2016年7月11日(月)、終日九寨溝観光です。九寨溝は2008年10月以来の訪問です。この時の旅行記は「紅葉の九寨溝」(2008年11月1日付)で紹介しており、かつ有名観光地なので、詳細な説明は省いて、各スポットの写真をお見せします。
専用エコバスで各スポットを巡ります。最初に訪れたのが諾日朗瀑布(高25m・幅320m・標高2343m)です。写真1は、道路横の展望台上からの滝を撮ったものですが、幅がありすぎて広角いっぱいでも収まりきれません。

写真2は、滝前の遊歩道上からほぼ中央部を撮ったものです。

写真3は、鏡海(長1155m・幅123~241m・深さ31m・水容量327万㎥・標高2367m)を上流へと撮ったものです。

写真4は、中央部対岸をとらえたもので、ご覧のように風がなく、山の木々が湖面に写し込まれています。

写真5は、五花海(長450m・幅227~313m・深さ12m・水容量60万㎥・標高2462m)を孔雀河道(五彩池が流れ出る流路)上の橋から撮ったものです。

写真6は、湖北側の広場台上から、南へいろいろな色を見せる湖を中望遠でとられたものです。

写真7は、広場台上の五花海案内碑と湖です。9時頃と早めに来たので、思ったほど観光客がおらず、綺麗に撮れました。

写真8は、道路側からの湖です。

写真9は、熊猫海(長670m・幅109~237m・深さ24m・水容量180万㎥・標高2574m)を南に撮ったものです。右の桟道は箭竹海から続く遊歩道です。

写真10は、箭竹海(長1184m・幅144~268m・深さ10m・水容量93万㎥・標高2629m)を道路側から西に撮ったものです。

写真11は、珍珠灘(長189m・幅112m・面積21225㎡・平均斜度20°・標高2450m)上にかかる遊歩道から下流を撮ったものです。この先流れが落ち込み滝となります。

写真12は、珍珠灘を渡り、下り遊歩道の途上から見た珍珠灘瀑布(高21m・幅270m・標高2433m)です。手前に花があったので、これを取り入れました。

写真13は、下り遊歩道最後のところで奥へと滝全景を撮ったものです。

写真14は、下り遊歩道側(西)の滝を撮ったものです。

写真15は、滝中央部です。ご覧のように湾曲形をしており、滝形式が「新月型」とされています。以上で、午前の観光・日則溝景区を終え、早めの昼食となり、このためまだ空いていました。

午後はまず則査窪溝景区からで、写真16は、最初のスポット点の長海(長4350m・幅200~300m・深さ80m・水容量4.5億㎥・標高3101m)の前に立つ「独臂老人柏」(片腕老人柏)を前景に入れて撮ったものです。片腕ということは、ご覧のように、右側にのみ枝が伸びているからです。

写真17は、湖を左寄りに撮ったものです。

写真18は、長海から遊歩道を下り、五彩池(長100m・幅40~60m・深さ7m・水容量4万㎥・標高3010m)が林間から見えたところで撮ったものです。実は前を行く赤いストールの女性は本ツァーのガイドです。四川省出身らしく、誘導棒の先の印は唐辛子のモチーフです。

写真19は、池に出たところで下流へと全景を撮ったものです。

写真20は、中央部奥です。

写真21は、池下流から全景を撮ったものです。以上で、則査窪溝景区は終わりです。

写真22は、樹正溝景区の最初の老虎海(長310m・幅171~194m・深さ25m・水容量110万㎥・標高2298m)を上流方向へ撮ったものです。続いて道路を下ります。

写真23は、樹正瀑布(高11m・幅62m・標高2295m)へ下る遊歩道上から撮ったものです。

写真24は、滝から下ったところで、振り返って撮ったものです。

滝から遊歩道を歩くと、小滝で段階上になっている樹正群海(大小18個の湖から形成・標高2187~2280m)に出ます。写真25は、遊歩道から道路に上り、道路脇の展望台上から俯瞰撮影したものです。

写真26は、群海下部の池群です。

樹正群海からは道路脇に設置された遊歩道で下ります。写真27は、臥龍海(長253m・幅216~255m・深さ24m・水容量93万㎥・標高2220m)を撮ったものです。

写真28は、横位置で撮ったものです。

写真29は、火花海(長232m・幅134~294m・深さ16m・水容量45万㎥・標高2211m)を下流側から撮ったものです。

最後の写真30は、双龍海(長290m・幅247m・深さ3~9m〔平均5.6m〕・面積26000㎡・水容量40万㎥)道路側の湖で遊歩道の反対側にも広がっています。

以上で、観光は終わりで、予定より早く楽に終了することができました(8時入溝・14時50分出溝)。本日の九寨溝観光客数は16734人(九寨溝管理局発表)で、前後の1週間では最も少ない観光客数でした(観光客数の最も少ない曜日は基本的に月曜です)。なお、フォトアルバム「九寨溝2016」はhttps://1drv.ms/f/s!AruGzfkJTqxngpF9C0VZv1X7x4VF8Qです。
(2016.08.02)