goo blog サービス終了のお知らせ 

歴史と中国

成都市の西南交通大学で教鞭をとっていましたが、帰国。四川省(成都市)を中心に中国紹介記事及び日本歴史関係記事を載せます。

2020年の中国の祝日―中国雑感〔52〕―

2019年11月30日 09時56分54秒 | 中国祝日

明年の祝日(休日)に関して、2019年11月21日(木)、国務院の通知「国務院弁公庁関于2020年部分節假日安排的通知」が国務院公式サイトにアップされ公表されました。この公示は例年12月でしたが、本年は11月21日と最速でした。国務院の通知原文は次のページです。

http://www.gov.cn/zhengce/content/2019-11/21/content_5454164.htm

また、カレンダー表示(「一休5天,十一休8天,一图看懂2020年放假安排!」)は、

http://www.gov.cn/xinwen/2019-11/21/content_5454242.htm(92020nenn

です。これによる明年(2020年)の休日は次の通りで、これに基づいて、中国の公的機関は休日を実行します。民間もこれを基準に休日を組みます。つまり、明年の休日日程が定まったわけです。

 

一 元旦(1月1日)

1月1日(水)を休日。

二 春節(旧暦元旦 1月25日) 法定休日(旧暦元旦~1月3日)

1月24日(金)~30日(木)の7日間を休日。

1月19日(日)〔24日・金〕・2月1日(土)〔30日・木〕振替出勤日。

三 清明節(4月5日)

4月5日(土)~7日(月)の3日間を休日。

四 労働節(5月1日)

5月1日(金)~5日(火)の5日間を休日。

4月26日(日)〔4日・月〕・5月9日(土)〔5日・火〕振替出勤日。

五 端午節(旧暦5月5日 6月25日)

6月25日(木)~27日(土)の3日間を休日。

6月28日(日)〔26日・金〕振替出勤日。

六 中秋節(旧暦8月15日 10月1日)・国慶節(10月1日) 法定休日(10月1日~3日)

10月1日(木)~8日(木)の8日間休日。

9月27日(日)〔7日・水〕、10日(土)〔8日・木〕振替出勤日。

 

例年と変わったのは、本年で最初連休でなかった労働節を3月に入り、急遽4連休としたのを継承して、5連休としていることです。また、新年を除き振替出勤日により3連休としたことです。なお、春節と国慶節の7連休は例年通りです。

 

国务院办公厅关于2020年部分节假日安排的通知

国办发明电〔2019〕16号

各省、自治区、直辖市人民政府,国务院各部委、各直属机构:

经国务院批准,现将2020年元旦、春节、清明节、劳动节、端午节、国庆节和中秋节放假调休日期的具体安排通知如下。

 

一、元旦:2020年1月1日放假,共1天。

二、春节:1月24日至30日放假调休,共7天。1月19日(星期日)、2月1日(星期六)上班。

三、清明节:4月4日至6日放假调休,共3天。

四、劳动节:5月1日至5日放假调休,共5天。4月26日(星期日)、5月9日(星期六)上班。

五、端午节:6月25日至27日放假调休,共3天。6月28日(星期日)上班。

六、国庆节、中秋节:10月1日至8日放假调休,共8天。9月27日(星期日)、10月10日(星期六)上班。

节假日期间,各地区、各部门要妥善安排好值班和安全、保卫等工作,遇有重大突发事件,要按规定及时报告并妥善处置,确保人民群众祥和平安度过节日假期。

国务院办公厅

2019年11月21日

http://www.gov.cn/xinwen/2019-11/21/content_5454242.htm(92020nenn(2020年カレンダー)

(2019.11.30)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年秋終末の天府広場―成都雑感〔149〕―

2019年11月04日 08時30分25秒 | 観光(成都)

2004年から開始された地下鉄工事に伴い、天府広場は再開発され、2007年2月に新装オープンがなされ、2010年10月に地下鉄1号線開通により天府広場站が開業し、次いで2013年9月に地下鉄2号線が開通して、乗換駅となり天府広場は完成しました。2019年10月19日(土)午後、天府広場に久しぶりに訪れたので、これを紹介します。

写真1は、広場南東角から入って撮ったものです。右から毛沢東立像、東魚眼龍騰噴泉(地下が商店街と地下鉄入口となっています)、西魚眼龍騰噴泉を写し込んでいます。

写真2は、東魚眼龍騰噴泉を中心に地下を写し込んだものです。

最後の写真3は、毛沢東立像を背景に記念写真を撮る親子を写し込んだものです。以上3枚の写真には全て毛沢東立像を入れています。

(2019.11.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年秋週末の春熙路―成都雑感〔148〕―

2019年11月02日 16時59分01秒 | 観光(成都)


中山広場を中心に東西南北に広がる春熙路は成都の中心商業街であり、2002年2月、改修が終わり、歩行者専用道として今日に至っています。2019年10月19日(土)午前、春熙路に出てみました。そこで、秋週末の春熙路の様子をお見せします。

写真1は、春熙路西段の西端から撮ったものです。後ろ右側が2007年5月に開業した成都伊勢丹です。西段は地下鉄春熙路站に隣接しているからか、最も人出が多かったです。

写真2は、成都伊勢丹を背景に小姐を撮ったものです。

写真3は、イトーヨーカドー海外支店第1号の春熙店(1997年開業)の「物産節」と名付けた露店です。

写真4は、露店で買い求めたものを食している風景です。

写真5は、小姐を撮ったものですが、右側の子の服装は唐代を模したもので、初めて見ました。

写真6は、春熙路北段の小姐です。

写真7は、春熙路北段と蜀都大道の交差点上に架かる歩道橋から撮ったものです。右側には西洋人の若い男女の像群があり、中国人記念撮影の場ともなっています。

写真8は、春熙路北段の小姐です。

写真9は、中山広場での小姐です。メード喫茶風の服装です。

写真10は、春熙路南段のベンチでの小姐です。皆スマホを持っています。

最後の写真11は、春熙路南段と東大街の交差点上に架かる歩道橋から、中山広場へと南段を俯瞰したものです。

(2019.11.02)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする