goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

今夜はエバンスのピアノプレイヤーを聴いて過ごす

2022-05-13 21:20:43 | JAZZ

金曜日の夜、これから雨は大雨になるとか・・・まださほど降っていないが・・

なんとなくビル・エバンスが聴いて見たくなった

何を聴こうかと思案してピアノプレイヤーを聴いている。

1998年オリジナルデジタル・リマスタリング版

いいとこどりのベスト盤といえるでしょう・・内容がそこそこ豪華

1 オール・アバウト・ロージー 1957年6月NY録音

tpがアート・フアーマー

2マイ・フアニー・バレンタイン マイルスのクインテット

マイルス・デイビス ポール・チエンバース ジミー・コブ

そして7 ワルツ・フォー・デビィ は1970年NY録音 ベースにエディゴメス、アルバムとはまた違う感じが・・・

アルバム ワルツ・フォー・デビィで聴きなれてる耳には少し違和感を感じるところ・・

全11曲 聴きごたえがあるにはある。

頭のアート・フアーマーがいい感じだったなあ・・・




コメント

またか!焼きそばか・・・

2022-05-12 21:22:31 | 昼めしのもんだい2022年


火曜日出社・・・

昼にFくんと外にでた・・鳥の店にいこうとおもってたのだが

Fくんが「今、口がやきそばほしいといぅている」とかいうので

またまたテング西梅田店で焼きそば定食ということで・・

おばちゃん「ごめん定食ごはんなくなったんやわ」

「仕方ないから焼きそば1.5倍食べるわ」

ということで焼きそばだけになったが・・・

おばちゃん「ごはん一人分だけあるわ、かまへんか」

Fくんはやきそば定食に・・おいらは焼きそば1.5倍に

しばらくしたら

おばちゃん「もうひとつごはん用意できるし食べて・・」

おれがどうしようかな?もうおなかが焼きそばだけのおなかになっていたが

おばちゃんがせっかくやから食べてーんというので

ごはん みそ汁 漬物つきで焼きそば定食740円なり

これだけおばちゃんとの会話を語る必要もないのだが・・

しかしこの昼ごはんは糖尿病にはかなりの毒だ!!
コメント

おとなの流儀9-10 伊集院静を読む

2022-05-12 08:48:24 | 2022年本

伊集院静さんは好きな作家です。

伊集院さんのエッセイ集 大人の流儀シリーズは全部読んできました。

2019年と2021年の9・10をまとめて読みました。

9巻 ひとりで生きる

語られた言葉・・・・

淋しさと向き合う 孤独を知ることは人間が生きていくうえで、知っておかな

ければならないいくつかの基本のひとつだと思っている。

ひとりで歩いていく 独歩 独立独歩

糧とはお金だけでない、正体の見えにくい、真の力を備える。

大衆はいつも遅いことに気が付かない・・これでは日本は戦争に巻き込まれる

えつ!そんな・・戦争はそんな風にやってくる・・・戦争にむかおうとしてる

輩を注視しなければならなと・・

おとなになるために生きることで大切なのは想像力、創造力である

世の中にはあなたがたよりももっと大変なのに懸命に生きている人がいるのを

忘れないでほしい。

10巻 ひとりをたのしむ

一人で何かを楽しむためには・・・それは自分を肯定できる性格と慣れをもつ

ことも大切である。

慎み深く生きる

蘊蓄→大嫌いである 品性のかけらもない。

美食家と呼ばれるどうしようもない連中が語る内容も大半が蘊蓄である。

おとなの男はそれを十分知っていても「ああ・・・詳しくは・・・」と

答ええねばならぬときが多々あるのだ、それを待ってましたとばかり喋り

だすのはただのガキである。

2019年大型台風の時・・・

大人の男はまず自分がどんな状況にさえ立っていられる体力と、次に力の

ない人に手を差し伸べる体力と考えかたを持ち合わせなければならないと

改めて思った。



コメント

日曜日朝6時光明寺まで歩く

2022-05-11 21:10:42 | 乙訓の里だより

しばらく歩いていなかったのでGW最終日、朝一番に歩くことにした。

最近は朝が起きるのが早い、年寄りの時間みたいになっている。

夜は平均して寝るのが10時~10時半 起きるのが一度3時ぐらいに目が

さめてもう一度寝ておきたら4時半とかそんな感じ、顔を洗い、新聞を読み

本を読んで・・・仕事が詰まってるときはパソコン開き6時半ぐらいから

仕事(テレワーク)をする、以前は昼に眠気がくるので昼寝をよく車でしたが

今はほとんどさほど眠気がない・・・これも年のせいか??

早い時間から歩いてる人がいる。

この長岡京界隈でウォーキングは長岡天満宮と光明寺までというのが

スタンダード

朝のすがすがしい5月の空気の中お参りです。


とりあえず欲はいいません、無事に過ごせたらと・・・


光明寺は紅葉の名所

紅葉のシーズンは拝観料をとる、800円そのかわり通常入れない寺の中

もはいれる、

北野天満宮は青紅葉として宣伝中みたいだが・・やはり無理があるような

気がする・・なにげに青い紅葉は美しいが・・

この日は長岡天満宮の隣の図書館まで歩いていったので

14000歩歩いた・・
コメント

定年後のリアル 勢古浩爾を読む

2022-05-10 15:09:41 | 2022年本


最近は定年後の関係する本をよく読む

読んでどうなることでもないが、なんとなく気休めになるようなそんな感じ

勤務先は定年が65歳ということで、あと5年ある・・・

5年?て考えればあっという間にくるんだなと5年前の自分を思い出すと

アッという間にやってくる

この本は面白い、定年後をなんとなく生きる 毎日公園へいって新聞を

読んだり本を読んだりして家ではテレビを見て・・そんな生活でいい

いわゆる慎ましく生きるので十分だといっている。

抜粋です・・・
こころが若いのはいい、しかしなかなか気位も利己心も無作法も昔のままと

いうじいいさんばあさんがいる。こうなるとこれほど醜い生き物もない。

外見の醜さに内面の醜さが二乗されて、にっちもさっちもいかないのだ。

現代の年寄りに賢人の知恵を求めるのはもはや無理であろう、しかしもう

60歳なら、せめて自分の行動美くらいは自分のものにしたいと思う。
・・・・・
暇な時間が少しでも空かないように、そんな目の敵のようにして時間を

埋め尽くさなくていいではないかと思う。

考えることは今日一日の事で十分である、せいぜい今年の夏はどこかに

旅行へ行こうかとくらいでいい。・・・・もはや暇が生活の基本である。

充実した人生というインチキ言葉に負けない。

日本人ほど「夢」という言葉を連発する国民はいないのではないか、今や

アメリカ人以上のような気がする「あなたの夢はなんですか?」という質問

がじつにうっとうしい。

以前FaceBookをやっていたが実にうっとしい存在だというのに気が付いた

リア充という言葉の通りいいねをたくさん獲得するのが価値があるようなそん

なバカげたSNSにへきへきした、インスタ映えという言葉もばかばかしい、な

なんか本末転倒のような感じがする、映えることが第一で自分が楽しむのは

その次ぎのようなそんな感じがする。

そう別に充実してなくても全然いいのであるよて思う。

さて65歳からどうするか今のところいろいろ考えているが・・スーパーの

品出しのアルバイト コンビニのアルバイトと昔の経験をいかすか・・

はたまた以前から考えている移住計画を実行したいがいろいろと家庭の問題が

あってできるかどうか・・

なにかはやっているだろうね、根が貧乏性だからね
コメント

揖斐川町白龍の湯

2022-05-06 11:21:37 | 日帰り温泉

藤橋の湯にいこうということで藤橋道の駅に行くがかなりの車で人が多い

なんとなく落ち着かないので

白龍の湯に行くことにした・・

入浴料は430円と安い

地下1,502mから湧出したアルカリ性単純温泉。財産を増やす神様・白龍王大

神にちなんで「白龍の湯」と名付けられた温泉は、露天風呂に洗い場が付いた

だけのシンプルなもの。温泉は掛け流し、露天には緑があふれ、温泉浴と森林

浴が満喫できる。

露天風呂だけの温泉でこじんまりとしたいい温泉です。

いろいろとバブルとかジェツトとかあるよりシンプルでいい。


風呂上がりにはデカビタCがよく合う

昔銭湯にはロイヤルサワーなる栄養ドリンクがあったなあたしか70円ぐらい

だったように記憶してる、サイダーが30円 ラムネが50円だったかな・・・

とりあえず風呂屋のジュースは安かった・・・
コメント

樽見鉄道の旅 西美濃の鉄道

2022-05-05 21:54:19 | 鉄の旅


マサヒさんに会いに美濃へいった1年ぶりの美濃です。

今回は樽見鉄道が景色がすごくいいという事で樽見鉄道に乗ることに

大垣駅で1日フリー切符1600円を購入


JRのホームの延長線の上に樽見鉄道のホームと駅事務所がある。
一旦切符をかってJR穂積駅へ待ち合わせの場所へ行く。

マサヒさんとおちあって北方真桑駅へ


単線でこの駅が離合の駅になります・・・


プラレールコラボデザインのディーゼルが来る

車内はプラレール一色です

谷汲をすぎて根尾川沿いに列車はすすむ・・・


アナウンスでここより根尾川沿いにそっていきます渓谷の美しさで癒されて

下さいとのこと


鉄橋を景色をゆっくり見てもらうためにゆっくりと進む・・・


根尾川 清流だわ!美しい!!


以前来たことのある日当(ひなた)駅

ひなた・・NHKのカムカムエブリバディのひなた

ルイアームストロングのひなたの道・・

奥の方に雪で白くなってる能郷白山を望む・・・


樽見駅到着です・・・


この列車でまた北方真桑まで戻ります・・・

渓谷が美しい 値打ちのある鉄道だ・・・
コメント

人生百年の教養 亀山郁夫を読む

2022-05-05 15:36:35 | 2022年本

日経新聞の本の広告を見て、これは読まないとと思い、楽天ブックスでぽち

亀山郁夫さん 1949年生まれで現在は東京外国語大学の学長

専門はロシア文学でドストエフスキーの研究など

この本はどう老いを乗り越えられるか・・その為の教養について話をされています。

抜粋

小説でも、詩でも、映画でもよいでしょう、老いの自覚からくる苛立ちや

孤独から逃れ、自信をもって、そして創造的に晩年を生き抜くには、何かしら

の過去の力、ないしは普遍的な力が、もっといえば人類が生み出した知恵や

伝統の助けを借りる必要があると考えています。

そして健やかな喜怒哀楽を介して、心から信頼できる友人たちと、はては政治

あるいは科学の未来について幅広く語り合うことができたら、どんなに人生は

充実したものになるでしょう。

・・・・・

時を経た再読が老いてからの可能性を教えてくれる

苦手なもの、嫌いなものこそ可能性の泉はある。

難解な長編小説を読むコツは、冒頭三十二ページの二度読み

老いをどう乗り越えられるか エネルギー源としての忘却

知的な感じでおもしろく読ませていただきました

自分も本はどちらかというとよく読む方だと思いますが今後の読書の

ヒントを得たような感じがします。
コメント

娘が帰ってきた

2022-05-04 05:13:06 | 日記

GW前半に下の娘が東京から帰ってきた。

入社二年目でなにかと仕事も大変らしいがめげずに頑張ってるようです。

ちょうど自分が東京から大阪に転勤するタイミングで入れ違いになりました。

おみやげにゆっくり買う時間がなかったので北千住駅で

高木屋本舗が店を出していたので草餅を買ったとの事


美味しく頂きました。

寅さんフアンで葛飾柴又が大好きな自分としてはうれしいお土産です。



柴又もち よもぎもちです。

これも美味しく頂きました。
コメント

5月3日朝 長岡天満宮までウォーキング

2022-05-03 17:48:33 | 乙訓の里だより


気持ちのいいGW後半の始まりの朝

どこか遠くへ行くこともなく、近くの長岡天満宮までウォーキングです

いつものコース

名勝 キリシマツツジはもう遅く枯れてしまった・・・

天満宮周辺はつつじ一色になっている

とりあえず・・・お参りを

GWなのか人がそこそこおられる

長岡公園の方へ歩いていく・・

野花を見ながら・・・あまり種類はこのあたりはないようだが
イヌガラシ


マツヨイグサ


紅葉の庭園は青紅葉が気持ちいい庭

朝から猿回しをしていた・・・
ちょうど人集めの時にいったので

猿回し一番乗りで見物

1歳の雌猿 ゆめ

楽しませていただいたので、ご祝儀わずかですがかごに入れました・・

コメント

月曜日 昼は新開地の韃靼そばを頂く

2022-05-03 17:23:44 | 昼めしのもんだい2022年

月曜日は仕事、うちの部署は出勤は自分いれて二人

得意先の改装の応援にいった、帰り神戸電鉄で戻る新開地駅で11時半

ぐらいだったので簡単に立ち食いそばにした。

ここのそばは韃靼そばだ・・


韃靼そばを注文、かき揚げがはいってる、店のおじさんはかき揚げを潰して

食べてくださいと・・

頂きました、色が見た通り茶色のそば、茶そばのような色

380円なり・・・・

美味しく頂きました。


神戸製麵所という店
メニューは韃靼そば、ラーメン、 中華カレー

中華カレーというのがなんとなくどんなのか気になる・・・
コメント