サーモンと大根の混ぜずし
<材料>
米・・・・・・・・・・3合
すし酢
酢・・・・・・・・・・1/3カップ
砂糖・・・・・・・・・大匙2
塩・・・・・・・・・・小匙1
スモークサーモン・・・・・・100g
大根・・・・・・・・・・・・5センチ長さ
万能ねぎ・・・・・・・・・・5~6本
ゆかり粉・・・・・・・・・・大匙3~適量
*私はいつも大匙2程度にしています。
塩 ・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
① 米は、炊飯器のすしの目盛の水加減で普通に炊く。
すし酢の調味料を合わせておく。
② 炊きたてのご飯を飯台にあけ、すし酢を回しかけて、すし酢が良く行き渡るように混ぜ、ご飯がほぐれたら、一気にあおいで照りを出す。
③ スモークサーモンを一口大に切る。
④ 大根は、イチョウ型の薄切りにし、塩少々を振ってしんなりしたら、水気を絞る。
⑤ ②の酢飯にゆかりを振りいれ、スモークサーモン、大根を混ぜ合わせる。この時、サーモンは盛り付けように、適量を取っておく。
⑥ ⑤を器に盛って、サーモンをのせ、仕上げに万能ねぎをふる。
肉じゃが
<材料>
じゃが芋・・・・・・・・・・・・4個
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・1個
人参・・・・・・・・・・・・・・1/2本
しらたき・・・・・・・・・・・・1玉
牛薄切り肉・・・・・・・・・・・200g
サラダ油・・・・・・・・・・・・大匙2
だし・・・・・・・・・・・・・・2カップ強
酒 ・・・・・・・・・・・・・・大匙2
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大匙4
塩・・・・・・・・・・・・・・・小匙1弱
しょう油 ・・・・・・・・・・・大匙3
絹さや ・・・・・・・・・・・・8枚
<作り方>
① じゃが芋は一口大に切り(大き目)、面取りし、水にさらしてざるにあげておきます。玉ねぎは八等分にくし形に切り、人参はは乱切りし面取り、しらたきはさっとゆでてから食べやすい長さに切ります。牛肉は、3~4センチの長さに切ります。
② サラダ油を熱し、強火で玉ねぎを炒め、次に牛肉を入れて炒め、色が変わったら、じゃがいも、人参、しらたきを加え、全体に油が回ったら、だしをひたひたに入れます。
③ ②を強火にかけ、煮立ったらアクを取り、酒を加え、蓋をして中火で4~5分煮ます。
④ 砂糖を加えて5分煮、塩を加えて5分、しょう油を加えてさらに10分煮ます。途中、鍋の中の上下を返すようによく混ぜます。
⑤ 火を止める直前に、さっとゆでた絹さやを半分斜めに切って加え、さっと煮、器に盛ります。
☆ 料理のポイント
じゃが芋、人参は大きめに切ってください。
絶対炒め過ぎないようにしてください。
だしを入れ過ぎない。材料の頭が少し出ている位のひたひたがよいです。
<材料>4人前
卵・・・・・・・・・・・2個
小えび…・・・-・・・・・4尾
鶏肉・・・・・・・・・・80g
かまぼこ・・・・・・・・1/2本
干しシイタケ(小)・・・4枚
ゆり根…・・・・・・・・1/3個
三つ葉…・・・・・・・・適宜
出し(卵の量の4倍)・・・約カップ3
私は卵が小さ目だったので3個使用し、ちょうど良い加減でした。
ゆず・・・・・・・・・・少々
薄口しょうゆ
塩
みりん
<作り方>
① えびは背ワタを抜き、尾の部分だけ残して皮をむき、鶏肉は一口大のそぎ切りにして、エビと共に、薄口しょうゆ小さじ1、塩少々を振りかけて、4~5分置きます。
② 干ししいたけは直径、1.5センチくらいのものがよく、水で戻して石突をとり、かもぼこはそぎ切りにします。ユリ根は、1片ずつはがして、堅ゆでにし、三つ葉は2~3センチ長さに切りそろえます。
③ だしに塩小さじ1/2、みりん、薄口しょうゆ各小さじ1で味をつけ、少し冷まします。これをよく溶きほぐした卵に泡立てないように合わせて混ぜ、堅く絞った布巾で、こします。
④ 一人前用の器に、①、②の材料を入れて③の卵汁を静かに注ぎ入れ、上に浮いた泡を丁寧にすくい取ります。
⑤ 蒸気の良く上がった蒸し器に④を入れ、蓋の間によく乾いた布巾を挟み、中火以下の火で約20分蒸します。この時蒸し器のふたを少しずらして、蒸気の逃げ道をつくり、中の温度を下げます。
★、私は最近は、最初1~2分のみ、強火で蒸して、表面をに先に堅め、その後はずっと弱火にします。このやり方だと、巣ができるといった失敗が避けられるようです。
⑥ ⑤の中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出てきたら蒸し上がっているので、蒸し器から取り出し、ゆずを載せ蓋をします。
画像の茶わん蒸しは、エビもゆり根も(ぎんなんを入れました)、ゆずもなくて省略。三つ葉もなくていんげんで代用といったいい加減な作り方でしたが、味はさほど変わらず、とても美味しい茶碗蒸しでした。
かまぼこをせん切りにし、大根おろしをのせます。
ご訪問下さいましてありがとうございます。
何か少しでもお役に立てば嬉しいです
私の日記ブログ 今日が一番素敵