goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

くらしの植物苑  ミヤコワスレ

2015-04-26 22:14:23 | 草花

佐倉の国立歴史民俗博物館の中のくらしの植物苑(入場料100円)へ

ちょうど伝統の桜草をやってるので

今年も咲いてるミヤコワスレ


『いかにして契りおきけむ白菊を 都忘れと名づくるも憂し』

これは承久の変で佐渡に流された順徳上皇が詠んだ歌だが、都への切ない想いを感じさせるこの歌が名前の由来となったという説がある。


花言葉は 別れ 


可憐な花だな・・・


なんともかわいらしい色

さだまさし 都忘れ

心の揺らぎは止まりましたか
東京には慣れましたか
自分の場所はありますか
あなた 元気?

南の海では今朝早く 台風1号が生まれたと
テレビが告げる 窓は青空
海の匂いが強くなって 都忘れの花が咲いて
去年と違う あなたが居ない
あなたのことだからきっと 弱音も吐かずにずっと
頑張っていると思うけど どうか 身体に気を付けて
胸の不安は消え去りましたか
東京は素敵でしょうか
あなたの場所はありますか?
東京タワーは見えるのですか あなたの部屋から
海の匂いはするのですか 淋しくないですか
空が狭いと言ってましたね 虹は架かりますか
都忘れの紫を届けたいです
あなたのことだからきっと わたしのことばかりずっと
心配してると思うけど とても 淋しいけど頑張るから
故郷を忘れませんか
東京のあなたの胸に
わたしの場所はありますか?

心の揺らぎは止まりましたか
東京には慣れましたか
自分の場所はありますか
あなた 元気?

なんかいい歌ですね。


そしてニリンソウ


白くてかわいらしい


昨年も同じようなことブログで書いていた・・・

コメント (4)

秋月記  葉室麟 を読む

2015-04-26 19:08:19 | 2015年本


最近は葉室麟をよく読む・・・

藤沢周平は全部読んだので、山本周五郎はまだ読んでないのがあるが

藤沢周平なきあとの作家としては同じタッチで武士の潔さや人情が藤沢周平

に似ているというか後をついでるという感じでしょう。

今回の舞台は筑前 秋月藩 福岡黒田藩の支藩

あらすじは・・・

秋月藩で専横を極める家老宮崎織部への不満が高まっていた。

間小四郎は志を同じくする仲間の藩士たちとともに糾弾に立ち上がり本藩福岡藩の支援もうけ

その排除に成功する。

藩政の刷新に情熱をかたむけようとした小四郎だったが、家老失脚の背後には福岡藩の策謀があり

いつしか仲間のきずなも揺らぎ始めて

小四郎はひとり藩のため捨て石になる決意を固める。


時代小説は読んだあとのさわやかがいいと思う

藤沢周平の小説を読めば読んだあとにさわやかさが残る

時代小説はやめられない。
コメント (2)

石州もろみ

2015-04-26 00:56:07 | 単身赴任の日々



体に気を付けなければ・・・

もろみは好きです、湯浅の金山寺みぞとかごはんに乗せて食べるのが好きです。

日本橋の島根館にいったときに買った石見銀山 石州もろみ

中木屋本店



ごはんはへらさないといけないので

ご飯で食べると食べすぎる

のでキューりでもろきゅー

キューリ しばらく値段が高いので買ってなかったのですが今日はライフ佐倉店で

群馬県産のキューリが4本158円だった。

うまいな!

このもろみ粒が大きい、その割にはくせがなく甘みがある。

これならもろみが苦手な人でもいけそうな感じです。

ちなみに今夜の夕食はダイエット意識して

鰆の味噌漬け、冷奴、もろきゅー、ほうれん草おひたし、味噌汁とごはん抜き

しばらくは夕食はこんな感じがいいかなと思ってます。

コメント (2)

早朝 ウォーキング 物井あたりの田舎道

2015-04-26 00:03:43 | 佐倉とその周辺


土曜日朝6時

とにかく歩くことに・・少々眠いが・・

家をでて小学校の標語

なんか反省するね・・・いつもこの看板みたら今までのことを反省してしまう、といっても

犯罪はおかしてないが(笑)



いつもの田んぼの一本道

田植え前の田、来週がちょうど田植えの時期になるでしょうね。

鳥の声と蛙の鳴き声・・

田舎だ!



日が昇り・・

速足で歩いているので汗がでてくる・・

今日は距離歩こう・・



花のある風景



いつもとは違う道を歩いて見ると

あらたな発見が。

総武本線の前身の総武鉄道の橋梁のあと

15年も千葉にいてしらなかったなあ・・



体があたたまる・・・



今日はしめて15100歩歩いた・・

軽く歩くつもりが結構歩いたな・・・
コメント (2)