6月1日の自然教育園の蝶をアップしておきます。
もともと春型のアカボシゴマダラを撮りに行ったのですが、チャンスに恵まれず未撮影に終りました。
この日はアカボシゴマダラの他アサギマダラやテングチョウにも出会いましたが、いずれも未撮影。
最近に無く不調の日で蝶のアップは見送ろうかと思いましたが、
かろうじてコムラサキの証拠写真があったので思い直して何とか5枚ひねり出しました。
(コムラサキ♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
鳥糞で吸汁中のコムラサキを見つけました、珍しい都心のコムラサキです。
写真では判りませんが飛んでいる時に紫の構造色が見えましたから♂ですね。
(ツマグロヒョウモン♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
湿原に咲いていたクサフジにはツマグロヒョウモンや夏型のモンシロチョウが来ていました。
(モンシロチョウ♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
こちらはモンシロチョウ、ちょうど今今年2世代目の成虫が続々と出始めています。
(キタキチョウ♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
キチョウも新しい成虫が出ていました、暑い日でしたから地面での吸水が見られました。
(ウラギンシジミ♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
こちらはウラギンシジミ、苔の地面で吸水していました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
久しぶりに雨の週末になりましたね。
これだけ沢山降っているとさすがに菖蒲を撮りに行くのも難しいですね。
もともと春型のアカボシゴマダラを撮りに行ったのですが、チャンスに恵まれず未撮影に終りました。
この日はアカボシゴマダラの他アサギマダラやテングチョウにも出会いましたが、いずれも未撮影。
最近に無く不調の日で蝶のアップは見送ろうかと思いましたが、
かろうじてコムラサキの証拠写真があったので思い直して何とか5枚ひねり出しました。
(コムラサキ♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
鳥糞で吸汁中のコムラサキを見つけました、珍しい都心のコムラサキです。
写真では判りませんが飛んでいる時に紫の構造色が見えましたから♂ですね。
(ツマグロヒョウモン♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
湿原に咲いていたクサフジにはツマグロヒョウモンや夏型のモンシロチョウが来ていました。
(モンシロチョウ♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
こちらはモンシロチョウ、ちょうど今今年2世代目の成虫が続々と出始めています。
(キタキチョウ♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
キチョウも新しい成虫が出ていました、暑い日でしたから地面での吸水が見られました。
(ウラギンシジミ♂ 2014/6/1 港区自然教育園 α37/SONY DT55-200)
こちらはウラギンシジミ、苔の地面で吸水していました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
久しぶりに雨の週末になりましたね。
これだけ沢山降っているとさすがに菖蒲を撮りに行くのも難しいですね。