
先月の佐原へいった続・・
この時期毎年佐原の町中はひなかざりで飾られている。
以前はこの時期に娘とよく行った。
上は伊能忠敬旧宅のひなかざり

観光会館の中

馬場酒造のひなかざり
昔からの商業の町なので江戸時代のひな飾りが多い、それだけ富んだ町だったんだろう


花さかじいさんもおる。

じじいばばあもおる。

結構ふるそうな・・

小野川沿いにも箱に入ったひな飾りが船着き場ごとにおいてある。

店先にはこんな感じで


昔実家でも出していたなあ・・
7段飾りだった。
以前はわが家でも毎年7段飾りを出していたが、3段飾りになり、今は京都の家で出してるのかどうか?
しかしながらしつこいようだけど
今年の花粉症はきつい。
今外は千葉県佐倉市はきつい風がふいている、北海道は暴風雪で大変なことに・・
今日から3月弥生だ・・