神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

中川

2018-10-24 06:25:09 | 蟹川

 前回の最後で文京、新宿の区境に沿いましたが、その先で区境が右手に離れるところがあります。そこが中川との合流地点でした。中川の名は、「新編武蔵風土記稿」の早稲田村や中里村のところで、蟹川を指す「戸山落」と並んで登場、「東京府志料」も早稲田村の項で、「用水ハ下戸塚ニ流ルル加奈川ト中川ノ下水ヲ引キ用ユ」と書いています。名前の由来は神田川本流と蟹川の間にあって、ともに東に向かって流れているためです。

 

Nakagawa1

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)  

Nakagawam19

    ・ 「参謀本部陸軍部測量局の1/5000実測図(明治16年測量)」  「紙久図や京極堂 古地図CD-ROM」収録の北西部の一部で、同社の基準(72dpi)で掲載、上掲地図と同一場所、同一縮尺です。

0629a 0629b

    1. 右折して蟹川本流から離れ、すぐ左手の路地を入ります。

0629c 0629d

    2. この路地が中里村と小日向村の境で、現在は左手新宿区(山吹町)、右手文京区(関口1丁目)です。 

0529e

    3. 地蔵通り手前で、水路跡は失われます。祀られている子育て地蔵は、明治の初め江戸川の氾濫の際、流れ着いたとか。 

0629f 0629g

    4. やや北に向かった後、区境と離れ左折して江戸川通りを越えますが、その先重なる通りはありません。