中野駅北口付近を水源とする支流の最後で、今回は細長い田圃の南縁に沿っていた右岸流です。こちらのほうの痕跡は断片的で、現存する道路と一致するか若干の疑問もあります。田圃がなくなったあとも排水路として存続した左岸流に比して、大正末から昭和の初めの早い時期に、埋め立てられたためと思われます。なお、→ 「迅速測図」には、谷戸の支流の先端に池が描かれており、あるいは湧水池が水源だったとも考えられますが、裏付ける文献なり聞き取りなりは今のところ未確認です。
- ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)
- 1. 右岸流と重なる道路が再開するところから始めます。
- 2. 微妙な蛇行はありますが、左岸流のような水路跡らしさはありません。
- 3. 中野駅北口の手前です。右手のスーパーを隔てて左岸流と並行します。
- 4. 北口一番街商店街です。右手ワンブロックで左岸流ですが、そのまま商店街の中に入ります。
- 5. 商店街の中を右折、左折のクランクで北側にシフトします。
- 6. サンモール商店街を横切り、中野通りに突き当たったところで終了です。