美濃屋商店〈瓶詰の古本日誌〉

呑んだくれの下郎ながら本を読めるというだけでも、古本に感謝せざるを得ない。

迷路職人

2008年12月09日 | 瓶詰の古本

   迷路職人は、一瞬のうちに腕のひらめきを発揮するわけではなく、何通り、何十通り、ときには何百通りもの図案をこしらえて、その中からたった一つの迷路を採り上げる。採り上げた迷路の図面を、更に繰り返し繰り返し朱を入れ、路を削り、壁を破り、それこそ一つの迷路に一年をかけるのである。
   迷路の種類も数々あり、一度考案した種類の方式は二度と使わない。同一方式のものを二例残しておくということは、容易く迷路を解く鍵を与えておくことに等しいからで、結局迷路職人の職人たる所以は、どんな迷路にも応用できる万能解読法を誰にも手渡さないことによる。そこには、全てに融通するが如き法則があってはならず、ほとんど生死を賭した戦いと同じで、解かれたらこちらには死しかないし、解かれねばさかしまであるとする思いが常に秘められている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買った本(2008.12.0... | トップ | フォースタス博士(マーロウ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

瓶詰の古本」カテゴリの最新記事