ミステリー初詣ツァーで正月を過ごしました。ここでは初めって行ったところを紹介します。まず、2025年正月元旦(水)午前の岐阜城(金華山)です。写真1は、太鼓櫓跡に位置する展望台からの西方面の広がりです。左下の高層ビルは岐阜市庁舎です。左右に流れるのは長良川です。右上の雪を被るのは伊吹山です。
写真2は、大手口から登ってきた伝一ノ門跡です。
写真3は、切通しです。上の橋(松風橋)の道が本来の道です。尾根伝いの道となっています。
写真4は、伝二ノ門跡のところの石垣です。織田信長時代に積んだものとされています。
写真5は、1956年にコンクリート造りで再建された岐阜城天守です。
天守が見えるところで左に下る道があります。下ったところが、写真6の、井戸跡です。但し、水が湧き出るでは無く、雨水を貯めるものです。
写真7は、近くからの天守です。
写真8は、天守から東側を見たものです。長良川が手前に流れています。
写真9は、天守から西側を見たものです。
最後の写真10は、天守への道の石垣です。信長時代のものとされています。
(2025.01.08)