慈眼堂橋まで戻り、桃園川緑道を東に向かいます。間もなく宮前公園の前を通過しますが、宮前は豊多摩郡中野町の小字で、氷川神社の前の意でした。ただ、昭和の初めに新しい住居表示となった時に、元の宮前は塔ノ山町となり、その西隣りが宮前町となったために、氷川神社前という本来の意味が失われてしまいました。宮前公園も氷川神社からはだいぶ離れています。いずれにしても、この宮前と杉並区境の桃園から、「宮園」という合成地名ができたことは、宮園橋や宮園通りの項で触れたところです。
- ・ 「東京近傍図 / 板橋駅」(参謀本部測量局 明治14年測量)及び「同 / 内藤新宿」(明治13年測量)を合成、その一部を加工したもので、本来の縮尺は1/20000、パソコン上では1/12000ほどです。
- ・ 桃園川緑道 堀越学園前で蛇行する桃園川緑道です。馬橋や高円寺の区画整理と異なり、中野地区の桃園川の改修は旧水路の流路を大きく変えることはありませんでした。
- ・ 桃園川緑道 右手は宮前公園です。同公園は右岸段丘の起伏を利用して、石組で池や小流れを作り、桃園川緑道と一体になるよう整備されています。
- ・ 桃園川緑道 金剛橋から宝仙橋にかけての100mほどの直線コースです。奥に見えるフェンスは実践学園中・高キャンパスです。