辛丑年を終わるに当たって、2020年度(1~12月)記事目次を掲載します。では、壬寅年がよいお年で。
O2.23 ソフィール踊り子1号
02.25 伊豆下田
02.27 河津桜2021
03.02 北条氏常磐亭跡―歴史雑感〔62〕―
03.04 大仏切通し―歴史雑感〔63〕―
03.22 2021年鶴見川の紅桜
04.12 山木夜討ち(その四)―歴史雑感〔37〕―
04.20 桜の盛岡城跡公園
04.21 平泉の桜並木
04.24 衣川北岸の安倍氏・奥州藤原氏関係地―歴史雑感〔64〕―
05.02 鎌倉幕府第2代将軍源頼家は何時元服したのか―歴史雑感〔65〕―
05.28 旧藤本家住宅―歴史雑感〔66〕―
06.28 湯河原の不動滝
08.06 後北条氏小田原城遺址(その1)―歴史雑感〔67〕―
08.08 後北条氏小田原城遺址(その2)―歴史雑感〔67〕―
08.12 後北条氏小田原城遺址(その3)―歴史雑感〔67〕―
08.14 後北条氏小田原城遺址(その4)―歴史雑感〔67〕―
08.16 後北条氏小田原城遺址(その5)―歴史雑感〔67〕―
10.16 黒部峡谷と黒部ダム(1)―黒部峡谷
10.12 黒部峡谷と黒部ダム(2)―黒部ダム
11.13 青森・北海道の縄文遺跡(1)大森勝山遺跡―歴史雑感(68)―
11.15 青森・北海道の縄文遺跡(2))亀ヶ岡遺跡―歴史雑感(68―
11.17 青森・北海道の縄文遺跡(3)小牧野遺跡―歴史雑感(68)―
11.19 青森・北海道の縄文遺跡(4)三内丸山遺跡―歴史雑感(68)―
11.22 青森・北海道の縄文遺跡(5)三内丸山遺跡常設展示―歴史雑感(68)―
11.24 青森・北海道の縄文遺跡(6)三内丸山遺跡特別展示―歴史雑感(68)―
11.25 2022年の中国の祝日―中国雑感〔54〕―
11.26 青森・北海道の縄文遺跡(7)大船遺跡―歴史雑感(68)―
12.09 安達氏祖盛長は何故藤九郎とのみ称したのか―歴史雑感〔69〕―
12.31 2021年記事目次
(2021,12.31)