kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

キャンカー旅と放浪

2014-09-30 09:02:38 | キャンカー考察

<人は何故、旅に出る>

キャンカーの旅、計画時からのウキウキ感、出発時の何か有る期待感、旅の途中の不便さ、出会える知らない土地と人々、う~~ん どんどんテーマが大きく成ってしまいます。

取りあえず、身近の所より考えて見たく思います。

先日、見た高倉 健さんの 「あなたへ」 の中で、ビートたけし扮する、キャンカーに乗った車上荒らしが、ウンチクを捻るには、「帰る所が有るのが旅、帰る所が無いのが放浪」 との事でした。

行き成り、結論じみてしまいましたが、「帰る所が有る」 この辺りが重要なのでしょうね。

帰る所が有るからこそ、人は旅に出るのでしょう。

日常の弛まない繰り返しから来る閉塞感、どうしても感じてしまう重圧感、リタイヤ後はこの重圧感からは、かなり開放された感は有りますが。

リタイヤ後に与えられる、ある程度自由な時間。現役時代には予想も付かない、長期キャラバン。

現役時代に初代キャンカー、「アリスフィールド」で行った、ファミリー北海道10日間キャラバン。

10日間が、アッと言う間に過ぎ去り、帰れない症候群に落ち込みそうでした。

単独での長期キャラバンは、ロードトレックで最長25日間、居住性がかなり改善した、コルドバンクスで27日間と限界は、さほど変わらず。

小生の生活不便さ対応力は、25日前後が精々のようです。

この辺りの対応力の強さは、それまでに蓄積された我慢、閉塞感、重圧に比例するのでしょうか?

気ままなキャンカーの旅は、過去の蓄積された汚れ、垢を洗い落してくれます。

知らない土地、人々、思いがけない花などに出会う度に、素直に綺麗に成る自分を感じさせてくれます。

そんな垢が洗い流された頃、ウォシュレットを探し歩き廻る自分自身に気が付くのです。

少し現実的でしょうか?

帰る所が有る事を思い出させられるのです。

25日の長期間の旅! これが叶うのがキャンピングカーです。不便さを感じ始めると、それは多分、自分自身が洗われた証しなのかも知れません。

そろそろ、帰るとしますか。。。

 

本日 も読んで下さりありがとう御座います。

ランキングに参加しております。宜しければポッチとして下さい。