2022年4月2日(土)昼、小田原城の桜を観賞しました。満開宣言直後でした。東から西へと巡りました。
まず、後北条氏小田原城の東曲輪跡に上り、天守閣を見下ろしました。写真Ⅰは、天守閣と下に桜です。
写真2は、北入口から入り、緩い坂の途上で天守閣と坂の桜並木を撮ったものです。
写真3は、天守閣下から見上げたものです。
写真4は、さらに進み天守閣南西角から撮ったものです。
写真5は、ちょっと位置を変えて撮ったものです。
写真6は、さらに進み天守閣入口階段から全景を写し込んだものです。
写真7は、本丸に入り、南東から天守閣を撮ったものです。
写真8は、東から天守閣を撮ったものです。
写真9は、同じく東から天守閣全景を撮ったものです。
写真10は、常盤木門外の本丸東堀土手の桜拡大です。
写真11は、同じく桜拡大です。
写真12は、本丸東堀土手の桜です。
写真13は、常盤木門外の本丸東堀土手の桜です。
写真14は、二の丸の桜並木です。
写真15は、同じく桜並木です。
写真16は、学橋から馬出門土橋への堀の桜並木です。
写真17は、馬出門前の桜です。
写真18は、馬出門土橋から南の堀の桜並木です。
写真19は、馬出門土橋から学橋への堀の桜並木です。
最後の写真20は、堀越の天守閣、常盤木門と桜です。
(2022.04.12)