“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

待ち望んでいた……

2016-03-04 17:06:15 | 日記
こんばんは。

27-3合否結果通知サービスは本日10:00でしたが、見たところ合格していました。因みに自己採点は168点。多少なりとも仕事を言い訳にせず真面目に対策できて、ギリギリでも一応の記憶の持続も確認できて、ひと安心です。全国のリピーターの方々の存在が、やはりどこかで支えになっていますし、自分の受検地の合格人数は関東圏に比べて著しく少ないので、なんとか頑張りたいという思いもあります。とにかく、これまでの過去問の理解をより丁寧に深めつつ、手つかずの漢検漢字辞典・要覧の読み込みも何とか行っていきたいです。

他方、昨年11月から継続していた『部首ときあかし辞典』読み込み1回目が漸く終わり、今後は心に留まったところを付箋を頼りにおさらいしつつ、『漢字ときあかし辞典』にかかりたいと思います。そしてなんと、昨日の円満字さんのブログの更新記事で、この3月18日に『漢字の使い分けときあかし辞典』なるものが発売されるというではありませんか! これは、書店で目にし手に取るのが楽しみなことこの上なしです。とはいえ、まずはもともと心に決めていた『漢字ときあかし辞典』と、その後に読むつもりでいる残り1冊を拝読することにします。ほかの著者の方のご本も同時進行で読んでゆくことを考えると、それらだけで秋か冬までかかりますかね…。
来年度の仕事はおそらく今の学年のまま上がるので、各業務の密度も一層濃くなり、学年行事特有の煩雑さも増します。足をとられないよう仕事そのものにも気をつけながら、ざまざまな角度からの学習時間を意識的に確保していきたいです。

では、終わったばかりの定期考査国語総合の採点にかかることにします! 昨夜までは作問・印刷の連続でした。
今回古典の漢文では、陶潜『桃花源記』を出題できました。思い返してみると、非常用漢字の魅力が自分に無意識に植え付けられたのは、やはり『桃花源記』を高校生の自分が習ったときのように思います。その時もテストのために本文を暗唱しましたが、今現在も複数クラスで繰り返した授業のため、変わらず暗唱できていることがうれしく、懐かしいです。