壬辰年を終わるに当たって、2011年度(1~12月)記事目次を掲載します。なお、前回までは「『歴史と中国』http://kanazawa45.wordpress.com/記事目次(上)」(2011年10月21日付)、「『歴史と中国』http://kanazawa45.wordpress.com/記事目次(下)」(2011年10月21日付)、「『歴史と中国』2010年度記事目次」(2011年10月22日付)、「2011年度記事目次」(2011年12月31日付)です。
では、癸巳年がよいお年で。
01.12 自貢恐竜博物館―四川雑感〔15〕―
01.13 自貢市塩業歴史博物館と栄海井―四川雑感〔16〕―
01.16 冬休み帰国
01.16 『歴史と中国』のgooブログへの移管〔wordpress〕
02.03 拙稿のファイル頒布のお知らせ
02.13 小机城址―歴史雑感〔11〕―
02.16 成都に戻る
03.11 日中国交回復40周年記念植樹―四川雑感〔17〕―
03.12 漢旺鎮地震遺址―四川雑感〔18〕―
03.23 宿舎庭の桜―成都雑感〔121〕―
03.26 『歴史と中国』のgooブログへの移管〔Yahoo〕
04.07 大邑劉氏庄園―成都雑感〔122〕―
04.08 安仁有軌電車(路面電車)―成都雑感〔123〕―
04.12 西南交通大学九里堤校区の春の花々―成都雑感〔124〕―
04.26 西南交通大学犀浦校区の教室―成都雑感〔125〕―
05.01 成都旅游客運中心(新南門)のバス時刻表―成都雑感〔126〕―
05.13 成都東站汽車客運站―成都雑感〔127〕―
06.09 交桂巷農貿市場―成都雑感〔128〕―
06.16 2012年西南交通大学日本語学科卒業答弁会―成都雑感〔129〕―
06.28 成都ファミリーマート青羊東一路店―成都雑感〔130〕―
07.08 成都市金牛区公共貸し出し自転車―成都雑感〔131〕―
07.13 夏休み帰国
08.27 雲見海岸の富士山
08.30 成都に戻る
09.04 成都双流国際空港第2ターミナル―成都雑感〔132〕―
09.26 成都市地下鉄2号線試開業―成都雑感〔133〕―
10.06 査渣麺―成都雑感〔134〕―
10.14 抹茶館―成都雑感〔135〕―
11.13 第5回神鋼カップ日本語カラオケ大会―成都雑感〔136〕―
11.27 西南交通大学犀浦校区・手招き電動カート―成都雑感〔137〕―
12.03 西南交通大学犀浦校区・自動販売機―成都雑感〔138〕―
12.10 2013年の中国の休日―中国雑感〔13〕―
(2012.12.31)