神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

坂下通り2

2018-10-10 06:10:29 | 弦巻川・水窪川

 吹上稲荷の鳥居前で、坂下通りを越え、しばらく並行した後、右手に離れた続きです。ここからしばらくは、江戸時代からあった通りの右手を並行します。暗渠後通りの一部となったために、ここまで(及びここ以降)の水路単独の路地に比べ、幅広になっています。なお、水窪川の暗渠化の時期ですが、明治42年以降の「地形図」を追ってみると、「昭和12年第四回修正」で初めて水路がなくなっており、弦巻川と同様、昭和10年前後と思われます。

 

Sakasita2

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

0617b 0617a

    1. 坂下通りから離れ、蛇行しながら北に向かいます。水路はこの右手を並行していました。

0617c

    2. 右手奥の建物は春日通りに面していますが、その春日通り沿いには、大塚上町と呼ばれる町屋がありました。 

0617d

    3. このあたりの右手は巣鴨村に属し、のち春日通り沿いは巣鴨辻町となりました。明治に入り、小石川区に編入されて大塚辻町となったところです。 

0617f 0617e

    4. 並行していた道路と離れ、再び水路単独となってすぐに左折です。 

0617g

    5. こうした蛇行が残るのは、早い段階で周囲が宅地化し、直線的な改修ができなかったケースがほとんどです。