kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

近江の白菜漬け

2018-11-30 11:09:28 | 生活

<やはり冬には白菜漬け>

原油価格が$50/バレルを割ろうかと言う水準まで下がってきました。

しかし、全国的に見ましても割安な当地のガソリン価格は、やっと134円/Lでしか無いのです。

一部にはその価格なら安いとお思いかも知れませんが、過去実績からは原油がこの価格で有れば、ガソリン価格は110円/Lなのです。

インドネシアでは、ガソリン価格値上げに共に暴動が発生したとか。

 

そんな日本に住むKenyは精々、白菜漬けに励み節約しましょうか?!

先日の近江紅葉狩りで求めました白菜を漬物にしょうかと。

我が婆様は、昔から断固漬物は作ってくれないのです。

女の細い指で漬けました漬物は美味いのですが・・・・。

 

我が家ではKenyの油にまみれた手で、漬物は漬けるのです。

ニンニク干しで活躍しました、大型ザルが活躍します。

取り敢えず白菜を切り、秋の陽射しに当てます。

前回の漬物樽は春先に腐らせてしまい、婆様に「洗ってよ」と言っている間に腐敗は進み、結局kenyが洗い捨てる事にしたのです。

(@_@)(@_@)

 

その際に市販の漬物石も捨てたもので、今回は漬物石探しからでした。

当然ながら、今回は樹脂コーティング漬物石は止めて自然石にしました。

まぁ~、一汗掻きながら良い漬物石を担ぎ上げて来ました。

(^^♪

 

そして、唐辛子を刻み、昆布も刻みます。

アッ!昆布は鋏で切りました。

包丁では乾燥昆布は硬くて切れませんね。

ついでにユズもスライスし、ユズ香り漬けにしょうかと。

さぁ~~漬けるぞと意気込みますと、塩が不足なのです。

(@_@)

仕方無いので塩を買いに走ります。

 

いよいよ苦節、延べ3日間を乗り越え漬け込み開始です。

塩は苦汁成分が残った、伯方の塩にして見ました。

成分内容を見ますと、メキシコ、カナダの輸入塩を日本で溶かし製塩した物。

う~~ん、何故日本で溶かすのでしょうか?

 

今回はこれで良しと妥協です。

次回までに国産塩を備蓄しておきましょうか?!

漬物石探しに時間が取られた所為か、白菜は少々水分不足なようです。

男手で白菜漬けなのですが、如何なりますやら?

(@_@)

漬物石を乗せようとしますと、漬物板も捨ててしまったようです。

(@_@)

そこで、適当な板を鋸で引き、やっと漬け込み完了です。

どうでしょうか?

少々、板が小さいような。(@_@)

まぁ~今年はこれで行ってみます。

漬け上がりが楽しみですね。

(^^♪(^^♪

明日からは師走ですね。

この所の暖かさで、師走の感じが出ないような。

しかし、季節は確実に廻りkenyの白菜漬けも完了です。

 

こうして一年、また一年が過ぎて行くのでしょうね。

 

 

ではまた。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんべ~)
2018-11-30 16:25:01
そうなんです!
伯方、赤穂は海外塩で、国産は沖縄のごく一部かな?
旨い塩はセルマ ゲランド塩・モンゴル岩塩では!?
セルマ ゲランド塩は高くて(^^;
生チョコにセルマ ゲランド塩をパラっと!
絶品です。
返信する
漬物 (gabaru)
2018-11-30 18:02:57
こんにちは。kenyさん家ではご主人が漬けられるのですね。美味しくできれば良いですね。わが家では奥様が昨年からやっと漬けて頂けるようになりました。寒くなると白菜の甘みが出るので最高ですね。わが家の重しはペットボトルです。11月はランチョが油漏れして純正に戻したり、サブバッテリーのアース線の圧着不良によるいろいろなトラブルに見舞われました。FFヒーターのON時にバッテリープロテクターが作動し、いろいろ調べたところアース線の圧着端子の圧着不良にたどり着きました。中古車なので誰が施工したのか分かりません。圧着工具を使っていたようですがこんなこともあるのですね。サブバッテリーの充電にも影響を及ぼしたかもしれません。電気もよく分かりません(>_<)
返信する
gabaruさん (kenyじぃーじ)
2018-12-01 10:21:21
我が家の辞書には、妥協の文字は無いようです。
仕方無く、気が向きますと漬けています。

ダンパー関係は純正が間違いと信じて疑わないkenyなのです。
まぁ〜趣味の世界ですから、改装を否定するものでは有りませが。

電気回路上の接触不良は、発生しますと発見が困難です。
従いまして、施工時の確実な作業が大切ですね。
少しづつでも電気の快適化をされますと、楽しみも膨らみそうですね。
kenyのブログのエレクトロニックスに沢山の快適化が有りますので参考にして下さい。

快適になるやも知れませんよ⁈
返信する
のんべいさん (Kenyじぃーじ)
2018-12-01 18:10:08
 やはり塩も海外製でしたか。
何ともはや言葉が見つかりません。
日本の周りは海ばかりですから、当然ながら海水から塩を作っていると思ってました。

これは入浜式の塩を求めて春には、能登キャラバンでしょうか⁈
返信する

コメントを投稿