美濃屋商店〈瓶詰の古本日誌〉

呑んだくれの下郎ながら本を読めるというだけでも、古本に感謝せざるを得ない。

異国万象への好奇心かき立てる挿絵(出典元不詳)をふんだんに鏤めた、掌に載る宇宙書物(林弘之)

2023年08月27日 | 瓶詰の古本

         凡  例
 本書は妄りに訳語の多きを誇りとせず,専ら適切なるものを選択し平易簡明なる邦語により原意を遺憾なく表示し,在来の訳語如何に拘らず平易にして明確なる言葉を選び,専ら斬新なる訳字を用ゆるに努めたり
 本書の編纂についてはセンチユリー大辭典,最新刊スタンダート大辭典,新刊ブスター大辭典,大英百科字典等を参考し,其他新語に至りては現代英文学界に認めらるるものは大概之を網羅して遺憾なからしむ,例せば Boy scout の如き,又は Tractorbiplane の如きは在来の英和字典中には見る能はざるものなり
 訳語に於る ❶❷❸ は一語の意義の一個以上なる時之を区別するため用ひたるものにして,普通に最も多く用ひらるる意義を先きにし,以下順に従ふて配列せり
 Capital letter 即ち頭文字を以て常に書き始むべきものには * の符号を其文字の首頭に置き他の語と区別せしめたり
 Preposition(前置詞)と連結して用ひらるべき語には ¶ の符号を記し其活用を詳かならしめたり
 pl  の符号はPlural 即ち復数の略字にして,単数名詞の復数名詞となるに当り其変化の普通ならざるものは,各々 pl  なる符号と共に其復数形をも詳記せり
 本書の発音は主としてスタンダート大辭典に拠り,傍らブスター大辭典を参酌し,一字毎に其発音を叮嚀に括弧内に明示しあれば,難字と雖も容易に発音し得べし
 Accent は(′ )の符号により主強音(Primary accent)を示し,(″ )の符号により従強音(Secondary accent)を示せり
 読み難き漢字には一々假名を附しあるも屡々同一の文字ある場合には最初の文字にのみ假名を附し,他は略したり
        訳 者 識 す

(「熟語完成・英和大辭典」 林弘之著)

 

(附)本書における立項訳語例:
Oc・cult'ism(ȯc-ŭlt'izm),n. ❶神秘學,❷超自然力,占星術,神通術,靈知術
Ro・co’co(ro-cō’cō),n. ❶第十八世紀の末葉 佛國に行はれし華麗(クワレイ)なれど無意味なる一種の家屋装飾法 ❷美術文學上奇怪若しくは沒趣味のもの

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近づいて来る華麗な太陽、仕... | トップ | 他からの批判を嫉妬によるな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

瓶詰の古本」カテゴリの最新記事