神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

戸井橋・小淀橋

2016-12-24 07:49:43 | 桃園川3

 山手通りを越えて二つ目の橋が戸井橋です。橋名の由来や江戸時代もそう呼ばれていたかはよくわかりませんが、→ 「東京近傍図」にも描かれた古い橋で、現在は「区検通り」と呼ばれる通りに架かっています。大正5年(1916年)の「豊多摩郡誌」では、通りの名前は「柏木停車場道」となっていて、現東中野駅は明治39年(1906年)に柏木駅として開業、東中野駅となったのは大正6年のことです。一方、小淀橋は戸井橋から二つ目の橋ですが、こちらは比較的新しく、区画整理後の昭和12年(1937年)の中野区役所土木課の橋梁表にもありません。

 

0720a

    ・ 戸井橋  区検通りを左手に行くと、東中野駅の東口に出ます。通りは神田川の左岸段丘沿いにあっ て、その左岸流と並行しており、数回後により詳しく扱うことになります。

0720b

    ・ 小淀橋  戸井橋から二つ目の橋です。小淀は江戸時代からの小名で、豊多摩郡中野町の小字、さらには、昭和7年(1932年)成立の中野区の町名に引き継がれました。 

0720c

    ・ 小淀橋  左岸方向のショットです。氷川神社のある舌状台地を廻る左岸流は、ここで本流に戻っていました。ただ、桃園川の流路はやや北寄りにあったので、合流地点も数メートルはズレていました。

0720d

    ・ 桃園川緑道  小淀橋の先で桃園川緑道は左にカーブしながら坂を下ります。坂下で右手からの流れ(神田川の左岸流)と合流していましたが、その詳細は→ 「上流編(神田川4) / 小淀3」でどうぞ。