goo

山の蝶たち

2008年08月22日 | 2008年のブログ
きょうは立秋に訪れた群馬の山の蝶たちです。
先行してアップしたベニヒカゲ、ヤマキチョウ、アサギマダラ以外の蝶です。

 <ジョウザンミドリシジミ 2008/8/7 群馬県吾妻郡>
ヤマキチョウを探した日、朝一番に撮影した蝶です。
ジョウザンミドリは午前中の早い時間帯に見晴らしの良い枝先に縄張りを作ります。
下から見上げる事の多い蝶ですが、表はブログトップの写真のとおり♪。

 <ミヤマカラスアゲハ♀ 2008/8/7 群馬県吾妻郡>
デジカメで蝶を撮り始めた頃、北海道でオオイチモンジを見つけ、ベストショットの撮れる位置まで近づく途中で逃げられた苦い思い出がありました。
それ以来、近づく前にとりあえずの1枚を必ず撮る様にしています。
これもその「とりあえず1枚」、この後すぐに逃げられました。

 <エルタテハ 2008/8/8 群馬県吾妻郡>
8月に入ると山ではタテハチョウが増えてきます。
キベリタテハにはまだ少し早い時期でしたが、エルタテハには何度か出会いました。

 <キバネセセリ 2008/8/7 群馬県吾妻郡>
イケマの花で蜜を吸うキバネセセリです、ミヤマカラスアゲハの写真もイケマの花ですね。
イケマは山地性のつる性植物でアルカロイド成分を含み、根は毒性が強く中毒を起こすそうです。
新芽は毒性も弱く、もっとも美味しい山菜と言われるそうです。
ご存知、アサギマダラの食草です、マダラチョウ科の食草ってみんな毒があるんですよね。

 <オオチャバネセセリ 2008/8/8 群馬県吾妻郡>
昔は平地でも良く見かけたのに、最近は山に行かないとなかなか会えなくなった蝶です。
イチモンジセセリより少し大きく、後翅の白紋がジグザグに並ぶのが特徴です。
後ろに写っている大きな笹のある所で見かけます。

 <スジグロチャバネセセリ 2008/8/7 群馬県吾妻郡>
高原に行くと黄色っぽい小さなセセリを良く見かけます。
多くはヒメキマダラセセリの事が多いのですが、根気強く確認していると、スジグロチャバネセセリとヘリグロチャバネセセリが見つかります。

 <ヘリグロチャバネセセリ 2008/8/7 群馬県吾妻郡>
スジグロチャバネとヘリグロチャバネはどちらか一方しか棲んでいない事が多いのですが、ここでは両方見る事が出来ました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7日8日とも真夏の陽射しの強い日でした。
陽射しの強い日はなかなかうまく撮れませんね。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする