に調子を見て来ました。
それに黒髪の彼女の実家に電話までしてしまいましたよ。
色々、新ネタを仕入れましたからね。(笑)
返信する

コメントを投稿